忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/14 (Wed) 00:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/14 (Sat) 11:29
焼き豆腐料理をひさしびりにしてみた。


★焼き豆腐の麻婆豆腐風

1、くっつかないテフロン系のフライパンで、1cm幅に切った豆腐を焼いて、焦げ目をつけます。
俺は焼くときに、自家製のにんにくオイルを敷いて、軽く香り付けをしていますが、特には必要ありません。
焼きあがったのもは、お皿にきれいに並べてしまいます。

DSCN8945.jpg

2、肉味噌を作る。
刻みにんにくとしょうがをごま油で炒め香りをだしたら、ひき肉とネギを軽く胡椒を振って炒めます。
時間がなければ、にんにくもしょうがも必要ありません。

DSCN8946.jpg

・テンメンジャン(なけれはば入れなくていい。)
・豆板醤(あまり入れすぎない。テンメンジャンの半分以下に、なければ、唐辛子で代用)
・砂糖
・合わせ味噌
・醤油
・紹興酒(無ければ入れなくてもいい)
・鶏ガラスープのもと
・水
お好みによって、山椒を振ります。
俺は嫌いだから入れません(笑)

を加えて味を調整しながら水分を飛ばしていきます。
とろみが出てきたら、火を止めます。

DSCN8947.jpg

3、お皿に盛り付けた豆腐の上にかけていきます。

1010.jpg

これだけでも、十分おいしいけれど、例の唐辛子をこの上にかけて行きます。

DSCN8950.jpg

これは辛くないので、いい感じに仕上がります。
これをがない時は、ラー油をかけます。

DSCN8949.jpg

かなりいけますよ。お店の味にはや変わり。

DSCN8951.jpg

こちらは応用で、ひき肉がなかったので、肉味噌のかわりに甘味噌を作って田楽風にしてみました。
これだけも、十分おいしい。

これにも、例の辛くないのをかけてみました。

DSCN8925.jpg

これがまた、後を引くおいしさで、好評でした(笑)

DSCN8929.jpg

興味がある人は、ぜひやってみてね~
PR
2009/11/06 (Fri) 09:10
もう、能書きはいいな…(笑)

★炊き合わせ
厚揚げ番長の絹を使う。絹ごし豆腐の厚揚げは、鎌倉に有名な店があるが、近場のスーパーで手に入るのでこれに限る。

茄子と、ししとう、厚揚げ番長、半熟卵を出汁で煮て、鰹を強くした出汁のあんをかけてある。

DSCN8591.jpg

★お好み焼き
家では、関東なので大阪風の混ぜた具材を焼いて、お好み焼きとするが、バラ肉を敷いた上に具材をのせて、ゆっくり焼き上げると、カリカリになってとてもおいしい。

お好み焼きを作るときは、よくへらで押さえつけたり、ぺんぺんたたく人がいるが、これをすると、混ぜるときせっかく入った空気が抜けて、固くなってしまうからやめようね。

DSCN8593.jpg

外はカリカリ、中はふっくら(笑)

DSCN8597.jpg

★鳥の唐揚げ
例の辛くない唐辛子と、ごま油と酢と醤油、ネギで、油淋鶏(ユーリンチー)風にしてみた。

DSCN8654.jpg

これは、かなり本格的な味になった。

DSCN8655.jpg

★チンゲンサイの油炒め
この炒め物は、都内の有名店でもかなりの人気メニューで、俺としてはなんでこんなのが?っておもうんだよね。でも簡単でおいしくできる。

この手の炒め物は、油をケチらない事が大切。
油が少なくなるとおいしくなる。

それで、チンゲンサイは少々根元が固くても、そのシャキシャキ感がいいので、サッと火を強火で通して終わりにするのがいいね。

味付けは、塩胡椒と、醤油、味の素。
多めの油でニンニクのスライスを炒めそこへチンゲンサイを入れて焼くだけ。

DSCN8656.jpg

2009/11/05 (Thu) 17:09
テレビでやってたんで、それをちょっと俺なりにアレンジして作ってみた。

キャベツの根元に包丁を入れて葉っぱをはずして用意する。
それを重ねていくだけ。

まず、鍋に俺の場合は自家製のガーリックオイルを敷いたが、無い人はなんでもいいと思う。

その上にキャベツの葉を敷き、スライスチーズ、豚肉の肩ロースのスライス(軽く塩コショウしておく)を順番にのせ、またキャベツ、チーズ、お肉の順で繰り返し何層か作る。
上から白ワイン少量をかけて、ふたをして、弱火で蒸し焼きにする。
キャベツから水がでてしっとりと出来上がる。

家はいい鍋がないんで、ただのアルミ鍋でやったが、厚手のいい鍋がある人はそれでやるに限る。

DSCN8595.jpg

手抜き料なのに、かなりおいしい。

DSCN8604.jpg

ちょっとわかりづらいかな…

DSCN8602.jpg

ううまく切ってお皿にもりつけてみました。
このほうがわかるかな…

このままでもおいしいけど、アリオリソースもどき(マヨネーズとおろしにんにくをまぜたもの)をつけて食べると、ほんと絶品です(笑)


DSCN8601.jpg
2009/11/03 (Tue) 13:47
最近しめのお茶漬けを娘が作ってる。
なかなかおいしい。

塩辛茶漬け



親ばかですが(笑)

1c5a7c1a.jpg


2009/11/02 (Mon) 09:56
うずら玉子を楊枝でとめて~

昔、医者の息子の家に誕生パーティーで招待されて行った時に、ウィンナーや一口肉や、エビフライや、いろんなものを楊枝に刺して、それをキャベツにホイルをかぶせてものに刺して出てきて。
驚いた記憶があるよ…

DSCN8572.jpg

応用…

F1000020.jpg

これが子供たちは喜ぶんだ~

たこの酢の物。
めんつゆをちょっと入れて酢はマイルドに。(俺があんまり酢が好きじゃないから(笑))

DSCN8600.jpg

ししゃも。

DSCN8599.jpg

煮物と和え物

DSCN8438.jpg
  HOME   29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]