忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/14 (Wed) 02:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/01 (Sun) 16:12
ワンパターンが定番になりつつあるこのシリーズ。
まあ、いいか…

★ピザトースト
俺が作ると格段においしい。
ケチャップ、マヨネーズをケチらないことがポイント。

DSCN8518.jpg

★エビよせフライ
好きなんだ〜。けど最近味が落ちた。
レンジでのみの調理になってからだと思う。
茹で玉子でタルタルソースを作って、たっぷりかけて〜おいしい〜

DSCN8545.jpg

★フライドポテト。
マックで買ったポテトが余ってたので…
やっぱ時間おくとおいしくない…

DSCN8571.jpg

★チルド水餃子
これもけっこう好きなんだ〜茹でるだけだし…

DSCN8568.jpg



PR
2009/10/29 (Thu) 08:23
そうめんに肉味噌をかけてジャージャー麺風にしてみた。
喜ぶ程おいしくないが、けっこういけてる。

DSCN8137.jpg


2009/10/27 (Tue) 14:20
★つくねと、鳥レバーの焼き鳥
字のごとく、そのまま。
鳥レバーはハツの部分は包丁を入れて、中の血合いをだして洗う。
そのあと、レバーといっしょに酒で下茹でして、網で焼いた。

DSCN8588.jpg

鳥レバーはやはりやわらかさが決めて。

DSCN8589.jpg

つくねは、生豚ごぼうつくね(市販)を使った、
なんでもいいと思う。

冷凍になってるから、レンジで火を通しておく。

その後、網で焼いた。

★豚レバーの炒め物。
今回はニンニクオイルでニンニクスライスと玉ねぎのみじん切りを弱火でゆっくりと炒め、味塩湖陵で味付けしたものを、塩焼きしたレバーにかけてみた。
酒のつまみには最高だぜ。

DSCN8587.jpg


2009/10/26 (Mon) 13:43
★かつおのたたき
これもだいたい我流だからね。

俺の場合は、下の薬味を敷いてかつおを載せて、薬味をその上にのせて、ポンス醤油と香味油をかけてできあがり。

今回は、下に玉ねぎ、レタス敷き、かつおの上に、長ネギ、ミツバ、水菜、青じそ、ショウガ、揚げニンニクチップをかけて、ニンニクを揚げて作った香味油をかけてる。

かつおは姿もみえなくなるくらい(笑)

DSCN9146.jpg

★牡蠣のムニエル

牡蠣に小麦粉をまぶしてムニエルに。
バターとあうんだよね〜

DSCN9144.jpg

外はカラッと、中はしっとりがいいね〜
ああ、おいしい〜

DSCN9145.jpg

★レバー塩ネギ炒め

このネギは玉ねぎ。
玉ねぎをゆっくり塩胡椒で炒め、薄い塩胡椒で炒めたレバーにのせていっしょに食べるとおいしい。

身体がダルい時はいい感じ。

DSCN9143.jpg


2009/10/23 (Fri) 14:00
長いインゲンをみつけた。

DSCN8503.jpg

面白そうなので、買ってみたけど、調理するにはやっぱ切らないと…

DSCN8504.jpg

大きさは、こんな感じ。やっぱ切らないで調理したほうがみんな喜ぶかな~

DSCN8506.jpg

バター焼きにしたけど、やり辛いよ(笑)

それから、牛肉のファルシーが安く売ってたので、それを料理してみた。

DSCN8502.jpg

いろいろな野菜とかを肉で作った入れ物に詰めこんである。

DSCN8510.jpg

両面を焼いて、ハンバーグソースをかけて出来上がり。

プレートに盛り付けて…

DSCN8515.jpg


  HOME   30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]