忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/12 (Mon) 05:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/15 (Fri) 09:04
豆腐サラダシーザー風
ちょとプリッツサラダ味使って作った(笑)

材料

DSCN0158.jpg

まあ、材料とかは適当で。

アボガドと豆腐をオリーブオイル、塩コショウ、チリパウダーで軽く下味をつける。

DSCN0183.jpg

他の野菜といっしょに盛り付け、上から袋で砕いた、プリッツをかける。

DSCN0186.jpg

ドレッシングと粉チーズをかけて出来上がり。
これがけっこううまいんだよ(笑)

DSCN0190.jpg


PR
2010/01/09 (Sat) 08:49
よく買って帰るんだけど、市々ラーメンの餃子。
時々6個210円で売るんだよね…
あ、買って駆るのはもちろん生。
自分で焼いたほうがおいしい~ちっとこげたけど…

DSCN0067.jpg

最近はまってる、オイルサーディンのオリーブオイルかけと、バケット。

DSCN0051.jpg


DSCN0059.jpg

俺が作ったシーザーサラダ。

DSCN0069.jpg

自分で言うのもなんだが、かなりおいしく出来た。

DSCN0070.jpg

娘が作った厚焼き玉子。
これもプロ級だね…

DSCN0071.jpg



DSCN0074.jpg

2010/01/07 (Thu) 12:52
ザワークラフトを購入。
俺は酢漬けってのが嫌いなんだが、この瓶詰めザワークラフトは、ウィンナーといっしょの時だけ好きだ。

そんなのを、娘と作ってみた。

DSCN0054.jpg

シャウエッセンをのせて。

DSCN0055.jpg


DSCN0056.jpg


DSCN0058.jpg

2010/01/05 (Tue) 13:23
ワインのつまみとしては、この前のオリーブオイルたっぷりのオイルサーディンに、パンをつけて食べたりするのが最近のマイブームだ。

DSCN0053.jpg

ちょっと固めのバケットをチョイス。
これはそば粉のバケットと、ウインナーフランス。

DSCN9935.jpg

このパンはクーロンヌそごう店で買ったが、雨の日で、小さいビニール袋のなかに、紙に包んだバケットを無理に押し込み、うちに帰る間にすっかり濡れてしまったよ。
雨の日は、包装のビニールがちゃんとあるんだからそれに入れるように社員教育を徹底してくれ。

DSCN9936.jpg

そんで、通常バケットは、ガーリックトーストにする。

DSCN9937.jpg

そのままでも、いろいろのせてもおいしい。

DSCN9938.jpg

今回のトッピングはシンプルな、いくら、ツナ、たらこ。

DSCN9939.jpg

そば粉を使ったバケットは、薄切りにして。

DSCN9941.jpg

トッピングをのせて、おいしいね~

DSCN9942.jpg



2010/01/04 (Mon) 13:14
伝説のやきとり屋さんがあって(自称だけど)そこの焼き鳥を買って帰り一杯やった。
他に、色々…

俺は外で飲むのはあんまりないが、そのかわり、うちではけっこう飲んじゃうかも…

DSCN9923.jpg

やっぱビールにはやきとりかな~

DSCN9927.jpg

やっぱりビールには枝豆?(冷凍だけど…)

DSCN9926.jpg

牡蠣フライには、タルタルソースで

DSCN9928.jpg

いただきものウィンナー

DSCN9925.jpg

  HOME   25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]