忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 20:46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/08/23 (Mon) 10:16
なんか最近はワンパターンが続いてるので打開しようとしてるが、どうも出来ないもんだな…

★舞茸とチンゲン菜のラー油炒め

10080816.jpg

★ソーセージとザワークラフト

10080815.jpg

★揚げナスの味ポンがけ

DSCN0008.jpg

★コロッケ

1008104.jpg

★絹ごし厚揚げの浸し

1008103.jpg

新しいメニューを作らないとな…
PR
2010/08/19 (Thu) 10:10
いつもなら、大皿盛りにする所だけど、一人分の盛り付けにしてみた。

DSCN9146.jpg

刺身用のかつおを使ってそれを網で焼き叩き風にした。
俺はあまり皮が好きでないので、この方がいい。

DSCN10239.jpg

タレも別にしてみた。
なかなか好評だった(笑)

DSCN01238.jpg

この次もこれでいくか…

DSCN0237.jpg
2010/08/12 (Thu) 16:48
家族はあまりペンネが好きでないが、俺はけっこう好き。
このままでも、グラタン系につかったりでもおいしく食べられる。

★俺流のペンネ・アラビアータ

1、材料

ザワークラフとのみじん切り、タマネギのみじん切り、パセリ、ひき肉、ペンネ。
調味料として、オリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子、チリパウダー

俺の場合、ミートソース系の具材にする事が多い。
ひき肉を入れる事をこくが増しうまみがでる。(写真の牛乳は使わない)

DSCN9725.jpg

2、オリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくと、赤唐辛子を炒め、赤唐辛子ははずしておく。
赤唐辛子は長く炒めると辛くなるし、えぐみが出るので、早めに出しておく。
赤唐辛子がなければ使わなくてもいい。

DSCN9728.jpg

3、具材を全部入れて炒め軽く塩こしょうしておく。

DSCN9729.jpg

4、チリパウダーを振って全体に味をなじませる。

DSCN9730.jpg

5、ホールトマトを入れる。
ホールトマトは事前に芯などの部分は取り除いておく。

DSCN9731.jpg

6、このまま煮込み、水分をとばす。
最後に、塩で味を整える。

DSCN9732.jpg

7、茹で上がったペンネにオリーブオイルをからませて、器に盛りつけ、ソースかけて出来上がり!!

DSCN9735.jpg

簡単で手早く、たくさん作れておいしい料理です(笑)
2010/08/05 (Thu) 09:59
うちで作ってるゴーヤが豊作で食べきれないくら出来てしまった。
近所へくばったりして減らしたが、そういう時にかぎって、逆に田舎から送られたりし、いぜん飽和状態が続いてる…
レシピもいろいろ考えた。

ゴーヤは単体では苦くて食べづらいから、レシピといってもどうしても脇役もどきになってしまう。
それは仕方ないよな…

・ゴーヤチャンプルー
こればっかでは飽きるな…

・おしたし
湯がいて薄切りにしたゴーヤを冷やし、すり下ろししょうがと醤油でもっておいしくいただけた。

・カレー
カレーに入れても、わかるんだよな…

・炒め物全般
やっぱ脇役か…


★ゴーヤのピザ風焼き
とりあえず、ポピュラーから脱して創作してみた。

1、ゴーヤをわって種を外し、薄切りにしておく。

DSCN9783.jpg

2、フライパンに油をしく。俺は自家製のニンニク油をを使用。なければ普通でかまわない。

DSCN9784.jpg

3、薄切りにゴーヤを投入して炒める。

DSCN9785.jpg

4、弱火にしてゴーヤを円形に集め、とろけるチーズをかける。

DSCN9786.jpg

5、ツナ缶と玉ねぎを和え、軽く塩コショウで下味をつける。(準備の段階で作っておきます)

DSCN9787.jpg

6、ゴーヤの上にツナ玉ねぎと、スライスしたトマトをのせ加熱する。
基本的にのせる具材はなんでもいいです。

DSCN9789.jpg

7、とろけるチーズが広がって若干周囲が狐色になったら出来上がり。
お好みでマヨネーズと黒コショウをかけます。

DSCN9790.jpg

8、これで出来上がりだが、一味さらに工夫するために、チリパウダーとバジルを軽く振る。
お店の雰囲気の味に変身(笑)

こういった香辛料はせっかく買っても家庭ではなかなか使わないので、積極的に使ってみましょう。
朝のトーストに一振り。チャーハンに一振り。味に広がりがでます。

DSCN9795.jpg

盛り付けは、バラける感じになる場合は、チーズが接着剤になってるので、火を止めて若干フライパンを冷ますと、きれいに取り出せます。

出来上がり!

DSCN9796.jpg


★ゴーヤのかきあげ

単体だと苦いゴーヤなので、加熱すると甘くなる玉ねぎとかき揚にするとおいしい。

DSCN9781.jpg

なかなかおいしいっす(笑)

DSCN9782.jpg
2010/08/01 (Sun) 16:49
たまには作ってみろって、おつまみをかねたおかずを長女が作った。

★野菜がけ豆腐
ワンパターンだが、もともと長女がどこぞの飲み屋で食べておいしかったからって再現したもの。
どんどん姿を変えている…(笑)

DSCN9233.jpg

★だし巻き玉子
俺が苦手な料理…ってことにして、娘達に作らせている。
何回も作ってるから、かなり上手だ。

DSCN9234.jpg

★絹ごし豆腐厚揚げの納豆がけ

DSCN9235.jpg

★絹ごし豆腐厚揚げの鰹節かけ。
うちの鰹節けずりはなんかいまいち…

DSCN9236.jpg

★アスパラベーコン

DSCN9237.jpg

だいたい65点くらい…頑張ってほしいけど、料理が好きじゃないと言ってる…
前世が男だからしかたないか(笑)
  HOME   11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]