2009/09/17 (Thu) 14:14
本日(09.09.17)開店のこのお店にお昼にお邪魔した。
まず、オープンなのに行列がまるでなかったので、
これはなんか変だなと感じた。
場所:千葉県柏市旭町2-1-5金子ビル1F
先月この先の50mくらいの所にある開花屋のオープン時は、
200円引きだったってのもあるが、連日すごい行列だった。

オープン記念でトッピング2品サービスってホットペッパーに載ってた
のに、客足は伸び悩んでるみたいだ。
店の前に行くとホール係の男女が2人で案内。
外にあった順番待ちの椅子を片付けてるしまつ。ほんと?
券売機がなぜか千円札も使えなく、それで小銭に両替。
ちょっと準備悪いな。
メニューは濃いうまラーメン一種のみ。
事前情報と名前が違って、まあ、混雑を予想しての
メニュー削減に踏み切ったのだろうが、混雑もなく勇み足だったか…

席もけっこう空いていて待つことなくすんなりと座った。
後続の客もなく、ラーメンを作っていたが…
濃いうまラーメンって品目はもともとの情報にはなかった。
どんなラーメンかお手並み拝見と楽しみにしてた。
麺場は、指導する人が麺茹でからスープの注ぎ方までいろいろ
注意したり指導してる。
大丈夫?そう感じた。
テーブルには胡椒しかおいてない。
それもなんか妙な感じだった。

あまり待つことなく、すぐにラーメンは出てきた。
まずもって、ビジュアルが彩りなくさみしい。
第1印象ではあまりおいしくない雰囲気かな…

そんで、一口スープをすすってみた。
豚骨魚介のダブルスープ。かなり濃厚な油ギッシュ。
けっこうおいしい。
律やてっぺんとか、浜屋を連想させる味だ。
麺は松戸の佐藤製麺。中細ストレートでなかなか。

チャーシューは肩ロース。
味付けがしょっぱくて薄切り。いまいち。
チャーシュー麺の方は少し厚切りのいいチャーシューを使っている。
味はまあ、それほどでもない。
メンマはスープに負けて味わいなし。
味玉はそれなり。
スープ上部がかなりぬるい。
原因は作り手の手際の悪さと、スープを別鍋で沸かすのを適当にやってる。
もうちょっと修行が必要だな。

帰りがけに、店主から感想をいろいろ聞かれたから、率直に温度がぬるいことを伝えた。
麺場がなれてくるまで、寛容に見守ってくれって言われたが、次はないぜ。
もう一度チャンスをあげる。
まず、オープンなのに行列がまるでなかったので、
これはなんか変だなと感じた。
場所:千葉県柏市旭町2-1-5金子ビル1F
先月この先の50mくらいの所にある開花屋のオープン時は、
200円引きだったってのもあるが、連日すごい行列だった。
オープン記念でトッピング2品サービスってホットペッパーに載ってた
のに、客足は伸び悩んでるみたいだ。
店の前に行くとホール係の男女が2人で案内。
外にあった順番待ちの椅子を片付けてるしまつ。ほんと?
券売機がなぜか千円札も使えなく、それで小銭に両替。
ちょっと準備悪いな。
メニューは濃いうまラーメン一種のみ。
事前情報と名前が違って、まあ、混雑を予想しての
メニュー削減に踏み切ったのだろうが、混雑もなく勇み足だったか…
席もけっこう空いていて待つことなくすんなりと座った。
後続の客もなく、ラーメンを作っていたが…
濃いうまラーメンって品目はもともとの情報にはなかった。
どんなラーメンかお手並み拝見と楽しみにしてた。
麺場は、指導する人が麺茹でからスープの注ぎ方までいろいろ
注意したり指導してる。
大丈夫?そう感じた。
テーブルには胡椒しかおいてない。
それもなんか妙な感じだった。
あまり待つことなく、すぐにラーメンは出てきた。
まずもって、ビジュアルが彩りなくさみしい。
第1印象ではあまりおいしくない雰囲気かな…
そんで、一口スープをすすってみた。
豚骨魚介のダブルスープ。かなり濃厚な油ギッシュ。
けっこうおいしい。
律やてっぺんとか、浜屋を連想させる味だ。
麺は松戸の佐藤製麺。中細ストレートでなかなか。
チャーシューは肩ロース。
味付けがしょっぱくて薄切り。いまいち。
チャーシュー麺の方は少し厚切りのいいチャーシューを使っている。
味はまあ、それほどでもない。
メンマはスープに負けて味わいなし。
味玉はそれなり。
スープ上部がかなりぬるい。
原因は作り手の手際の悪さと、スープを別鍋で沸かすのを適当にやってる。
もうちょっと修行が必要だな。
帰りがけに、店主から感想をいろいろ聞かれたから、率直に温度がぬるいことを伝えた。
麺場がなれてくるまで、寛容に見守ってくれって言われたが、次はないぜ。
もう一度チャンスをあげる。
PR
2009/09/14 (Mon) 16:13
2009/09/08 (Tue) 15:00
茨城利根町の2号店としてオープン直後にでかけた。(オープン2009.8.8)

ご主人がバイトの指導にあたっていた。
少し話してみたが、忙しそうだったのでスープのことについて聞けなかった。

それで、今回つけ麺だが、俺としてはあんまりつけは食べないのだが、暑いしいいかなと思ってトライした。

まず、付けダレだが、豚骨魚介でかなり濃厚。完成形としてベストな豚骨魚介だといえる。これ以上のバランスはないかな。

これだけなら高得点なんだけど、エビ辛しがいまいちだと思う。

いちぶんとかいろんな店で、豆板醤ベースでもって辛味噌を作ってる。
ひき肉にエビなどを入れて、マイルドで奥深い辛味噌玉をトッピングしてるが、今回のエビは、いまいちエビの主張がないと思う。
エビが入ってるのはわかるのだが、味が表に出ない。

魚介とのバランスが悪いのだと思う。
ここは魚介が表に出すぎてるから、これだったら、ひき肉味噌団子とかのが効果的だと思う。

麺は相変わらず茹ですぎ。量も少ない。女の子でも簡単に食べられる。
つけの場合のデフォルトを上げてほしいな。

30円で安く中盛に出来るが、最初から中盛で十分だと思うんだけど…

チャーシューもなかなか大ぶりでおいしい。
肩ロースで、最初の頃のチャーシューと大きく変化した。

また顔を出そうと思う。
ご主人がバイトの指導にあたっていた。
少し話してみたが、忙しそうだったのでスープのことについて聞けなかった。
それで、今回つけ麺だが、俺としてはあんまりつけは食べないのだが、暑いしいいかなと思ってトライした。
まず、付けダレだが、豚骨魚介でかなり濃厚。完成形としてベストな豚骨魚介だといえる。これ以上のバランスはないかな。
これだけなら高得点なんだけど、エビ辛しがいまいちだと思う。
いちぶんとかいろんな店で、豆板醤ベースでもって辛味噌を作ってる。
ひき肉にエビなどを入れて、マイルドで奥深い辛味噌玉をトッピングしてるが、今回のエビは、いまいちエビの主張がないと思う。
エビが入ってるのはわかるのだが、味が表に出ない。
魚介とのバランスが悪いのだと思う。
ここは魚介が表に出すぎてるから、これだったら、ひき肉味噌団子とかのが効果的だと思う。
麺は相変わらず茹ですぎ。量も少ない。女の子でも簡単に食べられる。
つけの場合のデフォルトを上げてほしいな。
30円で安く中盛に出来るが、最初から中盛で十分だと思うんだけど…
チャーシューもなかなか大ぶりでおいしい。
肩ロースで、最初の頃のチャーシューと大きく変化した。
また顔を出そうと思う。
2009/09/06 (Sun) 23:22
珍来(千葉県柏市東口店)既出のもやしそば、うまにそば。
これは、ラーメン専門店でも食べられないもの。
だいたい、タンメンとかそういう系統は、昔ながらのもんじゃないとあの味わいがでないよな。
あんかけも同じ。
最近のラーメン専門店では、具材は後乗せで調理時間を短縮。
ひむろとか、純輝でも、炒める時間はほんとうにパフォーマンス程。
適当にやってやがる…
で、珍来は、一時豚骨とか無駄にスープの改良をやった時期があったが、間違いを悟ってもらってよかったぜ。
普通に昔の味をキープするのが、暖簾ってことだ。
出来ないなら、調理人は出ていけ。
★もやしそば
野菜のエキスが出てかなり美味い!

★うまにそば
どこでも食べられるもんじゃないぜ。けっこう美味いって!

これは、ラーメン専門店でも食べられないもの。
だいたい、タンメンとかそういう系統は、昔ながらのもんじゃないとあの味わいがでないよな。
あんかけも同じ。
最近のラーメン専門店では、具材は後乗せで調理時間を短縮。
ひむろとか、純輝でも、炒める時間はほんとうにパフォーマンス程。
適当にやってやがる…
で、珍来は、一時豚骨とか無駄にスープの改良をやった時期があったが、間違いを悟ってもらってよかったぜ。
普通に昔の味をキープするのが、暖簾ってことだ。
出来ないなら、調理人は出ていけ。
★もやしそば
野菜のエキスが出てかなり美味い!
★うまにそば
どこでも食べられるもんじゃないぜ。けっこう美味いって!
2009/09/04 (Fri) 16:35
俺が無償で送ってるオカリナのCDがあるのだが、そのお礼にと地元でしか買えないラーメンを送っていただいた。
どうもありがとうございました。

後ろ側。

中身。

入ってるスープはストレートスープ。湯煎でわかすがあんまり熱くならないから、直接鍋に入れてわかした。
味はしっかり確認した。
色は黒っぽいがけっこうあっさりしたスープ。
予想通りすきやき風と言った方が近い感じの味。
おそらく、スープは豚骨。かえしにみりん系の甘みを多めに入れていると思う。
麺は中細ストレート。味わいも良く、おいしい麺だ。ただゆですぎに注意する必要があるみたい。
俺はやわらかいのが嫌いだから、かなり早めにあげたが、少しゆるい感じだった。

豚バラはめんつゆで煮てみた。色がつくまで煮たかったが、しょっぱくなるんで適度なところで引き上げた。
もやしは軽く茹で、塩コショウを振った。
メンマが入るのだが、だいたいのメンマは中国産だから、最近は食べない。
青ネギを散らして出来上がり。
スープの味もほとんどつかんだから、自分で最初から作れると思う。
中華麺を買ってきて、子供達とかみさんにも作ってあげようと思う…
どうもありがとうございました。
後ろ側。
中身。
入ってるスープはストレートスープ。湯煎でわかすがあんまり熱くならないから、直接鍋に入れてわかした。
味はしっかり確認した。
色は黒っぽいがけっこうあっさりしたスープ。
予想通りすきやき風と言った方が近い感じの味。
おそらく、スープは豚骨。かえしにみりん系の甘みを多めに入れていると思う。
麺は中細ストレート。味わいも良く、おいしい麺だ。ただゆですぎに注意する必要があるみたい。
俺はやわらかいのが嫌いだから、かなり早めにあげたが、少しゆるい感じだった。
豚バラはめんつゆで煮てみた。色がつくまで煮たかったが、しょっぱくなるんで適度なところで引き上げた。
もやしは軽く茹で、塩コショウを振った。
メンマが入るのだが、だいたいのメンマは中国産だから、最近は食べない。
青ネギを散らして出来上がり。
スープの味もほとんどつかんだから、自分で最初から作れると思う。
中華麺を買ってきて、子供達とかみさんにも作ってあげようと思う…
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター