2009/12/23 (Wed) 10:21
2009/12/20 (Sun) 14:11
16号を千葉方面から向かう。
交差点に店を見て右折。駐車場は店の脇だけだと思ってたら、道を挟んだ対面にもあった。広い駐車場だ。

情報:http://www.hanaken.co.jp/bankara/index.html
まず入り口に券売機がある。
その脇にいろいろなメニューが張り出されていて、はじめてきた俺達には、何がなんだかわからない。
いろいろごちゃごちゃ書きすぎだと思うぜ。




俺ははじめてだったからスタンダードを注文。
店に入ってもなんの案内もなく、かなりの混雑。
人が足りないってのはわかるが、客が来てんのに店の人間も目があってもしかと。
最初から感じが悪い。
とりあえず、食券も買っちゃったから、気分悪くても帰るに帰れないし、待合椅子とおぼしき場所に座る。
ところがこの椅子、カウンターで座ってる人間の後ろに位置してて、奥に座るのに、手前で待ってる人とカウンターの人間の間を通らないとダメで、非常に座るのに気が引ける。
これだけ広い店内なのに、なんだこのレイアウトは?


それで、しばらく待って、ようやく案内された。
テーブルには、薬味とにんにくがあった。

座敷があってかなり大人数を収容できる。
しかし、厨房は見たところ小さく、これは客を入れるだけ入れて、帰さないようにして、強引に客を確保するやり方だと思う。
ラーメンは結局店に入ってから45分して、ようやく出てきた始末。
ちょっと問題じゃねえか?
忙しいからか、店員の態度も雑。
なんか、最初からテンション下がるよな~

それでこのラーメン、ビジュアルはちゃっちゃ系のこってりラーメン。
まず、スープをすする。
かなり甘いかえし。俺の好みではない。
喉を通過するときに、ただよう豚骨臭がかなりきつめ。
スープは取れているようだが、いかんせん甘くてしつこい。

背油の中に、親指の先程の脂が入ってた。気持ち悪い。
破片が入ったんだろうけど、もうちょっと丁寧にできないのか?

麺は若干だが太めの自家製麺で味わいはいいと思う。
おいしい麺だ。
具材は脂にかくれて、味が平坦になってしまってる。
メンマもそれなり。
チャーシューはさらにバラはないだろう?
これだけこってりだから、ロースを選んだほうがいいと思う。
味はおいしいチャーシューだが…
限定味噌ラーメンも載せておく。
どうもぼけてて甘すぎていまいちのラーメンだった…

餃子は、何かとげのある香辛料が入ってて、非常にまずい。
普通に作ればいいんだよ。余計な事すんな。


豚を売りにしてるのだろうな、チャーシュー丼のチャーシューもけっこうなボリュームだった。脂っぽくてね。
けどさ娘がチャーシュー丼を頼んで、それだけなのに、スープもついてこなかった。

食券をみてその人数内での配分とか考えれば、チャーシュー丼だけ浮いてるってことぐらいわかるだろう?
気配りが出来てはじめてよい店と言えるんだよ。
総合的にみて、また来たいとは思わない…
交差点に店を見て右折。駐車場は店の脇だけだと思ってたら、道を挟んだ対面にもあった。広い駐車場だ。
情報:http://www.hanaken.co.jp/bankara/index.html
まず入り口に券売機がある。
その脇にいろいろなメニューが張り出されていて、はじめてきた俺達には、何がなんだかわからない。
いろいろごちゃごちゃ書きすぎだと思うぜ。
俺ははじめてだったからスタンダードを注文。
店に入ってもなんの案内もなく、かなりの混雑。
人が足りないってのはわかるが、客が来てんのに店の人間も目があってもしかと。
最初から感じが悪い。
とりあえず、食券も買っちゃったから、気分悪くても帰るに帰れないし、待合椅子とおぼしき場所に座る。
ところがこの椅子、カウンターで座ってる人間の後ろに位置してて、奥に座るのに、手前で待ってる人とカウンターの人間の間を通らないとダメで、非常に座るのに気が引ける。
これだけ広い店内なのに、なんだこのレイアウトは?
それで、しばらく待って、ようやく案内された。
テーブルには、薬味とにんにくがあった。
座敷があってかなり大人数を収容できる。
しかし、厨房は見たところ小さく、これは客を入れるだけ入れて、帰さないようにして、強引に客を確保するやり方だと思う。
ラーメンは結局店に入ってから45分して、ようやく出てきた始末。
ちょっと問題じゃねえか?
忙しいからか、店員の態度も雑。
なんか、最初からテンション下がるよな~
それでこのラーメン、ビジュアルはちゃっちゃ系のこってりラーメン。
まず、スープをすする。
かなり甘いかえし。俺の好みではない。
喉を通過するときに、ただよう豚骨臭がかなりきつめ。
スープは取れているようだが、いかんせん甘くてしつこい。
背油の中に、親指の先程の脂が入ってた。気持ち悪い。
破片が入ったんだろうけど、もうちょっと丁寧にできないのか?
麺は若干だが太めの自家製麺で味わいはいいと思う。
おいしい麺だ。
具材は脂にかくれて、味が平坦になってしまってる。
メンマもそれなり。
チャーシューはさらにバラはないだろう?
これだけこってりだから、ロースを選んだほうがいいと思う。
味はおいしいチャーシューだが…
限定味噌ラーメンも載せておく。
どうもぼけてて甘すぎていまいちのラーメンだった…
餃子は、何かとげのある香辛料が入ってて、非常にまずい。
普通に作ればいいんだよ。余計な事すんな。
豚を売りにしてるのだろうな、チャーシュー丼のチャーシューもけっこうなボリュームだった。脂っぽくてね。
けどさ娘がチャーシュー丼を頼んで、それだけなのに、スープもついてこなかった。
食券をみてその人数内での配分とか考えれば、チャーシュー丼だけ浮いてるってことぐらいわかるだろう?
気配りが出来てはじめてよい店と言えるんだよ。
総合的にみて、また来たいとは思わない…
2009/12/12 (Sat) 18:37
前々から実家に帰る途中みかけるんで、行こうかなと思ってた。
小櫻ラーメンが水郷でいろいろ展開してるって情報から行ってみると、すでにその形跡はなし。そこで、ここへやってきた。
場所:茨城県土浦市小松1丁目2-17

接客は丁寧で、接客重視の俺としてはまず、第1関門を通過って感じだった。
狭いが2階にテーブルがあって、ファミリーならけっこういいかも。

一人とかだと、1階がカウンターになってるが、あまり席が無い。

それで、なかなか来れないし、どうせならと全部のせをと思って食券を買った。

テーブルには、スープで使ってる煮干やら鳥やら、いろいろ能書きが書かれてる。
あんまり書かれると、期待しない人はいないよな…

まず、しばらく待って運ばれてきた。
驚いた。スープがぜんぜん取れてないってのは一口めからわかった。
これは、能書きだけで、ほとんどインパクトのない味。
★全部のせ

かえしも個性もなく、なにか一つ抜けてる。
甘みばっかり先行して他の味わいが希薄。
俺が感じたのは、はっきり言ってスープの材料全体をケチっていると思う。
これでは、深みもなにもないよ…
麺は細めんのちぢれで、からみをよくしてるが、それでもスープが薄いから麺自体はおいしいけれど、いまいち融合した味わいに欠ける。

具材の味玉はしょっぱい。
チャーシューはロースをゆっくり煮込んでいるようで、おいしくやわらかいが、特出するものでもない。
他の具材も同じ。
★和風しょうゆラーメン白髪ネギ

★つけ麺


とろろがついて来る。このとろろ、ゆずこしょうがかかっている。

とろろは麺にからめて食べるように指示があるが、発想は面白いが食べにくい。

家族がつけ麺を頼み、スープ割りのスープを注文して、かなり待たされた。
スープ割りはいかがですか?って来た割には、待たせすぎだ。

ようやく別器でもってきたのは、おそらくラーメンスープと同じものだと思う。
飲んでみたが、ぜんぜん出汁が取れてない。

これは、ほんとやばいよ…
小櫻ラーメンが水郷でいろいろ展開してるって情報から行ってみると、すでにその形跡はなし。そこで、ここへやってきた。
場所:茨城県土浦市小松1丁目2-17
接客は丁寧で、接客重視の俺としてはまず、第1関門を通過って感じだった。
狭いが2階にテーブルがあって、ファミリーならけっこういいかも。
一人とかだと、1階がカウンターになってるが、あまり席が無い。
それで、なかなか来れないし、どうせならと全部のせをと思って食券を買った。
テーブルには、スープで使ってる煮干やら鳥やら、いろいろ能書きが書かれてる。
あんまり書かれると、期待しない人はいないよな…
まず、しばらく待って運ばれてきた。
驚いた。スープがぜんぜん取れてないってのは一口めからわかった。
これは、能書きだけで、ほとんどインパクトのない味。
★全部のせ
かえしも個性もなく、なにか一つ抜けてる。
甘みばっかり先行して他の味わいが希薄。
俺が感じたのは、はっきり言ってスープの材料全体をケチっていると思う。
これでは、深みもなにもないよ…
麺は細めんのちぢれで、からみをよくしてるが、それでもスープが薄いから麺自体はおいしいけれど、いまいち融合した味わいに欠ける。
具材の味玉はしょっぱい。
チャーシューはロースをゆっくり煮込んでいるようで、おいしくやわらかいが、特出するものでもない。
他の具材も同じ。
★和風しょうゆラーメン白髪ネギ
★つけ麺
とろろがついて来る。このとろろ、ゆずこしょうがかかっている。
とろろは麺にからめて食べるように指示があるが、発想は面白いが食べにくい。
家族がつけ麺を頼み、スープ割りのスープを注文して、かなり待たされた。
スープ割りはいかがですか?って来た割には、待たせすぎだ。
ようやく別器でもってきたのは、おそらくラーメンスープと同じものだと思う。
飲んでみたが、ぜんぜん出汁が取れてない。
これは、ほんとやばいよ…
2009/12/10 (Thu) 14:12
2009/12/07 (Mon) 14:23
去年できた店で、いつ行こうか迷ってたが、店の裏にも駐車場があることがわかり、ようやく出かけてみた。
柏のひむろには、けっこう行ってるんで、味はだいたい同じだと思ってたが、ちょっよ違ったかな~
場所:茨城県龍ヶ崎市中根台1-1-1
車は裏の駐車場で、通り側より停めるって書いてあるが、どこでもいいみたい。

前に柏で働いてた人が作っていた。
かなり安心した。

なんかちょっとメニューも違ってるみたい…

一押しは、つけ麺みたい…

俺は普通の味噌にネギをトッピングした。
柏では山盛りにネギを盛るから、それを家族にみせてやりたかった…ところが…
じゃ~ん!

なんと、別皿で来てしまいました~あーがっかり…
味噌ラーメンとネギ

味もちょと甘めに感じた。
同じなんだよね、たぶん。
あと、チャーシューが違うね。こちらの方が大きくて食べ応えのある感じ。

おいしく食べなれた味わい(笑)
小林製麺の麺は癖がなくておいしい。

ネギだけじゃ食べられないからさ…入れちゃいます。

こちら、オロチョンラーメン。ちょい辛いよ~

柏のひむろには、けっこう行ってるんで、味はだいたい同じだと思ってたが、ちょっよ違ったかな~
場所:茨城県龍ヶ崎市中根台1-1-1
車は裏の駐車場で、通り側より停めるって書いてあるが、どこでもいいみたい。
前に柏で働いてた人が作っていた。
かなり安心した。
なんかちょっとメニューも違ってるみたい…
一押しは、つけ麺みたい…
俺は普通の味噌にネギをトッピングした。
柏では山盛りにネギを盛るから、それを家族にみせてやりたかった…ところが…
じゃ~ん!
なんと、別皿で来てしまいました~あーがっかり…
味噌ラーメンとネギ
味もちょと甘めに感じた。
同じなんだよね、たぶん。
あと、チャーシューが違うね。こちらの方が大きくて食べ応えのある感じ。
おいしく食べなれた味わい(笑)
小林製麺の麺は癖がなくておいしい。
ネギだけじゃ食べられないからさ…入れちゃいます。
こちら、オロチョンラーメン。ちょい辛いよ~
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター