2010/07/02 (Fri) 15:26
2010/07/02 (Fri) 10:32
前から気になってたんで、ちょうどニュータウンに用事があったから、茅橋らーめん(かやはし)に行くことにした。
情報:http://gourmet.walkerplus.com/136130578001/
11時半開店のところ、11時29分ごろ着いて、暖簾を出してる所だった。
他にも待ちが1カップルいた。
けっこう人気店なんだな…なんて思いながら、駐車場のどこへ車を入れようか迷った。
けっこう広いが、隣の店との敷居がないので、たぶん店の前あたりまでが、店の駐車場と判断してそこへ駐車した。
それにしても、この店員おばさんは、お客が開店前に来て待ってるってのに、挨拶もなくしかとし、暖簾をかけながら、にらみまできかせて、無愛想に店の中へ入っていった。
あのさ、お待たせしましたぐらい言えよ!感じ悪い。

店の中に入ると意外と広く、座敷席やらいろいろ席がある。
やはり、いらっしゃいませでもなく、席に案内されるわけでなく、ただ、さっきの無愛想なババアが見てるだけ。
なんだこの店は?やる気あんのかい?
俺達はしばし突っ立ってたが、まあいいやって事でその辺に座る。
見回してみると、壁にメニューが貼ってあるが、ただの中華屋って感じ。

大食いの色紙が貼ってあって、なんでも、10人前のタンメン食べるといくらかもらえるみたいだ。
そば打ちの捏ね器みたいな入れ物に入って出てくるみたい。
まもなくして、水をもってババアがきたが、ドカンと水を置いて、黙って去っていった。
ほんとむかつく。

そんでメニューはというと、普通の中華屋メニューで、しかもちょっと高い。

こんな田舎で柏よりも高いなんて…

けっこう人は入ってくるが、黙って座ったと思ったら、無愛想な店員が「いつものでいい?…」って吐き捨てるようにオーダーを取っていたり、店の感じがいかんせん悪すぎ。
そんで、席はまだたくさん空いてるってのに、俺の隣におっさん夫婦がが座って、おもむろに喫煙。
タバコの煙がくせえんだよ!
むかつく…最低だ…
とりあえず俺は前情報で聞いてたタンメンを注文した。
いたってオーソドックスなタンメン。スープも普通の鶏がら。あまり取れてない。
そんな喜ぶほどおいしくない。
具材はただの適当に炒めた野菜炒めで、肉もほぐれてないし、いい加減極まりない。
手抜きラーメンの典型。

麺は細めん、手打ち麺から選べる。
手打ちを選んだが、昔なからの味わいがしてそこそこおいしかった。

ネギ味噌ラーメン
特出する物はなし…

塩ラーメン
スープが取れない事がすぐわかる味わい。二度と頼まない…
チャーシューは肩ロース。俺が作った方がおいしい。

餃子
まあ普通かも。これも特出するものなし。

具材もいたって普通。

帰りも会計をしようと立ち上がっても、ありがとうございましたでもない。
また、あのババアがこっちを見て、さっさとレジの方に移っただけ。
金を払って帰るときにようやく、もう一人の店員がありがとうございましたと言ったきり。
あのさ、ラーメン屋、とか大衆的な飲食店はさ、接客なんてどうでもいいと思ってるんだろうけど、少なくとも、笑顔の接客でお客のリピートは大きく変わるんだぜ。
そういう態度だから、ラーメン屋だから…とかバカにされるんだ。
お前らがきちんとした接客対応をしてたら、ラーメン業界全体が紳士的な業界に登っていける。
なのに、こういうのに蹴落とされていくんだよ…
これだけメニューがあるんだ、もう一度くらい来てもいいかな?って普通思うところだぜ。
けど、このババアのおかげで二度と俺達はこないし、もちろん友達や関係者にも行かないほうがいいと言うだろう。
そういうもんじゃねえか?
情報:http://gourmet.walkerplus.com/136130578001/
11時半開店のところ、11時29分ごろ着いて、暖簾を出してる所だった。
他にも待ちが1カップルいた。
けっこう人気店なんだな…なんて思いながら、駐車場のどこへ車を入れようか迷った。
けっこう広いが、隣の店との敷居がないので、たぶん店の前あたりまでが、店の駐車場と判断してそこへ駐車した。
それにしても、この店員おばさんは、お客が開店前に来て待ってるってのに、挨拶もなくしかとし、暖簾をかけながら、にらみまできかせて、無愛想に店の中へ入っていった。
あのさ、お待たせしましたぐらい言えよ!感じ悪い。
店の中に入ると意外と広く、座敷席やらいろいろ席がある。
やはり、いらっしゃいませでもなく、席に案内されるわけでなく、ただ、さっきの無愛想なババアが見てるだけ。
なんだこの店は?やる気あんのかい?
俺達はしばし突っ立ってたが、まあいいやって事でその辺に座る。
見回してみると、壁にメニューが貼ってあるが、ただの中華屋って感じ。
大食いの色紙が貼ってあって、なんでも、10人前のタンメン食べるといくらかもらえるみたいだ。
そば打ちの捏ね器みたいな入れ物に入って出てくるみたい。
まもなくして、水をもってババアがきたが、ドカンと水を置いて、黙って去っていった。
ほんとむかつく。
そんでメニューはというと、普通の中華屋メニューで、しかもちょっと高い。
こんな田舎で柏よりも高いなんて…
けっこう人は入ってくるが、黙って座ったと思ったら、無愛想な店員が「いつものでいい?…」って吐き捨てるようにオーダーを取っていたり、店の感じがいかんせん悪すぎ。
そんで、席はまだたくさん空いてるってのに、俺の隣におっさん夫婦がが座って、おもむろに喫煙。
タバコの煙がくせえんだよ!
むかつく…最低だ…
とりあえず俺は前情報で聞いてたタンメンを注文した。
いたってオーソドックスなタンメン。スープも普通の鶏がら。あまり取れてない。
そんな喜ぶほどおいしくない。
具材はただの適当に炒めた野菜炒めで、肉もほぐれてないし、いい加減極まりない。
手抜きラーメンの典型。
麺は細めん、手打ち麺から選べる。
手打ちを選んだが、昔なからの味わいがしてそこそこおいしかった。
ネギ味噌ラーメン
特出する物はなし…
塩ラーメン
スープが取れない事がすぐわかる味わい。二度と頼まない…
チャーシューは肩ロース。俺が作った方がおいしい。
餃子
まあ普通かも。これも特出するものなし。
具材もいたって普通。
帰りも会計をしようと立ち上がっても、ありがとうございましたでもない。
また、あのババアがこっちを見て、さっさとレジの方に移っただけ。
金を払って帰るときにようやく、もう一人の店員がありがとうございましたと言ったきり。
あのさ、ラーメン屋、とか大衆的な飲食店はさ、接客なんてどうでもいいと思ってるんだろうけど、少なくとも、笑顔の接客でお客のリピートは大きく変わるんだぜ。
そういう態度だから、ラーメン屋だから…とかバカにされるんだ。
お前らがきちんとした接客対応をしてたら、ラーメン業界全体が紳士的な業界に登っていける。
なのに、こういうのに蹴落とされていくんだよ…
これだけメニューがあるんだ、もう一度くらい来てもいいかな?って普通思うところだぜ。
けど、このババアのおかげで二度と俺達はこないし、もちろん友達や関係者にも行かないほうがいいと言うだろう。
そういうもんじゃねえか?
2010/07/01 (Thu) 09:31
既出の猪太。
またメニューが変わって坦々麺が復活してたが、味は薄くなってる。
坦々麺は肉味噌がのってる。当たり前だけど(笑)
肉味噌は別に頼むと100円取られる。
普通のラーメンよりも50円高いが、100円の肉味噌が50円でって考えたら、少しお得なのか…
ちょっとこまかかったか(汗)
大中小の辛さが選べるが、俺は無難な所中辛で注文。
思ったほど辛くはない。
実は以前の坦々麺は、クラッシュピーナッツとか入ってて、しかもけっこう辛くておいしかった。
今はコストを抑えることばかり考えてるって雰囲気が見て取れる。
柏は本当にラーメン激戦区。
どの店も大盛り無料、ライス無料、味玉無料と、手を変え品を変えては、生き残り作戦に出てる。
猪太はいち早く値上げし、従業員を全員辞めさせ、夫婦で切り盛りをはじめた。
今のまま、どこまで頑張れるのか…

肉味噌をご飯にかけて、海苔でまいて食べるのが好きだ。

ライスは2杯までらしい…

またメニューが変わって坦々麺が復活してたが、味は薄くなってる。
坦々麺は肉味噌がのってる。当たり前だけど(笑)
肉味噌は別に頼むと100円取られる。
普通のラーメンよりも50円高いが、100円の肉味噌が50円でって考えたら、少しお得なのか…
ちょっとこまかかったか(汗)
大中小の辛さが選べるが、俺は無難な所中辛で注文。
思ったほど辛くはない。
実は以前の坦々麺は、クラッシュピーナッツとか入ってて、しかもけっこう辛くておいしかった。
今はコストを抑えることばかり考えてるって雰囲気が見て取れる。
柏は本当にラーメン激戦区。
どの店も大盛り無料、ライス無料、味玉無料と、手を変え品を変えては、生き残り作戦に出てる。
猪太はいち早く値上げし、従業員を全員辞めさせ、夫婦で切り盛りをはじめた。
今のまま、どこまで頑張れるのか…
肉味噌をご飯にかけて、海苔でまいて食べるのが好きだ。
ライスは2杯までらしい…
2010/06/25 (Fri) 11:10
既出の角ふじ柏。
後輩が食べに行って、「アカ・カリー」なるメニューを発見。
して俺にどう?って事で行ってみた。
前振りはネットで辛い!って話だったので、温度上昇の激しい昨今の気象ではちと考えたが、チャレンジしてみることにした。

12時半頃空いてるだろうと行ったが4人待ちだった。5分ほど待って席へ。
お客さん、食券下さい~とカウンター越しに言われたが、前は待合に座ってるところへ取りに来たよな?…感じよくないぜ。
して、麺場を見ると、麺屋こうじのあの感じの悪いおばさんがいるじゃんか…さらに気分も重い…
若いのが2人で小ブタを頼んでたが、一人は麺を持ち上げては落とし…を繰り返し…初めてならここは量が多いってのをわからんよな…友達も教えてやれよ~
おもいっきにスープの中に残して帰っていった。
食券を渡し、隣をみると、20代中ごろのぽっちゃりとした女の子と、痩せた彼氏がいたが、こちらは、ノーマルとあかそばの両方とも小ブタ。
そびえ立つもやしのラーメンが運ばれ肉の塊が盛られ、女の子に食べられのかい?って思ったが、何やら「今日は少しスープ薄くない?」なんて会話が聞こえてきた。
へ~けっこう常連なんだな~と思った。しかしすごいや。けっこうなぽっちゃりは角ふじ太りか。
ダイエットしないとまずいぜ?(余計なお世話か(笑))
さて、俺のアカ・カリーはというと、目の前で作ってるんだが、スープを作った時点で麺場の男が味見をした。
この野郎、急にむせかえりやがって、「辛い!」と吐き捨てた。
そしたらおばさんが、「そうだよかなり辛いからね~!しかも後からじわじわくるよ!」と目の前の俺に聞こえる声で言ってる。
アホかこいつら。
これから食べる客に対して失礼だろう?危険な辛さだったら、先に言えアホ!
と思ったが、この脅しにびびってると思われたくなかったので、しかとしていた(笑)
800円だから味玉ときくらげがのる。
限定ラーメンって事だ。
いらないから750円にしてくれよ。
さて見ての通り、おばさんこれでもかって追い唐辛子を振りかけやがって、辛くないわけがない…
角ふじは知っての通り、上の野菜を少し片付けてからでないと、麺が抜き出せない。
レンゲでスープをすくって野菜にかけて食べたぜ。

テーブルのしょうゆ漬け刻みニンニクを入れるとおいしくなる。
さて味だが、唐辛子の見た目ほどは辛くない。
カレーの味もさほど強くなく、アカそばにカレーの風味がブレンドされたって感じだ。
カレーもまるちゃんのカレーうどんのスープをそのまま足したらこうなるんじゃん?って雰囲気。
特に、カレーが美味いってわけではない。普通の角ふじといっしょ。

半分くらい食べてけっこう香辛料のおかげで、頭から汗が噴出してくる。
やっぱ、夏にはマッチしないかもな…クーラーの近くでよかったぜ…

俺の反応を見たいのか、おばさんが俺の方をちらちら見てるのがわかるんだよな…そんで目をあげる案の定目が合った。
感じ悪~!しかも雰囲気がさらに悪いし…こうじにいればよかったのに…
普通何か言いたけりゃ、「辛さは大丈夫でしたか?」とか客の立場にたって発言すんだろうが、黙ったままで、おもしろがってる雰囲気だったからな。
ま、辛さが苦手な人には向かないと思うが、リーの20倍くらいまでなら耐えられるって人なら、いけるでしょ。
それにしても、田代さんの所は、笑顔で感じのいい接客ができる店がほとんどない。
教育がまずい典型だよな…しっかりしろよ。

ぴんぼけごめん…
後輩が食べに行って、「アカ・カリー」なるメニューを発見。
して俺にどう?って事で行ってみた。
前振りはネットで辛い!って話だったので、温度上昇の激しい昨今の気象ではちと考えたが、チャレンジしてみることにした。
12時半頃空いてるだろうと行ったが4人待ちだった。5分ほど待って席へ。
お客さん、食券下さい~とカウンター越しに言われたが、前は待合に座ってるところへ取りに来たよな?…感じよくないぜ。
して、麺場を見ると、麺屋こうじのあの感じの悪いおばさんがいるじゃんか…さらに気分も重い…
若いのが2人で小ブタを頼んでたが、一人は麺を持ち上げては落とし…を繰り返し…初めてならここは量が多いってのをわからんよな…友達も教えてやれよ~
おもいっきにスープの中に残して帰っていった。
食券を渡し、隣をみると、20代中ごろのぽっちゃりとした女の子と、痩せた彼氏がいたが、こちらは、ノーマルとあかそばの両方とも小ブタ。
そびえ立つもやしのラーメンが運ばれ肉の塊が盛られ、女の子に食べられのかい?って思ったが、何やら「今日は少しスープ薄くない?」なんて会話が聞こえてきた。
へ~けっこう常連なんだな~と思った。しかしすごいや。けっこうなぽっちゃりは角ふじ太りか。
ダイエットしないとまずいぜ?(余計なお世話か(笑))
さて、俺のアカ・カリーはというと、目の前で作ってるんだが、スープを作った時点で麺場の男が味見をした。
この野郎、急にむせかえりやがって、「辛い!」と吐き捨てた。
そしたらおばさんが、「そうだよかなり辛いからね~!しかも後からじわじわくるよ!」と目の前の俺に聞こえる声で言ってる。
アホかこいつら。
これから食べる客に対して失礼だろう?危険な辛さだったら、先に言えアホ!
と思ったが、この脅しにびびってると思われたくなかったので、しかとしていた(笑)
800円だから味玉ときくらげがのる。
限定ラーメンって事だ。
いらないから750円にしてくれよ。
さて見ての通り、おばさんこれでもかって追い唐辛子を振りかけやがって、辛くないわけがない…
角ふじは知っての通り、上の野菜を少し片付けてからでないと、麺が抜き出せない。
レンゲでスープをすくって野菜にかけて食べたぜ。
テーブルのしょうゆ漬け刻みニンニクを入れるとおいしくなる。
さて味だが、唐辛子の見た目ほどは辛くない。
カレーの味もさほど強くなく、アカそばにカレーの風味がブレンドされたって感じだ。
カレーもまるちゃんのカレーうどんのスープをそのまま足したらこうなるんじゃん?って雰囲気。
特に、カレーが美味いってわけではない。普通の角ふじといっしょ。
半分くらい食べてけっこう香辛料のおかげで、頭から汗が噴出してくる。
やっぱ、夏にはマッチしないかもな…クーラーの近くでよかったぜ…
俺の反応を見たいのか、おばさんが俺の方をちらちら見てるのがわかるんだよな…そんで目をあげる案の定目が合った。
感じ悪~!しかも雰囲気がさらに悪いし…こうじにいればよかったのに…
普通何か言いたけりゃ、「辛さは大丈夫でしたか?」とか客の立場にたって発言すんだろうが、黙ったままで、おもしろがってる雰囲気だったからな。
ま、辛さが苦手な人には向かないと思うが、リーの20倍くらいまでなら耐えられるって人なら、いけるでしょ。
それにしても、田代さんの所は、笑顔で感じのいい接客ができる店がほとんどない。
教育がまずい典型だよな…しっかりしろよ。
ぴんぼけごめん…
2010/06/22 (Tue) 11:37
東武柏駅、駅長助役がすすめるらーめん屋ってちらしを、先輩がもらってきてくれて、そこに、そば屋らしいのにラーメンが載ってたので早速でかけてみた。
千葉県柏市末広町13-9
ちょっと会社からだと歩くかな…10分くらいして到着。

やっぱ昔ながらのそば屋だった。
まあ、ここまで来たんだしと、中へ入ると席が満席。
テーブル席しかなく、この日はちょうど4人がけテーブルが空いてそこへ座れたが、
相席にさせられる。
なんかそれはちょっと俺としては嫌だな…

そんで、ラーメンを食べにきたんだから…とラーメン480円を中心にセットにしようと思った。
ところが、セットが意外と高い。
半カレーのセットで900円だと厳しい。
そんで、連れがラーメンと半ライス(100円)にしたので、俺も同じものにした。

スタンダードメニューのそば屋(笑)

調味料はラーメンとそばを意識したもの?(笑)

ラーメンと半ライス到着。
これ、全ライスじゃん!?けっこう入ってる。

まず、スープは鶏がら風味が強い。ちょっとした臭みが、気になるほど出ないが鼻から抜けたが、それも鶏がらオンリーだからだろうか…
ラーメンはサイドメニューだと思うが、ちゃんとスープを取ってる所は立派だと思う。
お湯かと思ってたけど(笑)
かえしもそばっぽい雰囲気も兼ね備えた醤油色の濃いけっこうバランスがよいスープ。
ラーメンのスープの色からして、ヤブキとかよりも、より昔のラーメンに近いと思う。
具材は、なると、メンマ、チャーシュー(肩ロース)、絹さや(スナップエンドウ)、ネギ。
それぞれの味は、それなりで。
おしいな~絹さやをほうれん草にして、海苔をのせてくれたら古典としては完璧だったのに…残念だ…

チャーシューは、基本的な作り方。
ブロック肉の全面を焼いて、タレでそのまま煮たもの。
歯ごたえがあるが、噛み切れない部分もあるので、もうちょっと茹でる時間を増やした方がいい。

麺は中細のややちぢれ。
なかなかもっちりしてて味わいもおいしいと思う。
量も見た目より多いな。160g~170gはあると思う。

そば屋の片手間で作ったものなら、出来すぎだと思う。
なかなかいいんじゃないですか?
ライスは米が潰れてて今一だったけど、再訪あるね^^
(セットはもうちょっと安くならない?セットなんだから…)
千葉県柏市末広町13-9
ちょっと会社からだと歩くかな…10分くらいして到着。
やっぱ昔ながらのそば屋だった。
まあ、ここまで来たんだしと、中へ入ると席が満席。
テーブル席しかなく、この日はちょうど4人がけテーブルが空いてそこへ座れたが、
相席にさせられる。
なんかそれはちょっと俺としては嫌だな…
そんで、ラーメンを食べにきたんだから…とラーメン480円を中心にセットにしようと思った。
ところが、セットが意外と高い。
半カレーのセットで900円だと厳しい。
そんで、連れがラーメンと半ライス(100円)にしたので、俺も同じものにした。
スタンダードメニューのそば屋(笑)
調味料はラーメンとそばを意識したもの?(笑)
ラーメンと半ライス到着。
これ、全ライスじゃん!?けっこう入ってる。
まず、スープは鶏がら風味が強い。ちょっとした臭みが、気になるほど出ないが鼻から抜けたが、それも鶏がらオンリーだからだろうか…
ラーメンはサイドメニューだと思うが、ちゃんとスープを取ってる所は立派だと思う。
お湯かと思ってたけど(笑)
かえしもそばっぽい雰囲気も兼ね備えた醤油色の濃いけっこうバランスがよいスープ。
ラーメンのスープの色からして、ヤブキとかよりも、より昔のラーメンに近いと思う。
具材は、なると、メンマ、チャーシュー(肩ロース)、絹さや(スナップエンドウ)、ネギ。
それぞれの味は、それなりで。
おしいな~絹さやをほうれん草にして、海苔をのせてくれたら古典としては完璧だったのに…残念だ…
チャーシューは、基本的な作り方。
ブロック肉の全面を焼いて、タレでそのまま煮たもの。
歯ごたえがあるが、噛み切れない部分もあるので、もうちょっと茹でる時間を増やした方がいい。
麺は中細のややちぢれ。
なかなかもっちりしてて味わいもおいしいと思う。
量も見た目より多いな。160g~170gはあると思う。
そば屋の片手間で作ったものなら、出来すぎだと思う。
なかなかいいんじゃないですか?
ライスは米が潰れてて今一だったけど、再訪あるね^^
(セットはもうちょっと安くならない?セットなんだから…)
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター