忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/14 (Wed) 18:27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/15 (Sat) 12:43
超簡単、牡蠣のグラタンを作った。

作り方はほんとに簡単。

①生食用牡蠣を用意し、身に塩を振って軽く混ぜ合わせ水で洗い、ざるで水を切っておく。
②具材をバターで炒め、塩コショウで下味をつける。

DSCN2896.jpg

③②にホワイトソース缶を加え牛乳で適度な硬さまで伸ばす。必要に応じて塩を加えて味を調える。

DSCN2897.jpg

④油(バターなど)を塗ったグラタン皿に③のソースを半分入れる。
⑤その上に牡蠣を乗せる。

DSCN2899.jpg

⑥牡蠣の上にさらに牡蠣がかくれるように③のソースをのせる。
⑦チーズ、パン粉などをお好みでのせてオーブンで焼く。

所要時間は牡蠣の洗いや、野菜を切るところからはじまって、焼きあがるまで25分くらい。

注意:牡蠣は生食用を使っているの加熱しないでのせていますが、加熱用を使う時は、野菜を炒めるときに一緒に炒めます。
また、生牡蠣を使っている時は、一気に調理してください。牡蠣をグラタン皿に入れて、加熱しないで放置すると悪くなる恐れがあります。


DSCN2908.jpg




PR
2008/11/14 (Fri) 13:07
野菜スティックのつまみを作った。

この野菜スティックは、きゅうりのほか、大根やにんじんでも出来るが、大切なことは、繊維にそって包丁をいれること。そうしないと、特ににんじんなどはけっこうにんじん臭くなる。

それからグラスなどに入れて冷凍庫で凍らせるとおもしろいつまみとなる。

だいたいマヨネーズや味噌、ヨーグルトなどをディップとするが、今回は、炒り玉子とマヨネーズ、パセリを合えてみた。

DSCN2850.jpg
2008/11/14 (Fri) 12:54
発がん性物質を予防する効果があるとされる、えのきを使ったスタンダードな料理。

高速のサービスエリアとかでたまに目にする天然えのきは、なんかきのこっぽいけど、一般的な流通として白いえのきは見慣れてる。

それをバターで炒めて、定番のおつまみを作った。

作り方は、バターで炒めて、塩コショウ、醤油ちょっぴりってとこかな。青海苔をかけてみた。
えのきはバラバラにならないように、根の部分をちょっとくっつけておくといいよ。

よくさー、分量どうのこうのってやってる人いるけれど、料理する人だったら、だいたいこれだけ書いたらわかってくれるよな。頭の中でだいたいこんな味ってのがわからないと料理はできないぜ…

DSCN2847.jpg
2008/11/13 (Thu) 12:59
カレーが余ったのでカレー丼を作った。
作り方はいたって簡単。

①余りカレーを程よく水でのばす。
②そこへめんつゆとダシのもとを入れ和風な雰囲気に味を調える。
③水溶き片栗粉を入れ、適度な硬さを調整して出来上がり
(彩でグリンピースをかけてます…)

★今回は、一口カツが残り物であったので、そいつをのせてカツカレー丼となりました。

DSCN2594.jpg

2008/11/12 (Wed) 13:01
牡蠣とアスパラといんげんのてんぷらを作った。
過去に作ったモロッコいんげん(モロッコいんげんは、インゲン豆の品種のひとつ。収穫までの期間が短く一年に3度も収穫できるところから三度豆とも呼ばれる。莢(さや)の長さは最大20cmくらいとかなり大型。)とかのてんぷらの画像も載せます、

家庭で作るとどうも衣がかりっといかない。それは粉と水を混ぜすぎるってのがだいたいの原因だ。
けれど最近はてんぷら粉の質もよくなってて、普通にやるだけでうまく揚がる。

俺は昭和のてんぷら粉を使ってるが、邪道だが、薄く水に溶いたてんぷら粉を食材につけて、それに軽くてんぷら粉をふりかけてすぐあげると、だいたいカリッと出来る。
その原理から、どちらかというと、粉っぽい衣の方が揚げたときにカリカリになる。


★牡蠣とアスパラといんげんのてんぷら

DSCN2818.jpg

ぱっと見、から揚げって感じだけど、この衣には鶏がらスープのもとと、塩コショウが入っててこれだけでも美味しくいけるから、まんざら別物でもないかもね…

★モロッコいんげんと大葉、エリンギ、なすのてんぷら(偉そうなこと言ってますが、けっこう失敗しております…こちら、後輩からの指摘ですが、なすの方はへたを残して切り込みを入れたほうが、見栄えもよいし、火の通りもよいです…どうもうちの会社、料理人が多くてやり辛いです

DSCN2008.jpg


★しし唐、なす、舞茸、さつまいものてんぷら

DSCN2062.jpg


★じゃがいも、ランチョンミートと海苔のてんぷら。こちらも失敗してますが、ランチョンミートと海苔のてんぷらは、超おいしいので、騙されたと思ってやってみてください。あんまり厚切りにしない方が美味しいです。

DSCN2061.jpg
  HOME   52  53  54  55  56  57  58  59 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]