2008/11/12 (Wed) 13:01
牡蠣とアスパラといんげんのてんぷらを作った。
過去に作ったモロッコいんげん(モロッコいんげんは、インゲン豆の品種のひとつ。収穫までの期間が短く一年に3度も収穫できるところから三度豆とも呼ばれる。莢(さや)の長さは最大20cmくらいとかなり大型。)とかのてんぷらの画像も載せます、
家庭で作るとどうも衣がかりっといかない。それは粉と水を混ぜすぎるってのがだいたいの原因だ。
けれど最近はてんぷら粉の質もよくなってて、普通にやるだけでうまく揚がる。
俺は昭和のてんぷら粉を使ってるが、邪道だが、薄く水に溶いたてんぷら粉を食材につけて、それに軽くてんぷら粉をふりかけてすぐあげると、だいたいカリッと出来る。
その原理から、どちらかというと、粉っぽい衣の方が揚げたときにカリカリになる。
★牡蠣とアスパラといんげんのてんぷら

ぱっと見、から揚げって感じだけど、この衣には鶏がらスープのもとと、塩コショウが入っててこれだけでも美味しくいけるから、まんざら別物でもないかもね…
★モロッコいんげんと大葉、エリンギ、なすのてんぷら(偉そうなこと言ってますが、けっこう失敗しております…こちら、後輩からの指摘ですが、なすの方はへたを残して切り込みを入れたほうが、見栄えもよいし、火の通りもよいです…どうもうちの会社、料理人が多くてやり辛いです
)

★しし唐、なす、舞茸、さつまいものてんぷら

★じゃがいも、ランチョンミートと海苔のてんぷら。こちらも失敗してますが、ランチョンミートと海苔のてんぷらは、超おいしいので、騙されたと思ってやってみてください。あんまり厚切りにしない方が美味しいです。

過去に作ったモロッコいんげん(モロッコいんげんは、インゲン豆の品種のひとつ。収穫までの期間が短く一年に3度も収穫できるところから三度豆とも呼ばれる。莢(さや)の長さは最大20cmくらいとかなり大型。)とかのてんぷらの画像も載せます、
家庭で作るとどうも衣がかりっといかない。それは粉と水を混ぜすぎるってのがだいたいの原因だ。
けれど最近はてんぷら粉の質もよくなってて、普通にやるだけでうまく揚がる。
俺は昭和のてんぷら粉を使ってるが、邪道だが、薄く水に溶いたてんぷら粉を食材につけて、それに軽くてんぷら粉をふりかけてすぐあげると、だいたいカリッと出来る。
その原理から、どちらかというと、粉っぽい衣の方が揚げたときにカリカリになる。
★牡蠣とアスパラといんげんのてんぷら
ぱっと見、から揚げって感じだけど、この衣には鶏がらスープのもとと、塩コショウが入っててこれだけでも美味しくいけるから、まんざら別物でもないかもね…
★モロッコいんげんと大葉、エリンギ、なすのてんぷら(偉そうなこと言ってますが、けっこう失敗しております…こちら、後輩からの指摘ですが、なすの方はへたを残して切り込みを入れたほうが、見栄えもよいし、火の通りもよいです…どうもうちの会社、料理人が多くてやり辛いです

★しし唐、なす、舞茸、さつまいものてんぷら
★じゃがいも、ランチョンミートと海苔のてんぷら。こちらも失敗してますが、ランチョンミートと海苔のてんぷらは、超おいしいので、騙されたと思ってやってみてください。あんまり厚切りにしない方が美味しいです。
PR
Comment
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター