忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/07/14 (Mon) 17:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/13 (Thu) 12:40
元祖の東池袋大勝軒が営業してたアパートが「角ふじ荘」という。
そこから名前が取られたんだと思う。どういう意味があるんだか、みんな不思議に思うよな…

って事で、久しぶりに柏そごう近くの角ふじへ行ってみた。相変わらずの行列だったが、なんとか一巡ジャストで運良く速攻座れた。

場所はこちら:千葉県柏市柏4丁目9−11


★まず、ここは普通でもけっこう量があるんで、女の子とかは麺少な目で頼もう。
パン粉の入った自家製麺は茹でてもけっこう腰が強いので、普通のラーメンの麺を想像して行くと痛い目にあうので注意。

具材は大量のもやしと刻み玉ねぎ、ちょっとのキャベツ、厚切りロースの煮豚のみで、茹でた豚は味付けに、付けタレに浸されてる。時々浸される時間が短いと、臭みが残ってるので、今一の時もある。

今まではにんにくのしょうゆ漬けがっかってたが、今回行ったらテーブルに密封容器に入れられて置いてあった。好きに掛けろってかな…
けど、このにんにく、入れなければ角ふじのラーメンとは言わないと俺は思う。
このにんにくがあってこそ、ふじ麺は完成する。

スープは大量の大ぶりの背油を豚骨ベースと醤油のかえしが基本で、他に味噌や塩があるが、スタンダードが一番いいと俺は思う。
豚骨スープは器に半分も入らず、背油が浮かんだ大量のラードと合わさるので、スープの半分は油って感じかな~油が苦手な人は、少なめとか言っても無駄だから、他の店に行ってください。

量が多く、麺も固く、食べるのも大変なので、回転も悪いから、待つこと覚悟で行ってくださいね~

DSCN2746.jpg


DSCN2745.jpg


DSCN2742.jpg


DSCN2743.jpg
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  HOME   73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]