2008/11/13 (Thu) 12:40
元祖の東池袋大勝軒が営業してたアパートが「角ふじ荘」という。
そこから名前が取られたんだと思う。どういう意味があるんだか、みんな不思議に思うよな…
って事で、久しぶりに柏そごう近くの角ふじへ行ってみた。相変わらずの行列だったが、なんとか一巡ジャストで運良く速攻座れた。
場所はこちら:千葉県柏市柏4丁目9−11
★まず、ここは普通でもけっこう量があるんで、女の子とかは麺少な目で頼もう。
パン粉の入った自家製麺は茹でてもけっこう腰が強いので、普通のラーメンの麺を想像して行くと痛い目にあうので注意。
具材は大量のもやしと刻み玉ねぎ、ちょっとのキャベツ、厚切りロースの煮豚のみで、茹でた豚は味付けに、付けタレに浸されてる。時々浸される時間が短いと、臭みが残ってるので、今一の時もある。
今まではにんにくのしょうゆ漬けがっかってたが、今回行ったらテーブルに密封容器に入れられて置いてあった。好きに掛けろってかな…
けど、このにんにく、入れなければ角ふじのラーメンとは言わないと俺は思う。
このにんにくがあってこそ、ふじ麺は完成する。
スープは大量の大ぶりの背油を豚骨ベースと醤油のかえしが基本で、他に味噌や塩があるが、スタンダードが一番いいと俺は思う。
豚骨スープは器に半分も入らず、背油が浮かんだ大量のラードと合わさるので、スープの半分は油って感じかな~油が苦手な人は、少なめとか言っても無駄だから、他の店に行ってください。
量が多く、麺も固く、食べるのも大変なので、回転も悪いから、待つこと覚悟で行ってくださいね~




そこから名前が取られたんだと思う。どういう意味があるんだか、みんな不思議に思うよな…
って事で、久しぶりに柏そごう近くの角ふじへ行ってみた。相変わらずの行列だったが、なんとか一巡ジャストで運良く速攻座れた。
場所はこちら:千葉県柏市柏4丁目9−11
★まず、ここは普通でもけっこう量があるんで、女の子とかは麺少な目で頼もう。
パン粉の入った自家製麺は茹でてもけっこう腰が強いので、普通のラーメンの麺を想像して行くと痛い目にあうので注意。
具材は大量のもやしと刻み玉ねぎ、ちょっとのキャベツ、厚切りロースの煮豚のみで、茹でた豚は味付けに、付けタレに浸されてる。時々浸される時間が短いと、臭みが残ってるので、今一の時もある。
今まではにんにくのしょうゆ漬けがっかってたが、今回行ったらテーブルに密封容器に入れられて置いてあった。好きに掛けろってかな…
けど、このにんにく、入れなければ角ふじのラーメンとは言わないと俺は思う。
このにんにくがあってこそ、ふじ麺は完成する。
スープは大量の大ぶりの背油を豚骨ベースと醤油のかえしが基本で、他に味噌や塩があるが、スタンダードが一番いいと俺は思う。
豚骨スープは器に半分も入らず、背油が浮かんだ大量のラードと合わさるので、スープの半分は油って感じかな~油が苦手な人は、少なめとか言っても無駄だから、他の店に行ってください。
量が多く、麺も固く、食べるのも大変なので、回転も悪いから、待つこと覚悟で行ってくださいね~
PR
2008/11/09 (Sun) 22:55
横浜の家系総本山吉村家の直弟子清水氏のお店。
以前からいろいろな所で紹介してきたが、このブログでは初めてみたいなので紹介したい。
場所はこちら…柏市旭町2-1-6
基本的には豚骨ベースの醤油ラーメンのはずだが、鶏ガラをい異常に使ってあっさり感も出してる、本店の横浜とはまた違った味。
麺は酒井製麺の短めで太めなストレート麺を使用。味わいもいい。
トッピングはいろいろあるが、卓上にも薬味がいろいろあってバラエティーに飛んでいる。
★スタンダードに味玉をトッピング

★その他に玉ねぎ、きくらげ、メンマ(合わせて100円)をトッピングしたら、乗らないので別皿にされた(笑)


★それらを全部乗せて、テーブルのコショウ、刻み生姜、にんにくチップ、唐辛子、行者にんにく、にんにく酢をかけたらこうなりました…(汗)
店主の清水さんも苦笑い…

★別の日の様子も…

★万能ネギとメンマトッピング

★半ライスで玉子まぶしを選択(チャーシューと玉子から選べます…)



薬味かけたら別物になるから写真撮っとけって言われたんで、どうせなら載せますよ(笑)
ちょっと強烈だね。でもちゃんと味してますから。しかも人にやってもらうのはダメです。
自分の調整でないと味はまったく違いますから…(誰も手伝わないってか(笑))
以前からいろいろな所で紹介してきたが、このブログでは初めてみたいなので紹介したい。
場所はこちら…柏市旭町2-1-6
基本的には豚骨ベースの醤油ラーメンのはずだが、鶏ガラをい異常に使ってあっさり感も出してる、本店の横浜とはまた違った味。
麺は酒井製麺の短めで太めなストレート麺を使用。味わいもいい。
トッピングはいろいろあるが、卓上にも薬味がいろいろあってバラエティーに飛んでいる。
★スタンダードに味玉をトッピング
★その他に玉ねぎ、きくらげ、メンマ(合わせて100円)をトッピングしたら、乗らないので別皿にされた(笑)
★それらを全部乗せて、テーブルのコショウ、刻み生姜、にんにくチップ、唐辛子、行者にんにく、にんにく酢をかけたらこうなりました…(汗)
店主の清水さんも苦笑い…
★別の日の様子も…
★万能ネギとメンマトッピング
★半ライスで玉子まぶしを選択(チャーシューと玉子から選べます…)
薬味かけたら別物になるから写真撮っとけって言われたんで、どうせなら載せますよ(笑)
ちょっと強烈だね。でもちゃんと味してますから。しかも人にやってもらうのはダメです。
自分の調整でないと味はまったく違いますから…(誰も手伝わないってか(笑))
2008/11/05 (Wed) 20:45
いちぶんのラーメンは、魚介のうまさと豚骨のうまさのバランスがよい所だと思う。
あまりそれぞれが主張していないから、かえしの味とのバランスも非常によい。
少し甘めのかえしは、女性にも喜ばれる味だと思う。
麺は浅草開花楼製を独自の番手でオーダーしている。
http://www.kaikarou.jp/front/bin/home.phtml




あまりそれぞれが主張していないから、かえしの味とのバランスも非常によい。
少し甘めのかえしは、女性にも喜ばれる味だと思う。
麺は浅草開花楼製を独自の番手でオーダーしている。
http://www.kaikarou.jp/front/bin/home.phtml
2008/11/04 (Tue) 20:34
猪太の担々麺、その他のメニューがみんな無くなってから、このラーメン1種類でどこまで頑張れるのかと思ってたが、けっこう人が入ってる。
俺としては担々麺がすきだったのだけれど…
また、復活してくれないかな〜

青菜のお新香が消えて、いまでは紅ショウガだけがサービスとなった。ご飯が無料なのはいいけれど、小で750円だから結構高いと思う。
もっとも、他の店も軒並み700円台だから仕方ないかも知れないが、これ、物価が下がったら、値段も下げてくれるのかどうか…
ラーメンはおいしいと思うし、ご飯も新米でおいしいと思う。言う事はないんだけど、ただ、メニューがな〜。
店員も皆いなくなって、マスターと奥さんらしき人で切り盛りしてるから、お店の存続すら心配だ…

まあ、意見としてちょっと温いから、一人で作るのは大変だと思うけど、これからの季節、熱いラーメンが食べたいよ。頼むね!

俺としては担々麺がすきだったのだけれど…
また、復活してくれないかな〜
青菜のお新香が消えて、いまでは紅ショウガだけがサービスとなった。ご飯が無料なのはいいけれど、小で750円だから結構高いと思う。
もっとも、他の店も軒並み700円台だから仕方ないかも知れないが、これ、物価が下がったら、値段も下げてくれるのかどうか…
ラーメンはおいしいと思うし、ご飯も新米でおいしいと思う。言う事はないんだけど、ただ、メニューがな〜。
店員も皆いなくなって、マスターと奥さんらしき人で切り盛りしてるから、お店の存続すら心配だ…
まあ、意見としてちょっと温いから、一人で作るのは大変だと思うけど、これからの季節、熱いラーメンが食べたいよ。頼むね!
2008/11/01 (Sat) 12:53
おなじみの大勝へ行った。
お店の情報はこちらから
http://www.men-daikatsu.co.jp/
永福町の大勝軒で修行した先代から息子に麺場が移った。
ちょっとムラはあるけれど、やっぱ息子の方が、他にちゃらちゃらした愛想の悪い男がいるが、そいつよりも断然うまい。

今日はラーメン中にメンマのせにしてみた。
なかなかのお味でした。
大勝は他に似たような味の店がないから、ここでしか食べられないオリジナリティーを持ってる。
ある意味においては、柏で一番おいしいラーメン店かもしれない…
ちょっと値段が高めだったが、昨今の物価高でも値段は現状維持って事で、その差も少なくなってきてる。

★別の日の画像

お店の情報はこちらから
http://www.men-daikatsu.co.jp/
永福町の大勝軒で修行した先代から息子に麺場が移った。
ちょっとムラはあるけれど、やっぱ息子の方が、他にちゃらちゃらした愛想の悪い男がいるが、そいつよりも断然うまい。
今日はラーメン中にメンマのせにしてみた。
なかなかのお味でした。
大勝は他に似たような味の店がないから、ここでしか食べられないオリジナリティーを持ってる。
ある意味においては、柏で一番おいしいラーメン店かもしれない…
ちょっと値段が高めだったが、昨今の物価高でも値段は現状維持って事で、その差も少なくなってきてる。
★別の日の画像
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター