忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/14 (Wed) 13:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/15 (Wed) 18:43
コロッケは爆発したりして、失敗ばっかだった。
過去の経験を生かして、水分量に気を配って作ってみた。

成功だった。かなりおいしい。

具材は、玉ねぎ、じゃがいも、彩りに少しのほうれん草とパセリ、ひき肉がなかったので代わりにコンビーフ缶とハムを使った。
形を作る時に、中にとろけるチーズを入れた。

マヨネーズと塩胡椒、いつもの鶏ガラスープの粉を使って軽くした味をつけた。

小麦粉をつけて、玉子の代わりに泥を使った。破裂しないための工夫。
パン粉をつけて出来上がり。

DSCN5091.jpg

なんか最高においしんですけど(笑)

DSCN5095.jpg

また作ってくれとリクエストがあった。
来週にでも作ろうかな〜

DSCN5097.jpg


PR
2009/04/14 (Tue) 18:25
スーパーでいいのみつけた。
竜ヶ崎のタイヨー。
こういうのはあんまり置いてなかったから、ちょっと驚いた。

DSCN5040.jpg

海老、蟹,たこ、きんぴら、ウィンナー、レンコン、つみれ、スタンダード、飾り
味もなかなかバラエティーに飛んでておいしかった(笑)

DSCN5042.jpg

網で焼こうと思ったが、シソや海苔巻きがあったので、
フライパンで油をひかずに焼いてみた。

DSCN5043.jpg

これ以来お目にかかった事が無い。
今度発見したら、また買おう〜

DSCN5044.jpg

2009/04/13 (Mon) 18:18
どうしても、モロッコインゲンから離れられないのでした…
なんかハマったかな…やばいね…

DSCN5066.jpg

ウィンナーは皮なしがおいしいよ。
皮ありで作るときは、よく穴をあけるか切り込みを入れてね。爆発するよ。

2009/04/12 (Sun) 12:54
牛ももブロックがスーパーに売ってた。最近はあんまり見かけなかったんで、早速購入した。
ローストしてたたきで食べた。

★牛たたき
ブロックはそのままローストするが、この時、フライパンに蓋をかぶせてローストすると、中がスモークになって味わいが深くなる。

DSCN5038.jpg

香味野菜をかけて出来上がり。
仕上げにタレをかけるが、今回は自作特性ネギ油と、叙々苑のタレと味ポンをあわせて作ったものをかけた。
最高に旨かったぜ!

DSCN5045.jpg

2009/04/10 (Fri) 12:25
不況で、このシリーズも多くなった。
これからも増えるかもな。
まあ、飲み屋のメニューもいいかげん飽きたし、こっちもマンネリって言われりゃあそれまでだが、いろいろ工夫して作ってみるぜ。

★玉子納豆入り油揚げ
油揚げの中に、玉子と納豆、ネギなどを合わせたものを注ぎ込んで作ったもの。応用はたくさんあるが、今回はこれで。油で揚げてないからヘルシーで簡単に出来る。
ちょっとしたこつは必用。知りたい人はメールで問い合わせて。

DSCN5078.jpg

下手くそには出来ないから、作るのは最初からあきらめた方がいいな。

DSCN5080.jpg


★ネギと味噌
もらったネギをエシャロットと勘違いして味噌をつけて食べたが、これかがかなり酒の肴としてよかった。

DSCN5085.jpg

★オニオンスライス
鰹節削りで削ったかつおぶしをかけて食べる。すごくおいしい。

DSCN5084.jpg

★カスミのからあげ
俺はカスミのから揚げが好き(笑)

DSCN5083.jpg



  HOME   44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]