2009/12/04 (Fri) 10:31
開店してしばらく経つヤブキ。
すでに2回行ってるが、遅ればせながら俺がラーメンデータベースに載せたコメントとだぶるが載せるね。
場所:千葉県柏市千代田1-1-5

事前情報で確認するも、今ひとつメニュがわからなかったが、行って納得。

券売機には小~大と大きさが書いてあるものの、グラム数が載ってないので量の検討がつかない。出来たら載せてくれないかな~。
ちなみにお聞きしたところ、ラーメンは小が80g。以降基本が+アップする。
小80g、並160g、大240gとなる。
焼きそばは、小が120g、並が240g、大360gとなります。
あと、ハヤシ丼とかがあるが、ちょうどそれを食べに行ったとき仕込み中とかでがっかりだった…

ラーメンは、昔ながらの東京ラーメン。
マスターに話をきくと、今はいろんなラーメンが流行ってるが、基本に帰って、昔ながらのラーメンが作りたいという思いで出店したそうだ。

スープは鶏ガラ中心。豚骨野菜などを加え、うまみとコクを出している。
かえしは、甘さがあり、若干メンマの煮汁を連想させる昔ながらの鉄味的な風味を感じる。
中と小の比較(笑)

麺は細麺のちぢれで、かなり芯をがしっかりしてる。
固めで頼んだが、ほとんど伸びることなく最後まで食べられた。
博多ラーメンを思わせる食感でおいしい。

写真左から大、中、小。なかなか見られれないっしょ?(笑)

具材はワンタンとメンマ、なると、ネギのみ。
CPの関係でこうなったのだと思うが、東京ラーメンを模索するなら、なると、のり、メンマ、ネギ、チャーシュー、ほうれん草が定番。
ちょっと寂しいな~

焼きそばは、いろいろまだ準備段階で、マンモスなる量の焼きそばが700円となっているそうだが、聞いたところ麺だけで600g(5玉)だそうだ。
迫力ある大皿がカウンターに積み重なっている。
少し大食漢ならチャンレジできそうな量だから、トライしてみてはどうか?

この焼きそば、ソースの味は絶妙ですばらしいと思う。
しかし、焼きそばは、焼くことが大事で、ソースの中の水分を飛ばして味を凝縮し、麺にしっかりなじませないと、美味しい焼きそばは出来ない。
いかんせん水っぽい。

もう少し努力が必要だと思う。
ソースの分量もそれぞれまちまちで安定供給できてない。同僚のとはあきらかに濃さが違ってた。
慣れもあるだろうが、頑張らないと駄目だな。

ブタ丼は、ブタロースの薄切り2枚を焼いてタレでからめ、千切りキャベツの上にのせたシンプルなもの。
タレも甘辛でおいしい。

小を頼んだが、ちょっと小さめだ。
楊枝と比較してみた。

味的にはまあ、一般的な味わいだが、仕事が雑で汚い。
まず、キャベツの切かたも大雑把。
肉をのせる時にタレが器にかかってる。
俺はそのタレに指を触れてしまった。これはまずいだろう?
そんなに忙しいわけでもないのに、もうちょっと丁寧に出来ないのか?
店長が作ったんじゃないけれど、いろいろな所をきちんとしないと柏のラーメン激戦区で生き残っていくにはむずかしいぜ…

すでに2回行ってるが、遅ればせながら俺がラーメンデータベースに載せたコメントとだぶるが載せるね。
場所:千葉県柏市千代田1-1-5
事前情報で確認するも、今ひとつメニュがわからなかったが、行って納得。
券売機には小~大と大きさが書いてあるものの、グラム数が載ってないので量の検討がつかない。出来たら載せてくれないかな~。
ちなみにお聞きしたところ、ラーメンは小が80g。以降基本が+アップする。
小80g、並160g、大240gとなる。
焼きそばは、小が120g、並が240g、大360gとなります。
あと、ハヤシ丼とかがあるが、ちょうどそれを食べに行ったとき仕込み中とかでがっかりだった…
ラーメンは、昔ながらの東京ラーメン。
マスターに話をきくと、今はいろんなラーメンが流行ってるが、基本に帰って、昔ながらのラーメンが作りたいという思いで出店したそうだ。
スープは鶏ガラ中心。豚骨野菜などを加え、うまみとコクを出している。
かえしは、甘さがあり、若干メンマの煮汁を連想させる昔ながらの鉄味的な風味を感じる。
中と小の比較(笑)
麺は細麺のちぢれで、かなり芯をがしっかりしてる。
固めで頼んだが、ほとんど伸びることなく最後まで食べられた。
博多ラーメンを思わせる食感でおいしい。
写真左から大、中、小。なかなか見られれないっしょ?(笑)
具材はワンタンとメンマ、なると、ネギのみ。
CPの関係でこうなったのだと思うが、東京ラーメンを模索するなら、なると、のり、メンマ、ネギ、チャーシュー、ほうれん草が定番。
ちょっと寂しいな~
焼きそばは、いろいろまだ準備段階で、マンモスなる量の焼きそばが700円となっているそうだが、聞いたところ麺だけで600g(5玉)だそうだ。
迫力ある大皿がカウンターに積み重なっている。
少し大食漢ならチャンレジできそうな量だから、トライしてみてはどうか?
この焼きそば、ソースの味は絶妙ですばらしいと思う。
しかし、焼きそばは、焼くことが大事で、ソースの中の水分を飛ばして味を凝縮し、麺にしっかりなじませないと、美味しい焼きそばは出来ない。
いかんせん水っぽい。
もう少し努力が必要だと思う。
ソースの分量もそれぞれまちまちで安定供給できてない。同僚のとはあきらかに濃さが違ってた。
慣れもあるだろうが、頑張らないと駄目だな。
ブタ丼は、ブタロースの薄切り2枚を焼いてタレでからめ、千切りキャベツの上にのせたシンプルなもの。
タレも甘辛でおいしい。
小を頼んだが、ちょっと小さめだ。
楊枝と比較してみた。
味的にはまあ、一般的な味わいだが、仕事が雑で汚い。
まず、キャベツの切かたも大雑把。
肉をのせる時にタレが器にかかってる。
俺はそのタレに指を触れてしまった。これはまずいだろう?
そんなに忙しいわけでもないのに、もうちょっと丁寧に出来ないのか?
店長が作ったんじゃないけれど、いろいろな所をきちんとしないと柏のラーメン激戦区で生き残っていくにはむずかしいぜ…
PR
Comment
Re:僕の好きなラーメン屋
山田山さん
ラーメンはおいしいですね。また行くと思います。
ハヤシ丼のこともあるし^^
山田山さんもラーメンお好きですね~
ラーメンはおいしいですね。また行くと思います。
ハヤシ丼のこともあるし^^
山田山さんもラーメンお好きですね~
Re:感想
あやねさん
コメントありがとうございます。
ここでは、思う事言っていいんですよ〜
俺も好き勝手言ってますから。
ここは、俺の部屋だから。
遊びにきてくれたのだから、くつろいで行ってほしいです〜
正直言うと、俺も半年持つのかな?と少なからず思ってます。
この味は、最近のラーメンを食べなれたに人間には
昔気質(それを言えるのは、昭和40年代以前の生まれか?)
の人だけかも知れませんが、ラーメンの基本形を知る人には
この味は懐かしく喜ばれるんだと思います。
それは、最近のラーメンがこってりどろどろって雰囲気が
定着してるからだとも思います。
ただただ懐かしいって所があるのかな(笑)
また来てくださいね〜^^
コメントありがとうございます。
ここでは、思う事言っていいんですよ〜
俺も好き勝手言ってますから。
ここは、俺の部屋だから。
遊びにきてくれたのだから、くつろいで行ってほしいです〜
正直言うと、俺も半年持つのかな?と少なからず思ってます。
この味は、最近のラーメンを食べなれたに人間には
昔気質(それを言えるのは、昭和40年代以前の生まれか?)
の人だけかも知れませんが、ラーメンの基本形を知る人には
この味は懐かしく喜ばれるんだと思います。
それは、最近のラーメンがこってりどろどろって雰囲気が
定着してるからだとも思います。
ただただ懐かしいって所があるのかな(笑)
また来てくださいね〜^^
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター