忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 06:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/21 (Wed) 09:46
昨日はちょっと飲みたい気分だったんで、高島屋でつまみを買って帰った。

最近けっこう飲み過ぎで、飲むと作曲もできなくなるし、やばいってのはわかってるが、飲まなきゃやってられない時もある。

それで、最初に肉屋に行ったらとんちゃんって名前でホルモンがあった。
昔、大手の鉄鋼会社で歯車として働いてた時に、夜勤になると寒い冬はとんちゃんを上司が作ってくれた。
いわゆるホルモンの煮込みだ。
これはおいしかった。
煮込みは俺も最近はちょっと作ってないが、思い出したんで今週にでも作ってみようかと思う。

それで、そのとんちゃんを300gお願いしたら、若い店員のお嬢が計ってくれたんだが、「多めと少なめどちらにしますか?」って聞かれた。

俺は咄嗟に、「少なめで」と答えてしまった。
答えてから、はて、俺は何言ってんだろう…と思って笑ってしまった。

そう、ラーメン屋での注文は、味の濃さは薄口濃い口、甘め辛めって頼む。
麺は、固めやバリ固、やわらかめ、それでー、油については、多め少なめって注文する。

そういうことで、瞬間的にいつも頼んでる少なめで~って言ってしまったんだよ…
お嬢は、量り売りなんで300gを中心に超えるか超えないかの調整をどうする?って聞いたんだよな…ハハハ

このホルモンはちょっと味付けが甘い感じで、家ではごま油でにんにくのスライスを炒め、ホルモンとニラを炒めた。
甘かったんで辣油を追加したがいまいちだった。

DSCN4059.jpg

この日は鳥レバーのワイン煮があったんでそれも買った。
けっこう好きなんだ~けど、レンジやり過ぎて少し固くなってしまったのが残念…

DSCN4060.jpg

俺はがんもも好きなんだよ。

俺は東京の品川は大井町で育ったが、風呂もない長屋で暮らしてて、冬は風呂屋の帰りに、やきとりやおでんの屋台で親父に買ってもらった。
おふくろはしっかりしてるから、そういうのはいつもダメダメだったからな~

中でも、ちび太の串刺しおでんは10円だった。けど、がんもは高くて20円した。風呂が10円で入れる時代だから、今で言うだいたいどんな値段かわかると思う。

がんもはおでんでもおいしいが、今回は焼いて、青じそと大根おろしを混ぜて作った青じそおろしをかけて、醤油をかけて食べた。
おいしいー。

DSCN4051.jpg

あとは茹で玉子。
沸騰してから7分茹でて作った半熟玉子に、麺つゆと万能ネギ、鰹節をかけたもの。
これもかなり好きなんだよね。玉子好きだから(笑)
簡単で誰にでも出来るおいしい一品。

DSCN4052.jpg

それから、ご飯がなくなってたんで、サンドイッチを作った。

マルシンのハンバーグしかなかったんで、そいつを使った。
このハンバーグはちょっとマルシンって味を出してるから、焼き加減が良い所で、ソースとケチャップを投入して少し焼きながらなじませると、臭みが無くなっておいしくなる。
厚さがあるから、半分に切って調理した。

玉子とタマネギの千切りを混ぜてバターで焼いてオムレツ風の具を追加。
あとはレタス。ピクルスをスライスして挟む。

DSCN4061.jpg

そして二日酔いに…その他01
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  HOME   145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]