2008/11/26 (Wed) 13:18
下町の中華料理屋って感じの、古い昔っぽい店大島。
庶民の店だから、雑然とした感じはぬぐえないが、値段は比較的リーズナブル。
おかみさんが一人で切り盛りしてるんで、ご主人の手伝いがない場合は、断られることもあるらしい。
庶民のラーメンを食べるなら、ここかな…特にタン麺はおいしいと評判。
場所:千葉県柏市中央1丁目6-4

それでこの日はラーメンを目当てに行ってみた。
入り口にメニューの張り紙があってある。

近くの工事現場の人たちが沢山集まってきてた。混んでる。
いろいろなメニューがあるが、いろいろなものを注文してる人は見たことがない。
大概がセットものばかりだ…
しばらくして、ようやくオーダーを取りにきたが、お茶とお冷を両方持ってきて、それぞれに両方出してた。これはサービスなのだろうか…

テーブルの上には調味料があり、ペットボトルごと凍らした水があったが、キャベツがついてたり、あんまりきれいでなかった…

俺は半チャンラーメン1.5を注文。だいぶ時間がかかったよ…

ラーメンは、昔ながらのスタンダードといいたいところだが、あんまり鶏がらの出ていないスープだと思う。
どちらかというと、3食生めんの醤油ラーメンのスープに塩と味の素を大量に加えた味に近い。
麺は若干のちぢれのある中細めん。味はおいしいと思う。スープによくなじんでいる。
具材は見ての通り。味もそれなりで。
いずれにしろ、昔の独特な、メンマとチャーシューの煮汁を加えたかえしの、ちょっと金属っぽい味?とはかなり遠い。
期待してたが、まあ、かなわなくとも、こういう味なのだと思えばそれはそれで納得できる。値段も安いし。
舌がしばらくビリビリしてたんで、塩分と科調が多いのがわかる。

チャーハンは家庭の味。味の素大量に入ってる。
そんな感じでした…けど、また来ますよ…

庶民の店だから、雑然とした感じはぬぐえないが、値段は比較的リーズナブル。
おかみさんが一人で切り盛りしてるんで、ご主人の手伝いがない場合は、断られることもあるらしい。
庶民のラーメンを食べるなら、ここかな…特にタン麺はおいしいと評判。
場所:千葉県柏市中央1丁目6-4
それでこの日はラーメンを目当てに行ってみた。
入り口にメニューの張り紙があってある。
近くの工事現場の人たちが沢山集まってきてた。混んでる。
いろいろなメニューがあるが、いろいろなものを注文してる人は見たことがない。
大概がセットものばかりだ…
しばらくして、ようやくオーダーを取りにきたが、お茶とお冷を両方持ってきて、それぞれに両方出してた。これはサービスなのだろうか…
テーブルの上には調味料があり、ペットボトルごと凍らした水があったが、キャベツがついてたり、あんまりきれいでなかった…
俺は半チャンラーメン1.5を注文。だいぶ時間がかかったよ…
ラーメンは、昔ながらのスタンダードといいたいところだが、あんまり鶏がらの出ていないスープだと思う。
どちらかというと、3食生めんの醤油ラーメンのスープに塩と味の素を大量に加えた味に近い。
麺は若干のちぢれのある中細めん。味はおいしいと思う。スープによくなじんでいる。
具材は見ての通り。味もそれなりで。
いずれにしろ、昔の独特な、メンマとチャーシューの煮汁を加えたかえしの、ちょっと金属っぽい味?とはかなり遠い。
期待してたが、まあ、かなわなくとも、こういう味なのだと思えばそれはそれで納得できる。値段も安いし。
舌がしばらくビリビリしてたんで、塩分と科調が多いのがわかる。
チャーハンは家庭の味。味の素大量に入ってる。
そんな感じでした…けど、また来ますよ…
PR
Comment
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター