忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 08:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/28 (Sun) 14:12
新店のらーめん武士道へ行った。
といっても2/11で約一ヶ月前なんだけどね~(汗)

場所:千葉県柏市柏3-2-15

店はふーさわ関係らしい。
その筋の関係者からスープについて聞いてもらった。
というのも、鳥パイタンだっていうのだが、どう味わっても濃厚な豚骨って味に感じてならなかった。
また、魚粉もかなり入れてるしぐさを見た。
しかし、鳥パイタンのみで、魚粉は使ってないって話だった。
本当にそうなのか…

7eb56a0a.jpeg

このゆずの粉がちょっとポイントみたい。
でも入れすぎるとゆずになっちゃうから注意だね。

30afb846.jpeg

はじめてなので迷ったが、全部のせの武士道ラーメンを注文した。

DSCN8881.jpg

まず、スープから。
最初に言ったが、豚骨魚介に思われる。
鶏白湯とは思えないから、鶏白湯だって言い張るならそれは伝わらないこだわりに過ぎない。

鳥の味わいや特徴を生かせてこそ、それが鶏白湯だって言える証拠になる。
客がわからず、これはあくまで豚骨だって言うならそれもいいが、言うほどに残念に思えてならない。

チャーシューはバラでよく出来てると思ったが、ブロックで糸巻きしたものが、肉屋から運ばれてきてる所へ遭遇し、かなりがっかりした。
チャーシューは少し冷たいし、冷やして保管してるなら、律みたいに温めてからのっけてほしいな。

長ネギ、たまねぎのダブルネギは、ネギ好きとしてはいい感じだが、玉ネギをもっと置いて、甘味を出してほしいと感じた。

c0c3d68a.jpeg

麺は浅草開花楼の特注品。
中太のウェーブ。
味わいがよく、スープがらみも良い。言うこと無し。

2f322f21.jpeg

俺が感じたのは、武士道って名前なのに、ぜんぜん活気が感じられなかった。
だたボーっとしててもしょうがないだろう。
元気よく挨拶くらいしろよ。

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  HOME   590  589  588  587  586  585  584  583  582  581  580 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]