2009/12/21 (Mon) 17:03
たまにはちょっとだけ手間をかけてみようかと思って、まあ、煮物ほど時間とか手間がかかるわけではなけど、牡蠣のムニエルグリーンソース添えを作ってみた。
例によって俺流なんで、それぞれのやり方でもってやってみてくれ。
1、材料
グリーンスース:ほうれん草、たまねぎ、にんにく、オリーブオイル、塩コショウ、鶏カラスープ、牛乳、味の素
ムニエル:牡蠣、小麦粉、塩コショウ。バター
2、ほうれん草を茹でる。
あまり茹ですぎないこと。やわらかくなったらOK.
湯切りをしておく。

3、ミキサーに材料を入れてソースを作る。
たまねぎ、にんにくは、少しだけ入れればいい。
オリーブオイルを小さいスプーン一杯くらい入れる。
後は牛乳を入れるが、それもほんの少し遠慮がちに入れる。
牛乳でなく白ワインでもいいが、入れすぎに気をつけること。
水分がないと、ミキサーが回転しないから、必ず入れること。
そこへ、鶏がらスープのもと、塩コショウをほんの少しいれる。
味の濃さは仕上がってからできるので、全部遠慮がちに入れること。
ちなみに、うちのミキサーは調子が悪いので、フードプロセッサーでやったので、若干荒めな仕上がりになりました…やっぱ、ミキサーがいいね…

4.出来上がったソースに塩コショウを加えて味付けをする。

5、牡蠣に塩を振って、下洗いする。

6、牡蠣を茹でる
今まで俺は生のまま粉を振って焼いていたが、破裂して中身がでてしまうトラブルがあった。
それを回避するために、茹でてから、強火で焼く事でそれを避けることが出来る。
湯切りをしておく。

7、牡蠣に小麦粉を振る
ビニール袋に茹でた牡蠣を入れ、小麦粉と少量の塩コショウを振り、口を結んで振ると、全体に衣がつく。
多少ついてなくてもかわない。



8、バターで焼く
沸点が低いバターはすぐこげるので注意。
バター入れたら、溶け出したものをフライパンに広げたら、とけ切る前に牡蠣を入れてしまう。

9、きつね色になる感じで焼く。
火加減は焦げないように弱めたり調整する。
白ワインでフランベしたい人はやってください。

10、盛り付け
盛り付ける前に、グリーンソースが分離するので、再度よくかき混ぜる。
それからお皿に敷いていく。(自由なので、焼きあがった牡蠣をつけて食べてもいいよ)



出来上がり!

★パンといっしょに食べると相性がいいね。

例によって俺流なんで、それぞれのやり方でもってやってみてくれ。
1、材料
グリーンスース:ほうれん草、たまねぎ、にんにく、オリーブオイル、塩コショウ、鶏カラスープ、牛乳、味の素
ムニエル:牡蠣、小麦粉、塩コショウ。バター
2、ほうれん草を茹でる。
あまり茹ですぎないこと。やわらかくなったらOK.
湯切りをしておく。
3、ミキサーに材料を入れてソースを作る。
たまねぎ、にんにくは、少しだけ入れればいい。
オリーブオイルを小さいスプーン一杯くらい入れる。
後は牛乳を入れるが、それもほんの少し遠慮がちに入れる。
牛乳でなく白ワインでもいいが、入れすぎに気をつけること。
水分がないと、ミキサーが回転しないから、必ず入れること。
そこへ、鶏がらスープのもと、塩コショウをほんの少しいれる。
味の濃さは仕上がってからできるので、全部遠慮がちに入れること。
ちなみに、うちのミキサーは調子が悪いので、フードプロセッサーでやったので、若干荒めな仕上がりになりました…やっぱ、ミキサーがいいね…
4.出来上がったソースに塩コショウを加えて味付けをする。
5、牡蠣に塩を振って、下洗いする。
6、牡蠣を茹でる
今まで俺は生のまま粉を振って焼いていたが、破裂して中身がでてしまうトラブルがあった。
それを回避するために、茹でてから、強火で焼く事でそれを避けることが出来る。
湯切りをしておく。
7、牡蠣に小麦粉を振る
ビニール袋に茹でた牡蠣を入れ、小麦粉と少量の塩コショウを振り、口を結んで振ると、全体に衣がつく。
多少ついてなくてもかわない。
8、バターで焼く
沸点が低いバターはすぐこげるので注意。
バター入れたら、溶け出したものをフライパンに広げたら、とけ切る前に牡蠣を入れてしまう。
9、きつね色になる感じで焼く。
火加減は焦げないように弱めたり調整する。
白ワインでフランベしたい人はやってください。
10、盛り付け
盛り付ける前に、グリーンソースが分離するので、再度よくかき混ぜる。
それからお皿に敷いていく。(自由なので、焼きあがった牡蠣をつけて食べてもいいよ)
出来上がり!
★パンといっしょに食べると相性がいいね。
PR
Comment
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター