忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/16 (Fri) 05:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/27 (Fri) 17:54
山頭火のカップラーメンをセブンイレブンで購入。
この前の麻婆豆腐を入れて食べた時の話…

DSCN4647.jpg

ちょっと高めの高級ラーメンは色々出て来てるが、まだおいしいな〜というのもおめにかかった事がない。
強いて言えば、もちもちの木はおいしかったかな…

DSCN4648.jpg

例によっていろんな袋に分けられてるが、いっしょにしてほしい。面倒でしょうがない。

それで、お味は、まあ、インスタントでしょうが…仕方なし…
それなりにおいしく出来てます。
ただ、梅干しいらない…

DSCN4649.jpg

ここへですね〜昨日の麻婆豆腐の残りを入れると、なんと麻婆麺になりました。
これがめちゃくちゃおいしいんだよ!俺が作った麻婆だから(笑)

DSCN4651.jpg


PR
2009/02/26 (Thu) 12:50
クックドゥの麻婆豆腐の元を利用して、ひき肉とニラをさらに追加して作ってみた。

http://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/product/mabo_karakuchi.html

結論から言うと、おいしいけれど、奥深さに欠ける。
俺はとりあえず辛口でも辛くないからラー油を追加。
若干のガラスープ粉と味の素を追加。それなりになった。

やっぱ、甜面醤と豆板醤を使い、自分で作った方がおいしい。
しかし、調味料をそろえるだけで、けっこうな値段がかかる。
手ごろなところで味もまあまあだし、少ない人数分にはいいかな…

ちなみに、まるみやの方がご飯には合うと思う。

DSCN4645.jpg


2009/02/25 (Wed) 12:52
大勝(既出)のラーメンがどうしても食べたくなって、火曜日は若旦那が作り手ではないのを承知ででかけた。

ところが、若が作ってる…ラッキー!
おいしいラーメンだった。

他のラーメン屋でもある程度そうだが、同じラーメンでも作り手によって味がぜんぜん違ってくる。

ここ大勝は、作り手が若旦那以外に何人かいるが、昼間担当してるやつで、服装も胸をあけて、ペンダントやピアスをちゃらちゃらとつけてるいかにもたるんだ作り手がいる。
無駄話してるわりに動きが悪く、麺はのびのびで、スープは薄いし、どうしようもない時がある。

外見で判断する訳ではないが、実際ラーメンが上手に作れないから、若のいる日に合わせて食べに行く人も少なくない。俺もそうだからな~

せめて愛想ぐらいよけりゃあいいのにって思うが、それもダメ。
おいしけりゃあいいってもんだけでもないんだよな~

なんとかした方がいいよ…

DSCN4643.jpg



2009/02/24 (Tue) 13:02
つまみは色々。最近は自分で作れるから、店に行かなくてもいい…
なんかおいしいの出してくれる店が少なくなった気がする…

★がんもと玉子の煮物
文字通りのもの。
俺はここでもがんもの思い出を書いたが、がんもはけっこう好きなんだよね~

DSCN4617.jpg


★茄子とシャウエッセンのフリット
どっかのサイトで店で食べたっ紹介レポを見て作ってみようと思ってた。
文字通り、茄子とシャウエッセンをフリッターにしたもの。
てんぷら粉に玉子を入れて作ってみた。。ベーキングパウダーとかは入れてない。
ホットケーキミックスを使ってつくるといいんだけど、甘いのは俺が嫌いだから、実行しなかった。

この茄子、食べてびっくりのおいしさで、どことなく牡蠣の味がする。
パルメザンチーズを沢山かけて、ケチャップで食べる。
形は悪いがかなりいける。

DSCN4618.jpg


★生キャベツのごま油和え
これはなんで、やで食べたのをぱくった。
ごま油、味の素、塩コショウだけで超おいしい。

DSCN4620.jpg


★じゃがバターチーズ
レンジでジャガイモを加熱して、出来上がったジャガイモに、とろけるチーズとバター、塩コショウをかけて、再びチーズが溶けるまでレンジをしたもの。簡単で誰にでも出来る。
おいしい。

DSCN4619.jpg

★焼きがんものなっとうはさみ
焼きがんもにひきわり納豆をはさんでみた。
おいしいが、ちょっといまいちだった…これは厚揚げの方がおいしいかも…

DSCN4614.jpg





2009/02/23 (Mon) 12:32
★かつおのたたき

家庭でかつおのたたきを作るが、高知ではないんで、家庭で一本買いはむずかしい(笑)

で、以前は炙ってあるのを買ってきたが、あんまり炙り加減がよくないのと、鮮度とか炙られてるから見られない。
それで、皮も余分なのだから、刺身用のものを買ってきて家で炙っている。

長い柵は2つに切って網に乗せて焼く。
だいたい表面が均等に火が入ったら、氷水に入れて冷ます。
この時に水だけで冷やす場合は流水でやらないとどうしても生ぬるくなって臭みが残る。
さっと洗って表面についてる油を流せばあまり臭みは気にならない。

うちのかつおのたたきのポイントは、ごま油でにんにくのスライスを揚げて、生にんにくの代わりに揚げにんにくチップと、そのにんにくの香りが移ったごま油をかつおにかける。

かなりおいしく出来上がる。
あとはポン酢醤油をかけて出来上がり。

日本酒にぴったり!

DSCN4616.jpg

薬味はなんでもいいと思う。アクセントとして、青ジソはあった方がいいかな。

今回の材料は、玉ねぎ、水菜、青ジソ、かいわれ、長ネギ、わけぎ、みつば、えのきだけ(きのこだけど…)、にんにくチップ、生姜みじんぎり、マー油(ごま油)、味ポン。

簡単だからぜひやってみて。

かつおの表面には虫がついてることがあるから、よく見て調理してね。
刺身用でもそういうのはたまにあるから。

面倒なら、炙らないでそのままやってもいいけど、心配な人は一度炙ったほうがいいね^^

    155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]