忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/16 (Fri) 05:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/04 (Wed) 00:58
買い物にいつものスーパーじゃないところに行ったら、モロッコインゲンが、ビックリジャンボとかいう名前で売ってたんで、喜んで買ってきた。
好きなんだよね~

DSCN4691.jpg

けっこう大きい!
絹さやと比べてみる。

DSCN4692.jpg

あんまり水でとかない粉っぽ衣で揚げると、かりかりになるからおいしい。

DSCN4694.jpg

ついでに茄子も揚げ、自家製ハムカツも揚げた。

DSCN4693.jpg

出来上がり。

DSCN4709.jpg

ハムカツは豚カツなんかよりも、格段にむずかしいね~。
値段は何分の一なのに…

PR
2009/03/03 (Tue) 00:43
手作り餃子をおふくろ達が作ったっていうんで、それを焼いて、残ったのは水餃子にした。
それは俺のつまみとなった。

DSCN4669.jpg

餃子を茹でて、お湯を切り、味ポンとラー油をかける。
餃子にニラが入ってないから、ニラとネギをを散らしてる。

それから、コーンバター&コンビーフコーン。
どちらもバター焼きにして、塩コショウ、醤油で味付け。

DSCN4670.jpg


DSCN4671.jpg

それから玉子のディップを作ってリッツでおつまみ。これはワインには合うね~
上のコンビーフコーンもリッツでおいしかった~

DSCN4673.jpg
2009/03/02 (Mon) 00:40
いきつけの柏王道家。(既出)
いつもながら混んでいる。
不況で夜はけっこう空いてきてるらしい。休みの夜はぱったりだと清水さん(オーナー)が言ってた。

今日はメンマを乗せてみた。あんまりのせないに限る。
乗せ始めると、乗らなくなるまでいろんなのを選んじゃうからな~
けど、それで気がつくと、何十円かのトッピングも数打てば高額ラーメンって事になってる…(汗)

DSCN4659.jpg




DSCN4660.jpg
2009/03/01 (Sun) 18:20
南柏の駅前の麺王に行ってみた。

場所:千葉県柏市南柏1-2-3

駅前の中華料理店と言う感じ。
駐車場はないが、店の前に有料がある。またその近くにもある。

DSCN4716.jpg

黒胡麻担々麺を狙って行ったが他のメニューもおいしそう。

DSCN4720.jpg

中華メニューだね。

DSCN4717.jpg

バラエティーのとんだメニューもあるが、醤油、塩、味噌から選ぶのが基本みたい。

DSCN4718.jpg

ちょっと選ぶのに時間がかかった。

DSCN4719.jpg

チャーハンを頼んでた人が以外と多かった。

お土産のメニューもあり。

DSCN4721.jpg

居酒屋メニューもあり。餃子で一杯やりたいね。

DSCN4722.jpg

テーブルにある調味料。

DSCN4723.jpg

ここの餃子は大きくて、野菜が多めで中は柔らかく、外はパリッとしてて、おいしかった。

DSCN4730.jpg

黒胡麻担々麺

けっこう胡麻が入ってる。濃厚。
だけど、山椒と八角が入ってるから、中華調味料がダメな人は避けた方がいい。

肉味噌には竹の子が入ってて食感もよく、俺としては八角がだめなんで、ちょっとそれが強く感じたが、食べられないわけではない。
なかなか美味しいと思う。

DSCN4725.jpg

ばかうまスペシャル醤油叉焼麺(ちゃーしゅーめん)

これは、昔の東京ラーメン。
鶏ガラと野菜のスープに甘めのかえし。懐かしい感じ。

チャーシューも、昔の中華屋のチャーシュー。けっこう入ってた。ただ、薄い。
味玉子は、チャーシューと煮た、煮玉子。おいしい。
麺もこしがあって、自家製麺ではないと思うがおいしかった。

この店は、また来てもいいと思う。

DSCN4728.jpg


DSCN4729.jpg


2009/02/28 (Sat) 17:00
食べログで知って、おいしいって言ってるからチャレンジしてみた。

情報:http://www.unagen.jp/

まず、駐車場だが、店の前に路駐する事になる。しかし、道が整備されてて、けっこう店の前にスペースがあって、そこに停めることになる。
車の停め方もめちゃくちゃで、なんかかなり田舎って感じ。

DSCN4676.jpg

店に入ると、いらっしゃいませでもなく、俺の顔をみたまましかと。
まじかよ…
ま、気分悪いが、先客がおっさん2人いたんで、見習って勝手に座敷にあがって座った。

DSCN4677.jpg

しばらくすると、パートのおばちゃんらしき人がお茶とおしぼりを持って来て、注文はと聞かれたから、前もって調べてたんで、うな重松(1500円)と焼き鳥1本(300円)を注文。

DSCN4678.jpg

オーダー取りにくるのも遅いから、忘れられてるのかと思ったぜ。

DSCN4679.jpg

山椒は駿河屋とは雲泥の差。駿河屋に学んだ方がいい。

DSCN4680.jpg

焼き鳥到着。ジャンボサイズ。
普通の倍刺さってる感じ。
ちょっと生っぽかった。タレはおいしい。

DSCN4681.jpg

しばらくして、団体が来た。席を案内されてなかったから、オヤジ連中と一緒の4人席に座ったが、なんかこの団体予約してたみたいで、接客も適当だから、俺たちの席のせいで団体が分断するかっこうとなった。
なにやってんだよこの店は〜席の予約ぐらいやっとけ。

まあ、動いてやってもよかったんだが、俺たちは食事が始まっちゃってるし、テーブルも4人はどっちみち分断するから、いいかとほっといた。

そしたらおばさん連中は、店の人間に言えばいいのに、「これもらっていきますよ」と、空いてる座布団をわざわざ俺の所から持って行った。
おばさんのすぐ隣の席のも空いてるんだぜ?嫌がらせの他の何者でもないだろう。
これだから、おばさんだって言われるんだ。(俺は自分を棚に上げてるが…)

それで、吸い物は肝吸いだった。
肝が固くてあんまり美味しくないが、熱々だった。

DSCN4683.jpg

香物。ただの浅漬け。

DSCN4684.jpg

うな重。大きさで値段が変わるが、松なんだけど、薄く感じた。
なんかぐにょぐにょした感じで、箸は落ちたが、脂がしつこく蒸しがいまいちなのかも知れない。
焼きは、おそらく時間がかかったので,注文を受けてからやってるんだと思う。

タレは甘味を抑えたしょっぱいタイプ。塩分も多い。
ご飯はちょっとゆるめだと思う。

このタイプが好きな人には合うのだと思う。
しかし、俺としては、もうこの店に来る事はないだろう…

DSCN4682.jpg


DSCN4685.jpg


    154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]