忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/14 (Wed) 13:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/08 (Sun) 16:22
ラーメン猪太(既出)の担々麺がなくなってしまった…

F10000151.jpg

はっきり言って、坦々麺以外はスープが薄いんだよな…
これはゴマペーストのせいなんだけどさ…
猪太は濃いっていうけど、本当はけっこう薄いよ。
スープが取れてない気がする時がけっこうある。
豚骨の量をけちってるからか?…

そんでしかたなく、新発売の味噌ラーメン。
(大根おろし入れちゃったあとの写真です…すんません…)

F10000141.jpg

実は昔あったんだよな、味噌が。
そんで、俺はけっこう気に入ってたんだけど、担々麺に取って変わった。
今度は逆。
肉味噌が別売りであるから、それでって事だがそれじゃあダメなんだよ。

担々麺も、クラッシュピーナッツが消えてたりしてさ、かなり節約モードになってた。
味を追求してるんだとばっかり思ってたのに…

F10000131.jpg

結果的にこの味噌も大失敗の味わい。
ぜんぜん美味しくなく、かえってスープがやっぱりいまいちなのが歴然とわかってしまった。
まったく濃厚じゃない…

ああ、これでは再訪はありえなかな…
あんなにおいしかったのに、なんで担々麺消してこんなおいしくない味噌ラーメンにしたのかな…

残念だよ…



PR
2009/11/07 (Sat) 16:11
岩間に行ったときに近くにそれっぽい豆腐屋があったので、つい買ってしまった。

情報:http://www.toufuya.biz/

★にんにく豆腐
めずらしいので買ってみた。

DSCN8877.jpg

味はそんなにおいしくない。



★ざる豆腐

DSCN8876.jpg

★青大豆豆腐

DSCN8875.jpg

こんな感じでおいしそうに見える。

DSCN8879.jpg

まあ、どれも値段の割りに、あんまりおいしく感じなかった。
これだったら、35円の俺の好きなスーパーの豆腐で十分。

豆のうまみが生かされてないし、コクがぜんぜん足りない。

店主のこだわりとはなんなのか?
いくら上質の水や豆にこだわっても、肝心の豆本来の味わいの奥深さが、はっきりと全面に出てこなければ、こだわりだけで体が伴わないことになる。
店構えや宣伝だけで、よいものを気取るのはどうかと俺は感じた…

二度と買うことはないだろう…







2009/11/06 (Fri) 09:10
もう、能書きはいいな…(笑)

★炊き合わせ
厚揚げ番長の絹を使う。絹ごし豆腐の厚揚げは、鎌倉に有名な店があるが、近場のスーパーで手に入るのでこれに限る。

茄子と、ししとう、厚揚げ番長、半熟卵を出汁で煮て、鰹を強くした出汁のあんをかけてある。

DSCN8591.jpg

★お好み焼き
家では、関東なので大阪風の混ぜた具材を焼いて、お好み焼きとするが、バラ肉を敷いた上に具材をのせて、ゆっくり焼き上げると、カリカリになってとてもおいしい。

お好み焼きを作るときは、よくへらで押さえつけたり、ぺんぺんたたく人がいるが、これをすると、混ぜるときせっかく入った空気が抜けて、固くなってしまうからやめようね。

DSCN8593.jpg

外はカリカリ、中はふっくら(笑)

DSCN8597.jpg

★鳥の唐揚げ
例の辛くない唐辛子と、ごま油と酢と醤油、ネギで、油淋鶏(ユーリンチー)風にしてみた。

DSCN8654.jpg

これは、かなり本格的な味になった。

DSCN8655.jpg

★チンゲンサイの油炒め
この炒め物は、都内の有名店でもかなりの人気メニューで、俺としてはなんでこんなのが?っておもうんだよね。でも簡単でおいしくできる。

この手の炒め物は、油をケチらない事が大切。
油が少なくなるとおいしくなる。

それで、チンゲンサイは少々根元が固くても、そのシャキシャキ感がいいので、サッと火を強火で通して終わりにするのがいいね。

味付けは、塩胡椒と、醤油、味の素。
多めの油でニンニクのスライスを炒めそこへチンゲンサイを入れて焼くだけ。

DSCN8656.jpg

2009/11/05 (Thu) 17:09
テレビでやってたんで、それをちょっと俺なりにアレンジして作ってみた。

キャベツの根元に包丁を入れて葉っぱをはずして用意する。
それを重ねていくだけ。

まず、鍋に俺の場合は自家製のガーリックオイルを敷いたが、無い人はなんでもいいと思う。

その上にキャベツの葉を敷き、スライスチーズ、豚肉の肩ロースのスライス(軽く塩コショウしておく)を順番にのせ、またキャベツ、チーズ、お肉の順で繰り返し何層か作る。
上から白ワイン少量をかけて、ふたをして、弱火で蒸し焼きにする。
キャベツから水がでてしっとりと出来上がる。

家はいい鍋がないんで、ただのアルミ鍋でやったが、厚手のいい鍋がある人はそれでやるに限る。

DSCN8595.jpg

手抜き料なのに、かなりおいしい。

DSCN8604.jpg

ちょっとわかりづらいかな…

DSCN8602.jpg

ううまく切ってお皿にもりつけてみました。
このほうがわかるかな…

このままでもおいしいけど、アリオリソースもどき(マヨネーズとおろしにんにくをまぜたもの)をつけて食べると、ほんと絶品です(笑)


DSCN8601.jpg
2009/11/05 (Thu) 14:12
ハーゲンダッツ、アーモンドプラリネクリーム。
ただただおいしいばかり(笑)

F1000015.jpg

携帯で撮ったから画像がいまいち…

F1000014.jpg

ドーナツも買った。
なにやらあやしい移動店舗…

F1000024.jpg

つい買ってしまう悪い癖…

F1000023.jpg

ちょっと値段が高めかも…

F1000018.jpg

こんな入れ物に入れてくれます。

中身はこんな感じ。

F1000017.jpg


思ったよりしっとりしてておいしい。

で、普通にできないAB型(笑)

F1000022.jpg

アイスをのせて食べたのでした~
おいしい~

F1000021.jpg

    101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]