忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 05:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/26 (Fri) 11:19
柏高島屋ステーションモール10Fに出来たラーメン店。

情報:http://www.maru-kin.co.jp/index.html

おいおい本店より最初から100円高いって?場所代金?

1003171.jpg

昼に行ったが、子供連れが入ってて満杯。
個人的感想だが、俺が若いときは俺が食べたくても子供のことを考えてゆとりのあるファミレスを選んで行ったものだが、最近ではラーメン屋でも、自分で食べられないくらいの子供連れを多く見かけるようになった。
俺としては、賛成できないけど…

1003172.jpg

これ全部載せたら(いっさいがっさい1100円)千円突破。トライしたくても、躊躇。

1003173.jpg

最初にも言ったけどデフォで本店メニューより100円高いってさ、なんかおかしくない?

1003177.jpg

★まるきんラーメン

豚骨がけっこう出てて醤油のベースのかえしがおいしい。
味は、おいしい部類に入ると思う。
具材に関しては、薄切りチャーシュー他、ケチりが見て取れる。

1003174.jpg

麺は博多ラーメンのストレートで、なかなかおいしい。

1003175.jpg

替え玉はすぐ出てきた。

1003176.jpg

総合的に言うと500円の味。
量も少ない。
それだと、700円デフォでは100円の替え玉が必要。
となると、800円かかって替え玉入れなくても200円の開きがある。

もう一度来てもいいが、貧乏サラリーマンの身からすると、何かしらトッピングが無料になるか、替え玉が無料にならないかぎり再訪することは無いと思う。





PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
きょう、再訪した
BlogPetのピポ URL 2010/03/27(Sat)16:05:33 編集
きょう、再訪したかもー。
だけど、チェリーがトライする?
それでぴぴは子供連れは突破したかもー。
でも、薄切りしないです。
無題
ロディック 2010/03/29(Mon)08:36:41 編集
期待してたんですけどね~
松戸の福副やもりやみたいにはいきませんか~。。
ロディックさん
ヘンジャネエ?・ブリ大根 2010/03/29 12:29
柏の一等地だから、仕方ないのかもしれませんが、
ちょっとラーメンの量の割りに値段が高いです。

これだと足りないから、必ずサイドメニューを注文するか、
替え玉を注文するわけで、そうなると、たとえば定番の餃子を
注文したら、ラーメンと餃子で1100円です。

それ、ちょっとやばいと俺は思うんですよね…

味はそれなりだと思いますが…。
特には博多ラーメンの店で飛びぬけてる訳ではないですし、
トッピングの自由度も紅しょうがぐらいです。

会社のラーメンフリーク達は、この値段じゃそのうち人気も落ちて、
安くなるか、クーポンとかが付くようになるだろうから、そうなったら
再訪するよ…って話してました。

^^
無題
ロディック 2010/03/31(Wed)05:53:44 編集
なるほど、くわしい説明ありがとうございました!
取り合えず1回行ってみたいと思います^^
一応元々はみんな同じ修業先からの出店ですもんね!
ガンバってほしいです!!
Re:無題
ヘンジャネエ?・ブリ大根 2010/03/31 08:32
ロディックさんもラーメンがお好きですね。
俺も一度はトライして、自分で確かめる派ですから(笑)
頑張ってください。
よかったら、感想を教えてください(__)
  HOME   616  615  614  613  612  611  610  609  608  607  605 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]