2009/12/21 (Mon) 17:03
たまにはちょっとだけ手間をかけてみようかと思って、まあ、煮物ほど時間とか手間がかかるわけではなけど、牡蠣のムニエルグリーンソース添えを作ってみた。
例によって俺流なんで、それぞれのやり方でもってやってみてくれ。
1、材料
グリーンスース:ほうれん草、たまねぎ、にんにく、オリーブオイル、塩コショウ、鶏カラスープ、牛乳、味の素
ムニエル:牡蠣、小麦粉、塩コショウ。バター
2、ほうれん草を茹でる。
あまり茹ですぎないこと。やわらかくなったらOK.
湯切りをしておく。

3、ミキサーに材料を入れてソースを作る。
たまねぎ、にんにくは、少しだけ入れればいい。
オリーブオイルを小さいスプーン一杯くらい入れる。
後は牛乳を入れるが、それもほんの少し遠慮がちに入れる。
牛乳でなく白ワインでもいいが、入れすぎに気をつけること。
水分がないと、ミキサーが回転しないから、必ず入れること。
そこへ、鶏がらスープのもと、塩コショウをほんの少しいれる。
味の濃さは仕上がってからできるので、全部遠慮がちに入れること。
ちなみに、うちのミキサーは調子が悪いので、フードプロセッサーでやったので、若干荒めな仕上がりになりました…やっぱ、ミキサーがいいね…

4.出来上がったソースに塩コショウを加えて味付けをする。

5、牡蠣に塩を振って、下洗いする。

6、牡蠣を茹でる
今まで俺は生のまま粉を振って焼いていたが、破裂して中身がでてしまうトラブルがあった。
それを回避するために、茹でてから、強火で焼く事でそれを避けることが出来る。
湯切りをしておく。

7、牡蠣に小麦粉を振る
ビニール袋に茹でた牡蠣を入れ、小麦粉と少量の塩コショウを振り、口を結んで振ると、全体に衣がつく。
多少ついてなくてもかわない。



8、バターで焼く
沸点が低いバターはすぐこげるので注意。
バター入れたら、溶け出したものをフライパンに広げたら、とけ切る前に牡蠣を入れてしまう。

9、きつね色になる感じで焼く。
火加減は焦げないように弱めたり調整する。
白ワインでフランベしたい人はやってください。

10、盛り付け
盛り付ける前に、グリーンソースが分離するので、再度よくかき混ぜる。
それからお皿に敷いていく。(自由なので、焼きあがった牡蠣をつけて食べてもいいよ)



出来上がり!

★パンといっしょに食べると相性がいいね。

例によって俺流なんで、それぞれのやり方でもってやってみてくれ。
1、材料
グリーンスース:ほうれん草、たまねぎ、にんにく、オリーブオイル、塩コショウ、鶏カラスープ、牛乳、味の素
ムニエル:牡蠣、小麦粉、塩コショウ。バター
2、ほうれん草を茹でる。
あまり茹ですぎないこと。やわらかくなったらOK.
湯切りをしておく。
3、ミキサーに材料を入れてソースを作る。
たまねぎ、にんにくは、少しだけ入れればいい。
オリーブオイルを小さいスプーン一杯くらい入れる。
後は牛乳を入れるが、それもほんの少し遠慮がちに入れる。
牛乳でなく白ワインでもいいが、入れすぎに気をつけること。
水分がないと、ミキサーが回転しないから、必ず入れること。
そこへ、鶏がらスープのもと、塩コショウをほんの少しいれる。
味の濃さは仕上がってからできるので、全部遠慮がちに入れること。
ちなみに、うちのミキサーは調子が悪いので、フードプロセッサーでやったので、若干荒めな仕上がりになりました…やっぱ、ミキサーがいいね…
4.出来上がったソースに塩コショウを加えて味付けをする。
5、牡蠣に塩を振って、下洗いする。
6、牡蠣を茹でる
今まで俺は生のまま粉を振って焼いていたが、破裂して中身がでてしまうトラブルがあった。
それを回避するために、茹でてから、強火で焼く事でそれを避けることが出来る。
湯切りをしておく。
7、牡蠣に小麦粉を振る
ビニール袋に茹でた牡蠣を入れ、小麦粉と少量の塩コショウを振り、口を結んで振ると、全体に衣がつく。
多少ついてなくてもかわない。
8、バターで焼く
沸点が低いバターはすぐこげるので注意。
バター入れたら、溶け出したものをフライパンに広げたら、とけ切る前に牡蠣を入れてしまう。
9、きつね色になる感じで焼く。
火加減は焦げないように弱めたり調整する。
白ワインでフランベしたい人はやってください。
10、盛り付け
盛り付ける前に、グリーンソースが分離するので、再度よくかき混ぜる。
それからお皿に敷いていく。(自由なので、焼きあがった牡蠣をつけて食べてもいいよ)
出来上がり!
★パンといっしょに食べると相性がいいね。
PR
2009/12/20 (Sun) 14:11
16号を千葉方面から向かう。
交差点に店を見て右折。駐車場は店の脇だけだと思ってたら、道を挟んだ対面にもあった。広い駐車場だ。

情報:http://www.hanaken.co.jp/bankara/index.html
まず入り口に券売機がある。
その脇にいろいろなメニューが張り出されていて、はじめてきた俺達には、何がなんだかわからない。
いろいろごちゃごちゃ書きすぎだと思うぜ。




俺ははじめてだったからスタンダードを注文。
店に入ってもなんの案内もなく、かなりの混雑。
人が足りないってのはわかるが、客が来てんのに店の人間も目があってもしかと。
最初から感じが悪い。
とりあえず、食券も買っちゃったから、気分悪くても帰るに帰れないし、待合椅子とおぼしき場所に座る。
ところがこの椅子、カウンターで座ってる人間の後ろに位置してて、奥に座るのに、手前で待ってる人とカウンターの人間の間を通らないとダメで、非常に座るのに気が引ける。
これだけ広い店内なのに、なんだこのレイアウトは?


それで、しばらく待って、ようやく案内された。
テーブルには、薬味とにんにくがあった。

座敷があってかなり大人数を収容できる。
しかし、厨房は見たところ小さく、これは客を入れるだけ入れて、帰さないようにして、強引に客を確保するやり方だと思う。
ラーメンは結局店に入ってから45分して、ようやく出てきた始末。
ちょっと問題じゃねえか?
忙しいからか、店員の態度も雑。
なんか、最初からテンション下がるよな~

それでこのラーメン、ビジュアルはちゃっちゃ系のこってりラーメン。
まず、スープをすする。
かなり甘いかえし。俺の好みではない。
喉を通過するときに、ただよう豚骨臭がかなりきつめ。
スープは取れているようだが、いかんせん甘くてしつこい。

背油の中に、親指の先程の脂が入ってた。気持ち悪い。
破片が入ったんだろうけど、もうちょっと丁寧にできないのか?

麺は若干だが太めの自家製麺で味わいはいいと思う。
おいしい麺だ。
具材は脂にかくれて、味が平坦になってしまってる。
メンマもそれなり。
チャーシューはさらにバラはないだろう?
これだけこってりだから、ロースを選んだほうがいいと思う。
味はおいしいチャーシューだが…
限定味噌ラーメンも載せておく。
どうもぼけてて甘すぎていまいちのラーメンだった…

餃子は、何かとげのある香辛料が入ってて、非常にまずい。
普通に作ればいいんだよ。余計な事すんな。


豚を売りにしてるのだろうな、チャーシュー丼のチャーシューもけっこうなボリュームだった。脂っぽくてね。
けどさ娘がチャーシュー丼を頼んで、それだけなのに、スープもついてこなかった。

食券をみてその人数内での配分とか考えれば、チャーシュー丼だけ浮いてるってことぐらいわかるだろう?
気配りが出来てはじめてよい店と言えるんだよ。
総合的にみて、また来たいとは思わない…
交差点に店を見て右折。駐車場は店の脇だけだと思ってたら、道を挟んだ対面にもあった。広い駐車場だ。
情報:http://www.hanaken.co.jp/bankara/index.html
まず入り口に券売機がある。
その脇にいろいろなメニューが張り出されていて、はじめてきた俺達には、何がなんだかわからない。
いろいろごちゃごちゃ書きすぎだと思うぜ。
俺ははじめてだったからスタンダードを注文。
店に入ってもなんの案内もなく、かなりの混雑。
人が足りないってのはわかるが、客が来てんのに店の人間も目があってもしかと。
最初から感じが悪い。
とりあえず、食券も買っちゃったから、気分悪くても帰るに帰れないし、待合椅子とおぼしき場所に座る。
ところがこの椅子、カウンターで座ってる人間の後ろに位置してて、奥に座るのに、手前で待ってる人とカウンターの人間の間を通らないとダメで、非常に座るのに気が引ける。
これだけ広い店内なのに、なんだこのレイアウトは?
それで、しばらく待って、ようやく案内された。
テーブルには、薬味とにんにくがあった。
座敷があってかなり大人数を収容できる。
しかし、厨房は見たところ小さく、これは客を入れるだけ入れて、帰さないようにして、強引に客を確保するやり方だと思う。
ラーメンは結局店に入ってから45分して、ようやく出てきた始末。
ちょっと問題じゃねえか?
忙しいからか、店員の態度も雑。
なんか、最初からテンション下がるよな~
それでこのラーメン、ビジュアルはちゃっちゃ系のこってりラーメン。
まず、スープをすする。
かなり甘いかえし。俺の好みではない。
喉を通過するときに、ただよう豚骨臭がかなりきつめ。
スープは取れているようだが、いかんせん甘くてしつこい。
背油の中に、親指の先程の脂が入ってた。気持ち悪い。
破片が入ったんだろうけど、もうちょっと丁寧にできないのか?
麺は若干だが太めの自家製麺で味わいはいいと思う。
おいしい麺だ。
具材は脂にかくれて、味が平坦になってしまってる。
メンマもそれなり。
チャーシューはさらにバラはないだろう?
これだけこってりだから、ロースを選んだほうがいいと思う。
味はおいしいチャーシューだが…
限定味噌ラーメンも載せておく。
どうもぼけてて甘すぎていまいちのラーメンだった…
餃子は、何かとげのある香辛料が入ってて、非常にまずい。
普通に作ればいいんだよ。余計な事すんな。
豚を売りにしてるのだろうな、チャーシュー丼のチャーシューもけっこうなボリュームだった。脂っぽくてね。
けどさ娘がチャーシュー丼を頼んで、それだけなのに、スープもついてこなかった。
食券をみてその人数内での配分とか考えれば、チャーシュー丼だけ浮いてるってことぐらいわかるだろう?
気配りが出来てはじめてよい店と言えるんだよ。
総合的にみて、また来たいとは思わない…
2009/12/19 (Sat) 23:52
忘年会と送別会をかねて、九州博多もつ鍋 きなっせいで宴会を開いた。
情報:http://r.gnavi.co.jp/e030700/

予約が取れなくて、水曜になったが、大混雑だった。
まず、下駄箱でくつを脱いで奥に通される。
ここは、鍋を卓上コンロで炊いてるから、換気のため仕切りってものがなく、しかも隣のテーブルとも近くて、なんか鍋の汁がはねて飛んできそうで、俺個人としては、あまり好きではない店の雰囲気。
そういうわけで、空気も悪く、人の声と空調の音がうるさく、室内の温度もかなり暑く、とても落ち着けない店だ。
時間を遅めに設定したので(まあ、遅れ後から来るのは必ず同じ人間達なのだが)、予定通りスタートした。

最初に飲み放題なので、何を飲もうかと考えた。
明日が休みならいいけど、日本酒は残るので危険だから、本当は頼みたかったけどビールを注文。

★馬刺し
にんにくをもみじおろしと間違えて、多めに肉に巻いて食べてしまった!辛~!

★海草サラダ
ドレッシングがけっこうすっぱかった…(ピンボケでごめん)

★もつ鍋
もつ鍋は、醤油、味噌、塩豚骨があるが、俺達のテーブルは塩豚骨をチョイス。
いろいろなホルモンの具材が入ってる。

今日はコースだったんだけど、どんな料理がどのくらい出てくるって説明もなかった。
まあ、事前にはわかってたんだけど、それを確認するのが出来てなかった。
それで、この後のことを考えないで、肉のおかわを始めてしまい、やがて、それぞれのテーブルでお代わりをやってしまい、この後の料理でおなかいっぱいパニックになった…
俺達のテーブルは、牛テールまで注文してしまい…
これ、おいしかったよ~~~

塩豚骨の味は、出汁が具材から出る事を前提にしてるのだろうけど、うまみにかけ、しょっぱさがかなり尖っている。
これは具材からうまみが染み出してたとしても、変わる事はなかった。
この味わいはちょっとがっかりだったかな。
俺がよく行く、上野のもつがっつんの方が、はるかにおいしい。
★チキン南蛮とフライドポテト
チキン南蛮のタルタルがほんとおいしかった。
どういう配分でこうなるのか、何が入ってるかぜんぜんわからなかった。
酔ってたってのもあるが…
ただ、鍋を食べ過ぎて胃にはもう入るスペースがない…

★手羽先の柔らか煮
これもかなりやわらかく煮込まれておいしかった。しかし、もう無理…

しめはちゃんぽん麺で…一口だけ…

最後に、杏仁豆腐の黒蜜かけがきて、これは意外な味わいでおいしかったが、もう喉まで食べ物が詰まってる感じだった…
2回もお肉をお代わりしなくてもよかったのに…
ああ、かなり疲れたのでした。
情報:http://r.gnavi.co.jp/e030700/
予約が取れなくて、水曜になったが、大混雑だった。
まず、下駄箱でくつを脱いで奥に通される。
ここは、鍋を卓上コンロで炊いてるから、換気のため仕切りってものがなく、しかも隣のテーブルとも近くて、なんか鍋の汁がはねて飛んできそうで、俺個人としては、あまり好きではない店の雰囲気。
そういうわけで、空気も悪く、人の声と空調の音がうるさく、室内の温度もかなり暑く、とても落ち着けない店だ。
時間を遅めに設定したので(まあ、遅れ後から来るのは必ず同じ人間達なのだが)、予定通りスタートした。
最初に飲み放題なので、何を飲もうかと考えた。
明日が休みならいいけど、日本酒は残るので危険だから、本当は頼みたかったけどビールを注文。
★馬刺し
にんにくをもみじおろしと間違えて、多めに肉に巻いて食べてしまった!辛~!
★海草サラダ
ドレッシングがけっこうすっぱかった…(ピンボケでごめん)
★もつ鍋
もつ鍋は、醤油、味噌、塩豚骨があるが、俺達のテーブルは塩豚骨をチョイス。
いろいろなホルモンの具材が入ってる。
今日はコースだったんだけど、どんな料理がどのくらい出てくるって説明もなかった。
まあ、事前にはわかってたんだけど、それを確認するのが出来てなかった。
それで、この後のことを考えないで、肉のおかわを始めてしまい、やがて、それぞれのテーブルでお代わりをやってしまい、この後の料理でおなかいっぱいパニックになった…
俺達のテーブルは、牛テールまで注文してしまい…
これ、おいしかったよ~~~
塩豚骨の味は、出汁が具材から出る事を前提にしてるのだろうけど、うまみにかけ、しょっぱさがかなり尖っている。
これは具材からうまみが染み出してたとしても、変わる事はなかった。
この味わいはちょっとがっかりだったかな。
俺がよく行く、上野のもつがっつんの方が、はるかにおいしい。
★チキン南蛮とフライドポテト
チキン南蛮のタルタルがほんとおいしかった。
どういう配分でこうなるのか、何が入ってるかぜんぜんわからなかった。
酔ってたってのもあるが…
ただ、鍋を食べ過ぎて胃にはもう入るスペースがない…
★手羽先の柔らか煮
これもかなりやわらかく煮込まれておいしかった。しかし、もう無理…
しめはちゃんぽん麺で…一口だけ…
最後に、杏仁豆腐の黒蜜かけがきて、これは意外な味わいでおいしかったが、もう喉まで食べ物が詰まってる感じだった…
2回もお肉をお代わりしなくてもよかったのに…
ああ、かなり疲れたのでした。
2009/12/18 (Fri) 15:04
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター