2010/10/15 (Fri) 14:50
焼き鳥が食べたくなって家庭で作る事にした。
いつもはから揚げ用のもも肉を串刺しにして作ってるが、今日はレバーとつくねに挑戦した。
といって、つくねは鍋用の生つくねを使ったんだけどね…
1、材料
写真の通り、鳥レバーと出来合いのつくね。ネギ。

2、鳥レバーの下処理
鳥レバーは汚れを洗って、レバーとハツに分けます。
皮や脂身のそげている部分はカットしてきれいにする。

ハツは面倒なので、包丁で半分まで切り込みを入れ開いて、中の血合をきれいに洗い流します。
脂身の部分も落としておきます。

3、下茹でする
焼きだけで中まで火を通すことはむずかしく、周りが焦げてしまいますから、一度茹でて火を通します。
この時に、あまり煮すぎると固くなるので注意。

臭みを消すのに、捨てる部分のネギの葉と、酒と塩を少し入れてます。

茹で上がったらそのまま余熱で火を通すので冷めるまで待ちます。

つくねも同じように茹でていきます。

4、串打ち
好きなように串に刺していきます。
この時に、あまり具材が大きい時は、焼くと身がしまって固くなり回転してしまうので、2本刺しか、平串を使うといいです。

ハツもうまく刺していきましょう。

5、タレを作る。
タレは醤油とみりん1:1の割合で、水溶き片栗粉を少しずつ加えて伸ばしながらとろみをつけていきます。
水だけでとろみをつけるには時間がかなりかかるので、この方法が最短だと思います。
水溶き片栗粉は片栗粉を入れすぎないように注意してください。
加えるときは、弱火にして、タレをかき回しながら少しずつ加えていってください。火が強すぎたり、片栗が多かったり、いきなりたくさん入れると失敗します。

6、焼く
タレにくぐらせてから焼きます。
別のお皿の上に焼き鳥を並べて、スプーンなどでタレをすくってかけていくと楽にかけられます。
火加減に気をつけて串が燃えないように焼きましょう。
俺は1本燃やしてしまい短くなってます(笑)

タレは乾いたらまた上に塗っていき、照りをだしましょう。

出来上がり。

自分で言うのもなんだけど、お店のとほとんど味は変わらないです。

つくねには、玉子の黄身をそえて。

簡単に出来ておいし~

いつもはから揚げ用のもも肉を串刺しにして作ってるが、今日はレバーとつくねに挑戦した。
といって、つくねは鍋用の生つくねを使ったんだけどね…
1、材料
写真の通り、鳥レバーと出来合いのつくね。ネギ。

2、鳥レバーの下処理
鳥レバーは汚れを洗って、レバーとハツに分けます。
皮や脂身のそげている部分はカットしてきれいにする。

ハツは面倒なので、包丁で半分まで切り込みを入れ開いて、中の血合をきれいに洗い流します。
脂身の部分も落としておきます。

3、下茹でする
焼きだけで中まで火を通すことはむずかしく、周りが焦げてしまいますから、一度茹でて火を通します。
この時に、あまり煮すぎると固くなるので注意。

臭みを消すのに、捨てる部分のネギの葉と、酒と塩を少し入れてます。

茹で上がったらそのまま余熱で火を通すので冷めるまで待ちます。

つくねも同じように茹でていきます。

4、串打ち
好きなように串に刺していきます。
この時に、あまり具材が大きい時は、焼くと身がしまって固くなり回転してしまうので、2本刺しか、平串を使うといいです。

ハツもうまく刺していきましょう。

5、タレを作る。
タレは醤油とみりん1:1の割合で、水溶き片栗粉を少しずつ加えて伸ばしながらとろみをつけていきます。
水だけでとろみをつけるには時間がかなりかかるので、この方法が最短だと思います。
水溶き片栗粉は片栗粉を入れすぎないように注意してください。
加えるときは、弱火にして、タレをかき回しながら少しずつ加えていってください。火が強すぎたり、片栗が多かったり、いきなりたくさん入れると失敗します。

6、焼く
タレにくぐらせてから焼きます。
別のお皿の上に焼き鳥を並べて、スプーンなどでタレをすくってかけていくと楽にかけられます。
火加減に気をつけて串が燃えないように焼きましょう。
俺は1本燃やしてしまい短くなってます(笑)

タレは乾いたらまた上に塗っていき、照りをだしましょう。

出来上がり。

自分で言うのもなんだけど、お店のとほとんど味は変わらないです。

つくねには、玉子の黄身をそえて。

簡単に出来ておいし~

PR
2010/10/14 (Thu) 14:50
新規オープンした中華屋さん。さっそくでかけてみた。
情報:http://r.gnavi.co.jp/gad2500/

テーブルと一人客用のカウンターテーブルがある。

何か落ち着かない雰囲気。

とりあえず、開店サービスでふかひれラーメンが半額の525円だったのでそれを注文。

ラーメンと、杏仁豆腐、お漬物がついてくる。この漬物って?
味はスープがいまいち取れてない感じのぼやけた味わいで、醤油ベースの普通のあんかけ。
ふかひれの姿もほとんどなく、ホントに1050円だったものの半額?なのか疑問だ。

麺も自家製とは思えない普通の麺。からみはいいが味わいがいまいちだと思う。
杏仁豆腐は崩れて見栄えも悪い。おいしそうに思えなかったが味は普通。

漬物にいたっては、なぜこのセットに漬物があるのか、必要性を感じない。
以上です。
情報:http://r.gnavi.co.jp/gad2500/

テーブルと一人客用のカウンターテーブルがある。

何か落ち着かない雰囲気。

とりあえず、開店サービスでふかひれラーメンが半額の525円だったのでそれを注文。

ラーメンと、杏仁豆腐、お漬物がついてくる。この漬物って?
味はスープがいまいち取れてない感じのぼやけた味わいで、醤油ベースの普通のあんかけ。
ふかひれの姿もほとんどなく、ホントに1050円だったものの半額?なのか疑問だ。

麺も自家製とは思えない普通の麺。からみはいいが味わいがいまいちだと思う。
杏仁豆腐は崩れて見栄えも悪い。おいしそうに思えなかったが味は普通。

漬物にいたっては、なぜこのセットに漬物があるのか、必要性を感じない。
以上です。
2010/10/13 (Wed) 14:48
★豆腐のステーキ卵とじ
豆腐をフライパンで焼いて、溶き卵をまわしかけて、焼肉のタレで味付け。
緑のはトウミョウ(豆苗)。トウミョウはえんどう豆の子供。
ごま油と塩コショウで炒めてかけてある。
うち、器ないので、いつも同じのでごめんね(__)

★あん肝
大根おろしとネギをかけたもの。味ポンをかけるか付けて食べます。

★キムチサラダ。
野菜に塩コショウしてごま油をまわしかけただけの味付け。あとはキムチをのせるだけ。
ほんとうに簡単でおいしいのでお試しを。

★トウミョウの玉子とじ
トウミョウを焼いて玉子でとじでみた。かなりいける。

★カレー味牛丼
ご飯をカレーで炒めてとろけるチーズをのせ、その上に牛丼の具をのせる。おいしい!

豆腐をフライパンで焼いて、溶き卵をまわしかけて、焼肉のタレで味付け。
緑のはトウミョウ(豆苗)。トウミョウはえんどう豆の子供。
ごま油と塩コショウで炒めてかけてある。
うち、器ないので、いつも同じのでごめんね(__)

★あん肝
大根おろしとネギをかけたもの。味ポンをかけるか付けて食べます。

★キムチサラダ。
野菜に塩コショウしてごま油をまわしかけただけの味付け。あとはキムチをのせるだけ。
ほんとうに簡単でおいしいのでお試しを。

★トウミョウの玉子とじ
トウミョウを焼いて玉子でとじでみた。かなりいける。

★カレー味牛丼
ご飯をカレーで炒めてとろけるチーズをのせ、その上に牛丼の具をのせる。おいしい!

2010/10/12 (Tue) 14:47
2010/10/11 (Mon) 14:46
ボンベイが復活したって、ずいぶん前に話題になったのだが、なんか足が遠のいていた。
会社の人がいってきて、ボンベイみたいだったと聞いたので、ようやくでかけてみることにした
情報:http://wacafema.exblog.jp/

まず場所がわかり辛い。通りからみるとちょっとした案内があるから見落とさないように。

ビルの角をさらに曲がると入り口がある。

コーヒーつきってあるけど、昔のボンベイより値段が高いと思う。

店の中は、椅子とかテーブルがばらんばらんで、寄せ集めのお店って感じ。
空いてる所へ座れって言われたけど、どこですか?って迷ったよ。
さらにテーブルも小さく、昔のボンベイとかは平気で相席にさせられたが、こっちはテーブルが小さすぎて一人分も載せるのが大変。改善した方がいいと思う。
俺は来る前からカシミールと決めていたので、それを注文した。

ご飯に、カレーにピクルスとコーヒーがつく。
まずもってして、カレーは辛さはとてもいいと思う。
デリーのさらさらカレーが主体となってる。
だが、味なんだけど、どうも昔のボンベイとは違う味。
違うからといってまずい訳ではないんだけど、もっとそっくりかと思ってた。
俺の方も味を忘れてたのかな…

辛くて一汗かいてしまった。
隣に座って一人で俺と同じカシミールを食べてた若い女の子は、汗一つかいてない。
すごいな~

この辛さだと、ご飯が足りない感じ…昔は大盛りにしてたけど、大盛りにすると1000円になるよ…

ボンベイの時と同じ、ミニコーヒー。やっぱちょと割高感がするのは否めない。
会社の人がいってきて、ボンベイみたいだったと聞いたので、ようやくでかけてみることにした
情報:http://wacafema.exblog.jp/

まず場所がわかり辛い。通りからみるとちょっとした案内があるから見落とさないように。

ビルの角をさらに曲がると入り口がある。

コーヒーつきってあるけど、昔のボンベイより値段が高いと思う。

店の中は、椅子とかテーブルがばらんばらんで、寄せ集めのお店って感じ。
空いてる所へ座れって言われたけど、どこですか?って迷ったよ。
さらにテーブルも小さく、昔のボンベイとかは平気で相席にさせられたが、こっちはテーブルが小さすぎて一人分も載せるのが大変。改善した方がいいと思う。
俺は来る前からカシミールと決めていたので、それを注文した。

ご飯に、カレーにピクルスとコーヒーがつく。
まずもってして、カレーは辛さはとてもいいと思う。
デリーのさらさらカレーが主体となってる。
だが、味なんだけど、どうも昔のボンベイとは違う味。
違うからといってまずい訳ではないんだけど、もっとそっくりかと思ってた。
俺の方も味を忘れてたのかな…

辛くて一汗かいてしまった。
隣に座って一人で俺と同じカシミールを食べてた若い女の子は、汗一つかいてない。
すごいな~

この辛さだと、ご飯が足りない感じ…昔は大盛りにしてたけど、大盛りにすると1000円になるよ…

ボンベイの時と同じ、ミニコーヒー。やっぱちょと割高感がするのは否めない。
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター