忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/17 (Sat) 05:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/14 (Fri) 15:21
ホワイト餃子は有名な餃子の店。
といっても、普通の焼き餃子ではなくて、揚げまんじゅうといった雰囲気かな。

野田や千住など店舗はいろいろあれど、野田が一番おいしいらしい。
野田店は、朝の6時から行列が始まり、開店と同時に売り切れる今尚人気の店だ。

柏店との違いはわからないが、柏店しか俺はしらないのだが,ビールがすすむおいしい餃子だと思う。

家庭で焼くには簡単なこつが必要。それを伝授しよう。

①フライパンにできるだけぎっしり凍った餃子を並べる
②水を餃子が浸るまでいれ強火で8分茹でる
③茹でたお湯を全部捨てる
④餃子の高さ8分目まで油を注ぎ5分揚げる
⑤表面がきつね色に変わった事を確認したら火を止め油を全部切って出来上がり。

DSCN2845.jpg
PR
2008/11/14 (Fri) 13:07
野菜スティックのつまみを作った。

この野菜スティックは、きゅうりのほか、大根やにんじんでも出来るが、大切なことは、繊維にそって包丁をいれること。そうしないと、特ににんじんなどはけっこうにんじん臭くなる。

それからグラスなどに入れて冷凍庫で凍らせるとおもしろいつまみとなる。

だいたいマヨネーズや味噌、ヨーグルトなどをディップとするが、今回は、炒り玉子とマヨネーズ、パセリを合えてみた。

DSCN2850.jpg
2008/11/14 (Fri) 12:54
発がん性物質を予防する効果があるとされる、えのきを使ったスタンダードな料理。

高速のサービスエリアとかでたまに目にする天然えのきは、なんかきのこっぽいけど、一般的な流通として白いえのきは見慣れてる。

それをバターで炒めて、定番のおつまみを作った。

作り方は、バターで炒めて、塩コショウ、醤油ちょっぴりってとこかな。青海苔をかけてみた。
えのきはバラバラにならないように、根の部分をちょっとくっつけておくといいよ。

よくさー、分量どうのこうのってやってる人いるけれど、料理する人だったら、だいたいこれだけ書いたらわかってくれるよな。頭の中でだいたいこんな味ってのがわからないと料理はできないぜ…

DSCN2847.jpg
2008/11/13 (Thu) 23:32
懐かしいね、このヌードルは。
タイヨーで見つけたので、買い置きしておいたが、最近はあまり食べる機会が無い。
それで、呑んで帰った時に勢いで食べてみた。
(あまり覚えてないが、ネギをトッピングしているな〜)

味は最高なのだが、呑みすぎてぐてんぐてんで身体の方が最低で、結果的に食べない方がよかった…何故酔っぱらいは、後の事を考えずにラーメンを食べてしまうのだろうか…

DSCN2820.jpg


2008/11/13 (Thu) 23:01
最近の残業で、夕飯は松屋になる事がある。手頃だしいいんだよね。

それで、牛丼豚汁セットまた別の日にはカレー牛を食べた。

俺はけっこう豚丼が好きなんだけど、たまにはって事で牛丼を食べてみた。
なかなかおいしかった。
豚汁も家庭的な味でGood。

カレーはまた味が変化してて、ガラムマサラが幅をきかせてる。
カレーの主軸になるものだから、俺的にはもう少し控えた方が美味しいと思う。

ともあれ、安くてメニューが豊富だから、なくてはならない店だよね…

DSCN2877.jpg



★紅ショウガにソースなどいろいろ…

DSCN2872.jpg

★牛丼には紅ショウガをたっぷりと…紅ショウガ代金を取られますよと後輩に言われた(笑)

DSCN2842.jpg



DSCN2844.jpg

やっぱちょっとかけすぎかな〜

★カレー牛は両方を楽しむ為に、また紅ショウガが活躍します〜!
(アホか…


DSCN2874.jpg




DSCN2876.jpg


    176  177  178  179  180  181  182  183  184  185  186 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]