忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/16 (Fri) 19:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/24 (Wed) 18:22
誕生日くらいは好きなものを食べようといろいろ自分で作った。

正直、誕生日くらいは料理当番を辞めたい(汗)…と思っていたら…

2人の妹から、結婚25周年のお祝いにと、チーズの詰め合わせとワインとスプマンテを送ってきた。

ラッキー!


DSCN3532.jpg

このチーズはちょっと上級者かかってるんで,危険な香りがした(しゃれじゃない)
で、とりあえず、買ってきた生ハムとサーモンといっしょにもりつけた。

DSCN3542.jpg

生なハムもスモークが強い方が俺は好きだが、値段が張るんで切り落としオンリーで(汗)

DSCN3541.jpg

生食用とあれば、牡蠣ならなんでも食べちゃう牡蠣大好きのオイラ…(笑)

妹かラノチーズに、クラッカーがついてから、これはワインにぴったりじゃんってことで、別に購入しておいたクリームチーズと、プロセスチーズを溶かしてパテを作ることにした。
クリームチーズだけで作るのが基本的だけど、こっちの方が俺はおいしいと思う。

DSCN3534.jpg

このままレンジにかけて、適当に柔らかくして、刻みピクルスとタマネギ(水にさらしておいたもの)スモークサーモンの刻み、塩こしょう、黒こしょう、青ネギ(ワケギ)を加えて混ぜるだけ…
ちょっと固そうだったら,オリーブオイルを加えて延ばすといいよ。邪道か…

言わなくてもわかると思うけど,具を入れすぎるとチーズの味が薄れてまずくなる。

簡単でしょ?俺にむずかしい料理は出来ないから(笑)

DSCN3536.jpg

これは、ワインには最高だよ。ボトフとか生ハム、チーズよりも、やっぱ、クラッカーにペーストが一番合うと俺は思う。(個人的には、レバーペーストも大好き…こいつは、自分じゃ作らない)

DSCN3540.jpg

娘が作った香味野菜の豆腐。最近じゃ居酒屋や創作料理やでポピュラーだね。
適当な香味野菜や、キュウリの刻みなんかを使う。
タレは,麺つゆにちょっと味ポンを加えた感じ。

けれど、香味の強いシソとかミョウガとかぶつけると味は面白いが、水菜とかの味はしなくなる。
無理して入れなくていいと思うよ。
水菜はシーズンなら柔らかいけど、シーズン外だとけっこう固い。
食感を楽しみたいなら入れてみましょう。

DSCN3680.jpg

炙りチャーシューの刻み。
ポン酢醤油に辣油を加えたタレをかけている。

あとは、ししゃものガーリック焼き。
俺はマヨラーだから、焼いてる時からかけています…見た目汚いけどおいしい。

DSCN3523.jpg



DSCN3539.jpg

あとはぬか漬け。お漬け物があれば…(笑)

PR
2008/12/23 (Tue) 17:39
既出なので、場所とかは省略。

DSCN3704.jpg

衆生閣はだいたいどんな料理もおいしいのだが、ランチは特にリーズナブルだ。
とはいっても、いつもいつものランチとしてはちょっと高いかな…

DSCN3703.jpg

今回は、牡蠣の四川風ピリ辛炒めをチョイス。
牡蠣が柔らかで、ジューシーで臭みものなく、とてもおいしいかった。

これが、おおぶりの牡蠣で、俺はこの時期はよく牡蠣を買ってきては生で食べてるので、その辺のスーパーや魚やにおいてあるのの値段はよく知ってる。
この牡蠣のクラスの生食用だと、5〜600円かかると思う。だいたい一粒100円。
そう考えると安いと思う。

これを唐揚げにし調理して、サラダに鳥の唐揚げをおまけにつけて、スープと、あんまりおいしくないけどお新香をつけてるんで、儲けはないと思うよ。

DSCN3707.jpg

俺は牡蠣が好きなので、今週で今年も終わりだし、閉めの定食はこの牡蠣にしようかな〜

DSCN3708.jpg

2008/12/22 (Mon) 17:19
俺がよく買って帰る、チャーシューのうまい精肉店は伊勢丸精肉店。
柏駅の近く。

場所:千葉県柏市柏1丁目4-19

ここのチャーシューは肩ロースのしっかりした焼き加減で、タレの味もよい。
その辺のラーメン店よりずっとおいしいと思う。
タレは言わないとチャーシューにからめられてしまう。これもおいしいのだが、家で炙りチャーシューにすると格別においしくなるので、タレは別にしてね!って言いましょう。

DSCN3605.jpg

うちで炙りチャーシューにしてみました。ビールに焼酎に最高あいますよ!

DSCN2817.jpg


2008/12/21 (Sun) 10:27
たまにだが、おいしいとんかつを食べたい時はこちらに来る。

柏市柏3-6-9 第2後藤ビル1F

おいしいと言っても、かつやと、どんだけ違うんだと言われると、おそらく、いち部分だけ切り出して味比べをしてもわからないかも知れない…
この店のおかみさん?かな、接客の時も笑顔一つなく、俺としてはそれがこの店の最大のウィークポイントだと思う。

接客は人柄だ。笑顔で接客し、ほがらかで明るい雰囲気なら客もおだやかで落ち着いた気持ちなる。
一方、笑顔のかけらもなく、ぶっきらぼうにお茶をテーブルにおいて、注文は決まったか?では、気分もいいわけはない。なんとかした方がいいぜよ。


DSCN3619.jpg

ロースかつ定食を注文した。
もう少し肉が厚い方がいいかな。小鉢と香物がついてくる。ご飯とキャベツはおかわり自由だ。

DSCN3621.jpg

ご覧の通り、食人技が生かされている揚げ方とは言えない。かつやとなんら変化がわからない。

DSCN3623.jpg

串カツ。関西風ではありません。

DSCN3620.jpg

ここのソースが俺には少しすっぱ過ぎる。もうちょっと押さえ気味にしてほしいかな…

2008/12/20 (Sat) 10:19
今回、誕生日にと小龍包を通販で購入したが、なんか届くのに時間がかかり、失敗だったのだが、昨日食べてみて味はけっこういけた。

DSCN3710.jpg



DSCN3711.jpg

俺は餃子もシュウマイも自分で作るが、自分で言うのもなんだが、娘も店のシュウマイと間違えるくらいおいしいのだが(笑)、柏高島屋の地下のシュウマイ屋のシュウマイが好きで時々買って帰る。

このシュウマイ、レンジでやるといいと書いてあるが、うちでは竹蒸篭でもって蒸している。
蒸すと味も格段においしくなる。

蒸し器ではなくて、竹の蒸篭で蒸すと,竹の独特な匂いがいいんだよな〜

あと、蒸し時間を気にする事なく、適当に長くやっても大丈夫だしいろいろ料理しながらにはいいと思うよ。(水を空炊きにしないように注意)


DSCN2304.jpg

DSCN2305.jpg

DSCN2307.jpg

DSCN2308.jpg

そういえば、物産展で買ったイカシュウマイの画像を載せるの忘れてたな…


DSCN1958.jpg


    168  169  170  171  172  173  174  175  176  177  178 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]