忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/16 (Fri) 09:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/17 (Tue) 11:02
外で飲むよりもそのままダウン出来る家がいいって意見で、またしても俺がつまみを作って自宅居酒屋と化してしまった…

本日のワイン

コオペラティヴ アグラリア  サンタ キテリア HIGUERUELA イゲルエラ

スペイン南東部アルマンサD.O.に属する生産者。フランス原産で今ではアルマンサの地ブドウと言える程になった品種ガルナッチャ・ティントレラ100%使用の果実味主体で濃い色調の赤ワイン。

口当たりが軽くあっさりしていて、どんな料理にも合う。
すっきりしたのが好みの人にはいいと思う。

DSCN4530.jpg

妹からバレンタインでもらったワインなんだよね…

DSCN4529.jpg



DSCN4535.jpg


DSCN4531.jpg

コルクにもロゴが入ってる。

DSCN4537.jpg

最近はエコブームで,コルクが少なくなってきてる。
プラスチック主流になるのかな〜

PR
2009/02/16 (Mon) 11:01
いつも佐野厄除け大師に来たときに寄ろうと思ってたけど、11時の開店前でこの行列(約20人)だったので、このままスルーしようと佐野からアウトレットに向かって右折した。

情報:http://sano.yomogi.jp/13.htm
(検索すれば無数にヒットする…)

右折すると、万里の裏の建物の所に万里駐車場って看板があって、どうせ車も停められないと思ってたがけっこう空いてる。こっちの駐車場はわからんよな…みんな店の前の駐車場だけだと思ってるかも…
余裕で駐車できることがわかって、とりあえず反射的に車を駐車場に入れた。家族に了解をえて、ようやく来たかった万里の暖簾をくぐった。

DSCN4515.jpg

開店と共に人間が店内に吸い込まれていったから、俺達が入るとすぐに座敷のテーブルに案内された。
カウンターの左右に小さい座敷がある。
ここは2人とかで行くと相席にされる。これは嫌だな。
俺達は4人で行ったんでそういうことはなかったが…

混んでる店だってのはわかってる。他のブログにも1時間以上待ってるって書いてあった。
だけど、やっぱり相席はちょっとな…平気な人も沢山いるだろうが、神経質な俺としては、そのぶん待っても、食べる時は気兼ねなく食べたい。

DSCN4503.jpg

して、こちら、西部、巨人で活躍した小関選手のご実家らしい。
いろいろな野球関連のものが飾られている。

DSCN4506.jpg

色紙はたくさんあった。

DSCN4508.jpg


メニューとしてはこれだけ。
事前情報では、カレーラーメンは謎だが、ラーメンの前にある名前、これらはラーメンにのるトッピングだって事がわかっていた。しかもあんまりたいした量でもないことも。
俺としては最初なのでスタンダードを注文するつもりだったが、チャーシューがおいしいという人がいたから、チャーシュー麺で行ってみることにした。

DSCN4504.jpg

この胡椒はなかなか辛く、普段の効きの悪い胡椒のつもりでかけて、かなり失敗した。
しびれたぜ~。

DSCN4507.jpg

さて、同席同着の心得をまっとうしてくれてる、さすがのパフォーマンスだった。
なんでも一度に10器作るというからすごいな~

★手打ちラーメン
スタンダード。
チャーシュー2枚にメンマ、は自家製。ネギ。

DSCN4510.jpg

麺を持ち上げて写真を撮るのを忘れたが、まずこの麺が、佐野ラーメンの青竹打ち麺の特徴。
竹のテーパーを利用しているため、当然でこぼこが出来る。

製麺するとでこぼこ麺となり、茹でると薄い部分は茹ですぎって感じで、厚い部分は固めって感じがする。
それをいっしょに味わうので、食感がなんとも複雑だ。
これが好きな人にはたまらないだろうが、俺としては茹ですぎって方面がどうしても強く感じ、いまいちかな~

スープはネット情報では鶏がらメインとあったが、豚骨の味がかなりよく出ていて、それが鳥とうまく一体となり絶妙な味わいだった。かえしは醤油オンリーといった雰囲気。
味はとにかくいい。スープもよく出ている。

具材のチャーシューは煮豚系列の塩豚で、ちょっとしょっぱい。
味は悪くはないが、俺が作った方がおいしい。

メンマも手作りって事だが、こちらも塩加減が強すぎ。歯ごたえもなく独自性は無い。
この具材だけで、スープがマイナスになる。
ダメだろうなこれじゃあ。

★ネギラーメン
ネギラーメンはネギとチャーシューを和えたものがのったなんら普通のネギラーメン。
スタンダードより100円アップするならもう少し量を多くしてほしい。
このネギの味付けはかなりおいしい。
ネギラーメン店のなかでも群を抜くおいしさ。
おそらく、かえしとラー油と科調が入ってるんだと思う。
やはりうまさの根本はかえしなのか…

DSCN4511.jpg

★チャーシュー麺
すでに言うことは言った。
しょっぱすぎ…

DSCN4512.jpg

総合的な評価だと、チャーシュー、メンマはなくてもいい。
他のトッピングもたいしたことないだろう。

他のトッピングもすべてやめ、都内の有名店、「中華そば伊藤」みたいに、ただの素ラーメンと肉そばだけでやったらいいと思う。
他のトッピングの分を、さらに内容のグレードを上げてもらって…

今のところ、10~20分並ぶなら我慢するが、それ以上並んでまで食べるラーメンって感じではないと思う。
信者が多そうだから言っとくが、俺はねって事で…


2009/02/15 (Sun) 16:23
久しぶりに山田うどんでかつどんを食べることにした。

情報:http://www.yamada-udon.com/index2.html

なんだか混んでそうな雰囲気だが…

DSCN4538.jpg

中に入ると案内も何もない。空いてる席に座る。
ここ接客がだめなんだよな。
何も考えないオヤジとかが、4人テーブルに一人で座って、4人団体がカウンターに座ってめちゃくちゃだよ。
だいたい店員が中に3人外に2人いるってのに、こんな感じにしか出来ないのかな…?
これじゃあ、都内で飲食店なんてできないぜ。

DSCN4539.jpg

それでメニューはいろいろあって、マーボーうどんとかまである。
おもしろいが、微妙だ…


ひとつ、丼物にはお吸い物とか、味噌汁、豚汁とかほしいよな。
全部がうどん(そば)セットだとちょと量が多いから。
それに、ミニ丼にカツ丼のミニがないのはなんで?それが哀しいな…

DSCN4541.jpg

つけ麺ブームはうどんそばにまで飛び火(笑)

DSCN4542.jpg

メニューは豊富なんだけど…

DSCN4543.jpg

作ってる人がやっぱ上手ではないんだと思う。
だって、駅そばだってそうだからな~

DSCN4544.jpg

程なくして、かつ丼セット到着。
まず色合いが悪い。なんだ、こんなんだっけ?…

それでかつが薄い。ちょっと、かつやの梅はもっとさくさくのカツで厚くて490円だよ。
こっちは600円(単品)も出してこれかよ…(セットだから850円)
それに味もしょっぱいし、なんかそばつゆで作ったような味。二度と頼まない。

うどんも伸びきってて、なにやってんだよって感じ。ダメダメだぜよ。

DSCN4546.jpg

普通にめんつゆで作っても、こんなおいしくなく出来ないって。
変だよ…

2009/02/14 (Sat) 18:33
材料が冷蔵庫にあんまり無いときに、しかも速攻で料理をしないといけないときに、しかも、それが酒のつまみだったらいいな~なんて時に(そんな時ってどんな時?って言ってる?(笑))ぴったりのお料理…ただし、俺の偏見が入ってるから気をつけて(笑)

★わかめと余り野菜のマヨネーズわさび和え

わかめを戻し、水分を切って余り野菜といっしょに、マヨネーズ、めんつゆ、わさびで和える。
超簡単で、かなりおいしい~
俺はわさびをけっこうきかせます。つまみ用に…^^

DSCN4451.jpg


★魚肉ソーセージとキュウリ

魚肉ソーセージとキュウリを切って盛り付けるだけ。
魚肉ソーセージにはラー油を、キュウリには白胡麻をふるとおいしくなります。
マヨネーズには黒胡椒を振ってパンチをきかせちゃってます。

DSCN4316.jpg


★さばの味噌に缶

さばの味噌に缶を器にあけて、レンジで温めたあと、刻み生姜とネギをかけて出来上がり。
これもオイラ好きですよ、下手な魚料理よりもかなりおいしい。

DSCN4315.jpg


★イカの塩辛とキムチ和え

イカの塩辛とキムチを和えただけ。完全につまみですが、ご飯に乗せてたべたりもします。
ワインには合わないかも…(汗)

DSCN4268.jpg


★えのきバター

前にこれ載せたと思います。
えのきをバターで炒めて醤油で塩コショウで味付けし、青海苔を振ってる出来上がり。
もちろん、青海苔はなくてもいいです~

DSCN2847.jpg


★韓国風冷奴

木綿豆腐にコチジャン系の甘辛味噌をかけ、乾燥小エビ(桜海老)とネギをかけました。
コチジャン系の味噌は、2~300円でいろんなところで売ってますが、無ければ、自宅の味噌を、みりんと醤油と酒で伸ばして、唐辛子(七味唐辛子でもいいですよ…)を加えます。
あんまりゆるく作ると流れてしまうから、ある程度とろみがでる感じに調整します。

DSCN2711.jpg


★生野菜盛り(キャベツやキュウリ、にんじん、大根など)

野菜スティックは野菜の繊維にそって切ると、あんまり野菜臭いを押さえられますから、画像はキュウリだけど、にんじんとか大根を使うときも繊維にそってカットしてコップなどに立てて冷凍庫で半冷凍しておくとなかなか良い感じです。
画像のように、キャベツとかはそのままでもおいしく食べられます。(ただの生野菜だから(笑))
タレはお好みで。


DSCN2597.jpg


★わかめの酢の物、みぞれ(大根おろし)がけ

このメニューも既出ですね。
わかめを戻して、めんつゆ、酢、醤油で味付け、刻み(焼き油揚げを刻んだもの)とネギをかけ、最後にみぞれをかけ七味唐辛子を振りました。
つまみには良い感じです。
酢の嫌いなオイラも、めんつゆと酢が合わさった感じはなんだかおいしくいただけます。

DSCN4423.jpg

こんなとこかな…どれも5分以内でできるでしょう(笑)
2009/02/13 (Fri) 15:13
かつや(既出)でまたしてもカレーかつどんを食べてしまった
俺はカレーも好きなんだよ(笑)

しかし、端っこの1~2切れにはソースと辛子をぬって食べるとトンカツに変わる…変わらないか(汗)

DSCN4276.jpg

この店内で写真を撮ると、どういうわけか黄色になってしまうんだよな~

DSCN4279.jpg

お茶。

DSCN4277.jpg

今度来るときは給料日に、カツカレーにメンチトッピングしちゃおう!(糖尿なのにいいのか…汗)

DSCN4278.jpg

リーズナブルな値段でそこそこおいしいし、俺はぜんぜん文句なし。

DSCN4282.jpg

ご飯にカレールーがかかり、カツとじがのっかった格好かな。
おいしよけっこう。

DSCN4282.jpg

同僚が食べたカツカレー
カレーの香辛料の配分が今一だと思う。おいしいが、そこんとこなんとか成れば完璧だ。


DSCN4281.jpg
    157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]