忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 09:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/23 (Thu) 11:46
家庭でかつおのたたきを作る。
といっても、一本買いしてくる家庭は本場でないこの千葉の田舎地域ではあんまりない。
たたきって名前で売られてるバーナーで炙った(炭焼きって書いてるのもあるけど)のもあんまり使いたくないから、今回は、生刺身用かつおを使って作ってみた。

1、かつおを焼く
網でかつおの表面全体を焼く。
(かつおの虫などだいたい皮と身の間のいるので、表面を焼いておくといい)

DSCN6571.jpg


2、氷水ですぐ冷やす。
冷やさないで放置すると、余熱が入ってさらに身に火が入ってしまう。

DSCN6572.jpg


3、薬味を準備する。

上からかける薬味:万能ネギ、しょうが、青じそ、みょうが

DSCN6565_1.jpg

下に敷く薬味:玉ねぎ、水菜

DSCN6566.jpg

3、香味油(マー油)を作る。
ニンニクをスライスして、ゆっくり揚げる。
作ったマー油は料理油としてストックしておく。ちなみに、俺は100円ショップで買った入れ物の分量で油を測って作っている。

DSCN6568.jpg

この分量で小さいニンニク1つは使ってる。


DSCN6570.jpg

揚げニンニクチップも薬味として使う。
普通生ニンニクスライスなんかを使うが、それでもおいしいが、揚げると香ばしくさらにおいしくなる。

4、薬味の上にかつおを盛り付ける。
カツオをきるときは、一切れの途中にタレをなじませる為の包丁を入れるが、今回t使ったカツオは皮がついてないから、タレをはじくのも少ないので、面倒なら入れなくていい。

DSCN6573.jpg

5、上から薬味をかける。

DSCN6574.jpg

さっき作っておいたマー油と、ポン酢醤油をかけて出来上がり。

DSCN6575.jpg


PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  HOME   344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]