2008/09/22 (Mon) 11:09
墓参りの途中家族でラーメンいっとくに寄った。
前来た時にチャーシューがおいしかったから、今日はチャーシュー麺を食べようと前から決めていた。
龍ヶ崎店にはちょくちょく行ってるが、チャーシューが全然違うチャーシューなのだ。
HP:http://www.ra-menittoku.com/
場所はこちら:つくば市刈間106-2
12時半ごろに店に到着。たまたま駐車一台分のスペースが空いていた。

相変わらず混んでいる。 待たされてる間にいろいろメニューを見る…
なんか値段がちょっと高い感じがあるけど、うまいんだよな~

ちょっとメニューが変化してた。前はカレーとかあったんだけど…
チャーシューのお持ち帰りもあった。
実は帰りがけ頼んだんだけど、今日は日曜でお客さんがいっぱいなので、販売は出来ませんと、丁重に断られた。ほんと美味しかったんで、残念だった。

いっとくのラーメンは、柏王道家の清水さんが言うには、お湯(スープが取れてない状態や、材料が足りてない状態)だってことだが、野菜と豚骨のうまみが出てるスープだと思う。
ラーメンは基本は醤油味だが、最初に一口味わうと、それがどういう訳か見た目と違って博多豚骨ラーメンの味わいが漂う。
★チャーシューメン(950円)

チャーシューメンには複数のチャーシューがのる。肩ロースもバラもどれもおいしい。
いっとくの麺は自家製の中太ストレートで短め。見た目は、酒井製麺よりは少し細いといった感じだ。味わいがあっておいしい。
★特性チャーシューメン(もち豚チャーシュー入り。1300円)
やはりもち豚チャーシューはかなり美味しい。
俺も沢山のラーメン屋を食べ歩いて来たが、ここのチャーシューは今の所一番おいしいと思う。
値段は普通のラーメン(650円)2杯分だが、それだけの価値があると思う。
ここの特性は、東京エックスを使用したりと変化する。 今度また来た時が楽しみだ。
いかんせん、家から遠いから来るのが大変なんだよね…
ライス(200円)も頼んだのだが、チャーシュー、明太子、鮭とトッピングがあるが、ここの米は地元産の新米だけを使用してる。
新米だから、もちもち感がちょっと強すぎなところがあるが、味は抜群だ。
玉子かけご飯(250円)はこだわりの素材を使ったもので、これもおいしかった。
竜ヶ崎のいっとくとは、味もチャーシューも違うので、ご注意ください。
どちらもおいしいが、ここのチャーシューは一度味わってもらいたいと思います。
お試しあれ。
前来た時にチャーシューがおいしかったから、今日はチャーシュー麺を食べようと前から決めていた。
龍ヶ崎店にはちょくちょく行ってるが、チャーシューが全然違うチャーシューなのだ。
HP:http://www.ra-menittoku.com/
場所はこちら:つくば市刈間106-2
12時半ごろに店に到着。たまたま駐車一台分のスペースが空いていた。
相変わらず混んでいる。 待たされてる間にいろいろメニューを見る…
なんか値段がちょっと高い感じがあるけど、うまいんだよな~
ちょっとメニューが変化してた。前はカレーとかあったんだけど…
チャーシューのお持ち帰りもあった。
実は帰りがけ頼んだんだけど、今日は日曜でお客さんがいっぱいなので、販売は出来ませんと、丁重に断られた。ほんと美味しかったんで、残念だった。
いっとくのラーメンは、柏王道家の清水さんが言うには、お湯(スープが取れてない状態や、材料が足りてない状態)だってことだが、野菜と豚骨のうまみが出てるスープだと思う。
ラーメンは基本は醤油味だが、最初に一口味わうと、それがどういう訳か見た目と違って博多豚骨ラーメンの味わいが漂う。
★チャーシューメン(950円)
チャーシューメンには複数のチャーシューがのる。肩ロースもバラもどれもおいしい。
いっとくの麺は自家製の中太ストレートで短め。見た目は、酒井製麺よりは少し細いといった感じだ。味わいがあっておいしい。
★特性チャーシューメン(もち豚チャーシュー入り。1300円)
やはりもち豚チャーシューはかなり美味しい。
俺も沢山のラーメン屋を食べ歩いて来たが、ここのチャーシューは今の所一番おいしいと思う。
値段は普通のラーメン(650円)2杯分だが、それだけの価値があると思う。
ここの特性は、東京エックスを使用したりと変化する。 今度また来た時が楽しみだ。
いかんせん、家から遠いから来るのが大変なんだよね…
ライス(200円)も頼んだのだが、チャーシュー、明太子、鮭とトッピングがあるが、ここの米は地元産の新米だけを使用してる。
新米だから、もちもち感がちょっと強すぎなところがあるが、味は抜群だ。
玉子かけご飯(250円)はこだわりの素材を使ったもので、これもおいしかった。
竜ヶ崎のいっとくとは、味もチャーシューも違うので、ご注意ください。
どちらもおいしいが、ここのチャーシューは一度味わってもらいたいと思います。
お試しあれ。
PR
2008/09/14 (Sun) 16:17
安いスーパーのタイヨーにでかけたついでに、久しぶりに民芸でうどんを食べた。
俺の好きなカレーうどんはちょっと変化してて、何かいまいちな味だった。
場所はこちら:茨城県龍ヶ崎市馴柴町690-4
カレーうどんといっしょに小丼を頼んだ。いくつかから選べるが、天丼をチョイスした。
★「牛肉と彩り野菜のカレーうどん」
http://www.ajino-mingei.com/osina/menu/200803/kisetunosousaku_.jpg

昔の方がおいしかったな~薄くなった感じだし…
お好みでミルクをかけてと出されたのが、コーヒー紅茶用のカップミルクってのはやめてほしいな…興ざめだ…
★「民芸鍋焼きうどん」
http://www.ajino-mingei.com/osina/menu/200803/sousakuudon_.jpg

こちらもまあ、それなりで…暑いからやめとけばよかったのに…(笑)
★「生ゆばの和風あんかけうどん」

たいした変化を感じない…いまいち…
★「特選海鮮皿うどん」
http://www.ajino-mingei.com/osina/menu/200803/saraudon_.jpg

もしかして、俺が作った方がうまいかも…
かくして本日は惨敗でした…普通のざるうどんが一番うまいかな~
俺の好きなカレーうどんはちょっと変化してて、何かいまいちな味だった。
場所はこちら:茨城県龍ヶ崎市馴柴町690-4
カレーうどんといっしょに小丼を頼んだ。いくつかから選べるが、天丼をチョイスした。
★「牛肉と彩り野菜のカレーうどん」
http://www.ajino-mingei.com/osina/menu/200803/kisetunosousaku_.jpg
昔の方がおいしかったな~薄くなった感じだし…
お好みでミルクをかけてと出されたのが、コーヒー紅茶用のカップミルクってのはやめてほしいな…興ざめだ…
★「民芸鍋焼きうどん」
http://www.ajino-mingei.com/osina/menu/200803/sousakuudon_.jpg
こちらもまあ、それなりで…暑いからやめとけばよかったのに…(笑)
★「生ゆばの和風あんかけうどん」
たいした変化を感じない…いまいち…
★「特選海鮮皿うどん」
http://www.ajino-mingei.com/osina/menu/200803/saraudon_.jpg
もしかして、俺が作った方がうまいかも…
かくして本日は惨敗でした…普通のざるうどんが一番うまいかな~
2008/09/12 (Fri) 12:59
以前、マニューマハラニって柏で一番おいしいカレー店があったところにできた、「泰国鶏飯食堂たいこくとりめししょくどう ガッチキ」に行ってきた。
出来てからけっこう経つが、俺はタイ料理とかアジアン系料理が苦手で、成田イオン内のゲウチャイでもかなり酷い目にあった。まあ、ここは現地人とかが多くて日本人が少ないくらいの店だから、かなり土着のきついのはわかるが…

さて、中はテーブルが3つにカウンター。前より厨房が大きく取られてる。
空調が悪いのか、目が痛くなるような感じの香辛料が店の中を漂っている。
なにやらタイで撮った写真を持ってくると壁に貼ってくれるらしく、一面写真が貼られてた。
どうでもいいけど、ちょっと気分悪い写真もあったよ…(汗)

今日は会社の先輩とでかけ、先輩はレッドカレーなる辛いカレーを求めていたのだが、昼はやってないらしい。
それは残念だった。俺も興味があったからな…
ランチメニューがあったが、俺は日替わり(木曜日)を頼み、先輩は基本的メニューのカオマンガイ(チキンライス)を頼んだ。
なぜか我々のところだけ、水を持ってきてくれない。最近は水を持ってきてくれない現象が続いてる…なんでかな…


まもなく料理が到着。
カオマンガイ(チキンライス)は食べ方が壁に貼ってある。

★カオマンガイ

カオマンガイはジャスミン茶で炊いたご飯にチキンが乗ってて、甘辛すっぱいタレがかかってる。
写真は小で600円。中が800円とけっこう少なくて料金が高い。
★日替わり
ひき肉と野菜の炒め物に、フライドエッグがのってて、それらを混ぜて食べる。
甘辛い焼肉のタレ味だが、何か香草が入ってて、あまりおいしくない。
おいしい、おいしくないは、俺の個人的な判断だが、おばちゃんたちが店の人間においしいと話してたから、常連はいるんだと思う。
俺はもう行くことはないと思う…

場所はここ:千葉県柏市柏3-1-9
出来てからけっこう経つが、俺はタイ料理とかアジアン系料理が苦手で、成田イオン内のゲウチャイでもかなり酷い目にあった。まあ、ここは現地人とかが多くて日本人が少ないくらいの店だから、かなり土着のきついのはわかるが…
さて、中はテーブルが3つにカウンター。前より厨房が大きく取られてる。
空調が悪いのか、目が痛くなるような感じの香辛料が店の中を漂っている。
なにやらタイで撮った写真を持ってくると壁に貼ってくれるらしく、一面写真が貼られてた。
どうでもいいけど、ちょっと気分悪い写真もあったよ…(汗)
今日は会社の先輩とでかけ、先輩はレッドカレーなる辛いカレーを求めていたのだが、昼はやってないらしい。
それは残念だった。俺も興味があったからな…
ランチメニューがあったが、俺は日替わり(木曜日)を頼み、先輩は基本的メニューのカオマンガイ(チキンライス)を頼んだ。
なぜか我々のところだけ、水を持ってきてくれない。最近は水を持ってきてくれない現象が続いてる…なんでかな…
まもなく料理が到着。
カオマンガイ(チキンライス)は食べ方が壁に貼ってある。
★カオマンガイ
カオマンガイはジャスミン茶で炊いたご飯にチキンが乗ってて、甘辛すっぱいタレがかかってる。
写真は小で600円。中が800円とけっこう少なくて料金が高い。
★日替わり
ひき肉と野菜の炒め物に、フライドエッグがのってて、それらを混ぜて食べる。
甘辛い焼肉のタレ味だが、何か香草が入ってて、あまりおいしくない。
おいしい、おいしくないは、俺の個人的な判断だが、おばちゃんたちが店の人間においしいと話してたから、常連はいるんだと思う。
俺はもう行くことはないと思う…
場所はここ:千葉県柏市柏3-1-9
2008/09/10 (Wed) 15:52
ハンバーグが食べたくなったので、家族でトマオニへでかけた。
最近は大盛りが流行ってて、ハンバーグも300gを越すものが増えてきてる。
だいたいにおいて、子供が昔よりも一回り大きく成長してるのだから、今までのサイズでは当然満腹感がない。
値段をあまり上げないで量を増やすのは、昨今の物価高からしても逆行するのだが、客はそれでないと離れていくような気がする。
この店も同じ事で、外食産業としてかつてはすかいらーくがかなり幅を利かせてたが、最近は店舗縮小のガストだのの、セルフサービスを取り込んだ人件費削減スタイルで、それも大概の店が導入してるって状況だ。
店のことはいいか…
今日はメガトンハンバーグを食べようと思ってた。360gある。
けっこうな量だと思う。
それに最近は麺ばっかりだったから、ご飯も食べたかった。

メガトンハンバーグをライスセットで注文。
ご覧の通り2枚のハンバーグの間に、レタスとベーコン、玉子焼き(1個だから目玉じゃない)が挟まってる。
ハンバーグ上にはピクルスがにチーズがかかってる。(ピクルス嫌いな人はあらかじめ言ったほうがいい)
けっこうなボリュームでした。
娘らはドリアを注文。俺はあんまりたべないけどね…これもけっこうな量だって…

最近は大盛りが流行ってて、ハンバーグも300gを越すものが増えてきてる。
だいたいにおいて、子供が昔よりも一回り大きく成長してるのだから、今までのサイズでは当然満腹感がない。
値段をあまり上げないで量を増やすのは、昨今の物価高からしても逆行するのだが、客はそれでないと離れていくような気がする。
この店も同じ事で、外食産業としてかつてはすかいらーくがかなり幅を利かせてたが、最近は店舗縮小のガストだのの、セルフサービスを取り込んだ人件費削減スタイルで、それも大概の店が導入してるって状況だ。
店のことはいいか…
今日はメガトンハンバーグを食べようと思ってた。360gある。
けっこうな量だと思う。
それに最近は麺ばっかりだったから、ご飯も食べたかった。
メガトンハンバーグをライスセットで注文。
ご覧の通り2枚のハンバーグの間に、レタスとベーコン、玉子焼き(1個だから目玉じゃない)が挟まってる。
ハンバーグ上にはピクルスがにチーズがかかってる。(ピクルス嫌いな人はあらかじめ言ったほうがいい)
けっこうなボリュームでした。
娘らはドリアを注文。俺はあんまりたべないけどね…これもけっこうな量だって…
2008/09/08 (Mon) 13:40
東池袋大勝軒いちぶんに昼に出かけた。
なんでも、100円でチャーシュー飯が食べられるって話で、たのしみだった。
今日も暑く、ちょうど店の前で並びとなった。
店のお嬢さんが椅子を出して扇風機をつけてくれた。
しばらく待って店の中へ。
チャーシュー飯については、張り紙があった。食券はライス100円のを購入する。
ラーメンと、ライスの食券を店の人に渡し、チャーシュー飯でと言うと、わかっていますとばかりに速攻返事が帰ってきた。
さて、ラーメンが先に到着。いつもの通りおいしいラーメンだと思う。

それからすぐにチャーシュー飯到着。見た目、麺屋青山のチャーシュー飯というよりは、王道家に近いかなといった感じ。
そぼろチャーシューにネギがかかってる。

このチャーシュー飯、ラー油をかけて食べてくださいと店の人から一言ある。
味付けはかえしの味だけで、他に甘味もない。
チャーシューはおそらく切り落としの部分で、ロースチャーシューなのでかなりの”ばさばさ感”があっておいしくない。
もう少し油をラー油に依存するのではなく、あらかじめタレとからめて用意しておくとか、タレもラー油を使うなら、若干ゴマを利かせるなど、もう一工夫ほしいものだ。ネギも出来ればラーメン用でなく、青ネギを散らすなど、料理としての作品として気を配ってもらいたい。
ちなみに俺は、麺屋青山の炙りチャーシュー飯が一番おいしいと思う。(下の画像)

この画像の青山のチャーシュー飯は焼き豚で、他にあんかけもある。どちらも絶品だ。
焼き豚は炭でじっくり焼いたバラ焼き豚に、特性のタレがかかった逸品で、身がしまってかつ肉汁がジューシーでかなりおいしい。
100円でなくてもいいから、少しお金をだしても食べたいってメニューも作ってもいいんじゃないかと思うよ。

いちぶんの場所はこちら!
定休日火曜です。
なんでも、100円でチャーシュー飯が食べられるって話で、たのしみだった。
今日も暑く、ちょうど店の前で並びとなった。
店のお嬢さんが椅子を出して扇風機をつけてくれた。
しばらく待って店の中へ。
チャーシュー飯については、張り紙があった。食券はライス100円のを購入する。
ラーメンと、ライスの食券を店の人に渡し、チャーシュー飯でと言うと、わかっていますとばかりに速攻返事が帰ってきた。
さて、ラーメンが先に到着。いつもの通りおいしいラーメンだと思う。
それからすぐにチャーシュー飯到着。見た目、麺屋青山のチャーシュー飯というよりは、王道家に近いかなといった感じ。
そぼろチャーシューにネギがかかってる。
このチャーシュー飯、ラー油をかけて食べてくださいと店の人から一言ある。
味付けはかえしの味だけで、他に甘味もない。
チャーシューはおそらく切り落としの部分で、ロースチャーシューなのでかなりの”ばさばさ感”があっておいしくない。
もう少し油をラー油に依存するのではなく、あらかじめタレとからめて用意しておくとか、タレもラー油を使うなら、若干ゴマを利かせるなど、もう一工夫ほしいものだ。ネギも出来ればラーメン用でなく、青ネギを散らすなど、料理としての作品として気を配ってもらいたい。
ちなみに俺は、麺屋青山の炙りチャーシュー飯が一番おいしいと思う。(下の画像)
この画像の青山のチャーシュー飯は焼き豚で、他にあんかけもある。どちらも絶品だ。
焼き豚は炭でじっくり焼いたバラ焼き豚に、特性のタレがかかった逸品で、身がしまってかつ肉汁がジューシーでかなりおいしい。
100円でなくてもいいから、少しお金をだしても食べたいってメニューも作ってもいいんじゃないかと思うよ。
いちぶんの場所はこちら!
定休日火曜です。
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター