忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/15 (Thu) 04:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/16 (Thu) 10:45
時にはケーキを。
っていうか、ケーキもけっこう買って帰ってるかも。

これは高島屋のデパチカで購入。
俺敵には生クリーム大好きなんで、そういう系統がいのだが、たまにはと思って違うのにしてみた。
あんまりすっぱいのは得意じゃない…

DSCN6435.jpg



DSCN6434.jpg



DSCN6433.jpg



DSCN6432.jpg
PR
2009/07/15 (Wed) 09:40
かわいいラベルだったので思わず購入。
香りがよくしつこくなく、おいしいワイン。

DSCN6421.jpg

ヴァンドペイはだいたいあまり高価なワンではない事を示してる。
俺は安いのしか呑まないから。
だいたい味がわからない…

DSCN6422.jpg

これは上野で買ったが、こういうのを買うのは地元がいいな。
持って帰ってくるのが重い…

DSCN6423.jpg
2009/07/14 (Tue) 09:34
銀座松屋のデパチカで、レバーケーゼとコンビーフを買った。
レバーケーゼ(独:Leberkäse、一部地域では Leberkäs または Leberkas)は、肉類を挽いた物と香味野菜およびスパイスを長方形の型に入れて蒸し焼きにした食品。ドイツ南部、オーストリア、スイスの一部でみられる。ドイツ風ミートローフ。レバーケーゼはドイツ語のレーバー(肝臓)とケーゼ(チーズ)と言う単語を組み合わせたもので、元々はレバーとチーズ以外のあらゆる物を混ぜてつくったと言う意味。

これはワインのつまみとしてかなり美味かった。

DSCN6413.jpg


ピクルスも売ってたんでそれも買ったが、俺にはすっぱすぎてちょっときつかった。
オリーブのピクルスはそれでもかなり上品な味がする。


DSCN6412.jpg

コンビーフも味わい深く、これだけご飯にのせて、少し醤油をたらして食べたいところだ。
ゆっくりと脂ぶんが解けていくところが、なんともいえないおいしさだった。

DSCN6415.jpg

全部山盛りにして出してもなんか品に欠けるんで、小出しにしてみた。

DSCN6417.jpg

それにクラッカーを添えて、ワインのつまみとして完成。

DSCN6416.jpg

俺的には定番の、クラッカーには玉子ってのを作った(笑)

DSCN6419.jpg


この玉子が肉とも合うんだよね~
かくして、ワインを飲んで酔っ払ったのでした…

2009/07/13 (Mon) 14:03
ライオン銀座七丁目店へ1年ぶりでかけた。

情報:http://r.gnavi.co.jp/g131800/

やっぱビールはかなり美味いな。

それで俺はスタンダードを注文し、連れは琥珀を頼んだが、俺の方が美味いとかなんとかで、結局俺が琥珀を呑む事になった…やれやれだぜ…でもけっこうこれも美味い。

DSCN6410.jpg

そこで、チーズの盛り合わせを注文。
その前にサンドイッチ食べてたんで、少しお腹いっぱいだったからあまりすすまなかった。
でもチーズの盛り合わせはけっこうするな。

DSCN6409.jpg


2009/07/13 (Mon) 11:38
豚バラが安かったので、手作りベーコンに挑戦してみた。
けど、あんまり時間をかけたくなかったので、かなり手抜きで(笑)

1、材料
普通の豚ばら肉ブロック。

DSCN6721.jpg

2、肉に味つけをする

俺は面倒なんで、味付けは塩だけをよく擦りこんでから。食塩水に1時間浸しただけ。

DSCN6722.jpg

この方法を選んだ理由としては、これから燻製するわけだけど、けっこう乾いてしまうんで食塩水に浸す方法にしてみたのと、いろんなスパイスで味付けしても、結局スモークの味わいが消してしまうからあまり効果がないし、だいたいスモークの味わいを楽しみたいんだよね。だから余計だと判断した。

DSCN6723.jpg

本来のやり方はいろいろあるみたい。
・肉に香辛料をすり込み食塩水に浸して1週間冷蔵庫で寝かせる方法。
・香辛料と食塩を肉にすり込み、ビニールなどで空気を遮断して冷蔵庫で1週間寝かせる方法。

時間がある人はやってみて(笑)

DSCN6724.jpg

3、スモークする。

DSCN5685.jpg

チップと肉をセットする。

DSCN6725.jpg

通常は2時間を目標にスモークする。
これは肉の大きさにもよるが、だいたいスモーカーの内部の温度が100度ちょいなので、肉の中まで火が通らないと困るから。
それと、ゆっくり乾燥することで、余分な油が落ちて肉が締まっていく。

DSCN6727.jpg

スモーカーは種類にもよるが、うちのみたいな簡易スモーカーだと、温度を上げすぎてしまった場合、油が落ちてることもあってチップに火が移って大変なことになる。
火加減は重要。
けして、強火にはしないこと。

途中で何回も蓋をあけると、中の温度が下がって調理の高率が悪い。
注意しよう。

DSCN6728.jpg

俺の場合は、30分に一度チップの交換を行い1時間30分で終了した。
チップ交換のタイミングで肉の方向を変えて全体がスモークされるようにする。

5、出来上がり!

DSCN6729.jpg

時間かかって作った割りに、さみしい盛り付け(笑)
味は最高だよ!
ちょとt早く作ったぶんだけチャーシューっぽいな(笑)

DSCN6734.jpg

これをつまみにビール飲んだらかなり最高だと思うぜ!

ちなみに上段に市販のウインナーを置いて10分ぐらいスモークさせたもの。



これはほんと美味い。

DSCN6234.jpg

これでビールを呑んだら止まらない(笑)

DSCN6235.jpg

俺のスモーカーはホームセンターで二千円ちょっとで買ったものだ。
便利で簡単に使えるから、ぜひやってみてほしい。


    126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]