2009/04/16 (Thu) 16:57
2009/02/21 (Sat) 23:07
沖縄居酒屋のなんで、や 総本店 へ行った。
場所:千代田区内神田3-17-8 小山第1ビル1F
沖縄系の料理と串カツなどの揚げ物が楽しめるお店。
お酒もいろいろある。
この時の、俺たちはすでにだいぶ腹もきつくなっていてしかも酔っぱらっていたんで、名物のそばを食べられなかったので心残りだ…

ビニールをあけて中に入ると手前側はカウンターで,奥に座敷とテーブル席がある。
盛況でかなり混雑する。

メニューも色々ある…これは一部分。

串カツも豊富

お通しの揚げシュウマイ

親友が薦める島唐辛子の泡盛漬け。テーブルに置いてある。
こいつはけっこう辛い。
泡盛にただ漬けただけなんで,酒が飲めない人間は使ってはダメ。注意。
ちなみに俺は泡盛も当然飲めるが、酒が主張する料理ってのが苦手。
奈良漬けとか粕漬けとか…
そういう意味だと、これを料理にかけると、酒が主張してしまい、食べられるがどちらかというと苦手に入るかも…

冷えたグラスでホッピー〜いいね〜
あのさ、焼酎がグラスの2/3ぐらい入ってるんだよね,濃いから注意。
ちなみに、中だけおかわりは、もっと入ってるかも…(笑)大サービス!

レンコンの串揚げ。おいしい。俺も親友もレンコンが好きだった。
付け合わせのキャベツは、塩コショウと味の素、ごま油の味付け。けっこういける。

食べかけですみませんが,マカロニグラタン。
かなりおいしい。

アジフライ。全く臭みなし。肉厚でおいしかった〜

漬け物シリーズ…セロリがダメな人は注意。

スパムとハムのフライ。どこが違うのか?ってやってみた(笑)

海ぶどう。醤油ダレで。

3人で行ったが,ホッピーおかわりもしたんだけど、一人2千円かからなかった。安いと思う。
今度来たら,沖縄系の物を頼んでみようと思う。
場所:千代田区内神田3-17-8 小山第1ビル1F
沖縄系の料理と串カツなどの揚げ物が楽しめるお店。
お酒もいろいろある。
この時の、俺たちはすでにだいぶ腹もきつくなっていてしかも酔っぱらっていたんで、名物のそばを食べられなかったので心残りだ…
ビニールをあけて中に入ると手前側はカウンターで,奥に座敷とテーブル席がある。
盛況でかなり混雑する。
メニューも色々ある…これは一部分。
串カツも豊富
お通しの揚げシュウマイ
親友が薦める島唐辛子の泡盛漬け。テーブルに置いてある。
こいつはけっこう辛い。
泡盛にただ漬けただけなんで,酒が飲めない人間は使ってはダメ。注意。
ちなみに俺は泡盛も当然飲めるが、酒が主張する料理ってのが苦手。
奈良漬けとか粕漬けとか…
そういう意味だと、これを料理にかけると、酒が主張してしまい、食べられるがどちらかというと苦手に入るかも…
冷えたグラスでホッピー〜いいね〜
あのさ、焼酎がグラスの2/3ぐらい入ってるんだよね,濃いから注意。
ちなみに、中だけおかわりは、もっと入ってるかも…(笑)大サービス!
レンコンの串揚げ。おいしい。俺も親友もレンコンが好きだった。
付け合わせのキャベツは、塩コショウと味の素、ごま油の味付け。けっこういける。
食べかけですみませんが,マカロニグラタン。
かなりおいしい。
アジフライ。全く臭みなし。肉厚でおいしかった〜
漬け物シリーズ…セロリがダメな人は注意。
スパムとハムのフライ。どこが違うのか?ってやってみた(笑)
海ぶどう。醤油ダレで。
3人で行ったが,ホッピーおかわりもしたんだけど、一人2千円かからなかった。安いと思う。
今度来たら,沖縄系の物を頼んでみようと思う。
2008/10/18 (Sat) 10:12
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター