忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/07/15 (Tue) 12:46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/16 (Tue) 15:34
中華調味料を買ったので、作ろうと思ってたがなかなか作る機会がなく、ようやく作ってみた。
そんで、その間に買い込んだ中華調味料をいろいろ混ぜて作ってみた。

1、材料
木綿豆腐、ひき肉、ネギ、葉ネギ、にんにく、しょうが、塩コショウ、鶏がらスープの素、乾燥唐辛子、豆板醤(トウバンジャン)、甜麺醤(テンメンジャン)、豆鼓醤(トウチジャン)、コチジャン、七味唐辛子、ごま油、ラー油。

DSCN1996.jpg

2、豆腐を一口大に切って、鶏がらスープで軽く茹で温めておく。

DSCN1997.jpg

3、ごま油をひいて、少しラー油を加え、乾燥t唐辛子を加え辛味を引き出す。
辛いのが苦手な人は唐辛子は入れない方がいい。
焦げる前にニンニク、生姜、ネギのみじん切りを加えて油に風味をつける。

DSCN1999.jpg

4、ひき肉を加えて、軽く塩コショウし、よく痛める。
あれば少し紹興酒を加えるとおいしい。

DSCN2001.jpg

5、肉に火が通ったら、

豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤、コチジャンを加えて味を調える。
基本的には、豆板醤で辛味を、甜麺醤で甘みを出すだけでいい。
買っちゃったから使ってみたが、多く合わさったことで、深みも増しおいしくなったと思う。

豆腐を温めていた鶏がらスープを味付けした具材に注ぐ。
まれに、火が点くから注意してね。
分量はあまり多すぎないように…

DSCN2002.jpg

6、水溶き片栗粉でとろみをつける。
細火にして、少しずす流し込みフライパンを振ってよく混ぜる。

DSCN2004.jpg

7、そこへ温めた豆腐のみを入れ、手早くフライパンを振ってすばやく混ぜる。

DSCN2005.jpg

8、仕上げに中国山椒をかけるのだが、俺はあまり山椒が好きじゃない。
なので、七味唐辛子をちょと振ってる。七味の中には山椒も含まれてるので、ほのかに山椒の臭いがする程度でいい感じ。しかも辛くなるからさらに良い(笑)

彩でニラを入れたりするが、なかったので葉ネギを細切りにしてかけ、ラー油で化粧油をして出来上がり。

DSCN2006.jpg

本格中華の味がします(笑)

DSCN2010.jpg

ご飯にかけてもおいしい~

DSCN2009.jpg
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  HOME   860  859  858  857  856  855  854  853  852  851  850 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]