2010/07/22 (Thu) 10:59
暑い夏なのに、肉が食べたくなってポトフにした。
今回は家でとれたジャガイモと、小玉ねぎを買ったので、丸ごと煮てみた。
1、まず豚バラブロックを2つに切って、鍋に入る大きさにする。
豚バラブロックに塩コショウをすり込んでフライパンでニンニクチップと一緒に全面に焼きを入れる。
ニンニクチップは焦げる前に取り出しておく。
2、ブイヨン(鶏がらスープのもと)と塩コショウ、黒胡椒、ワイン(あれば。無ければ日本酒。それもなければいらない)、バジル、水でもって肉を1時間とろ火で煮込む。
3、火を止めていったん味見をして味の調整する。
その他具材を入れ、バターを加えててふたをし、火をつけて、沸騰手前まで加熱したら火を止め、そのまま20分放置する。
根菜類は沸騰させないように徐々に火を通すと結合力が強くなり、型崩れしにくくなる。

4、再び火を入れて、とろ火で30分炊いたら火を止めてそのまま20分放置する。
すぐ食べたい人はもう出来てるので食べていいです(笑)
面倒な人は、肉を入れて30分したらほかの具材も全部入れて、弱火で30~50分煮込んで出来あがりでいいです(笑)

入れる具材はそのときの旬なものがいいと思います。

俺はなんちゃってアリオリソース(マヨネーズと摩り下ろしにんにくを合わせたもの)をつけて食べるのが好きです。

とろ火で肉がやわらかくなるまで煮込むのがポイント。
ちょっと煮込むだけで、とろとろのおいしいお肉が煮あがります。
あまり強火で長く火を通すと、ジャガイモとか野菜が解けてしまいますから、注意しましょう。
今回は家でとれたジャガイモと、小玉ねぎを買ったので、丸ごと煮てみた。
1、まず豚バラブロックを2つに切って、鍋に入る大きさにする。
豚バラブロックに塩コショウをすり込んでフライパンでニンニクチップと一緒に全面に焼きを入れる。
ニンニクチップは焦げる前に取り出しておく。
2、ブイヨン(鶏がらスープのもと)と塩コショウ、黒胡椒、ワイン(あれば。無ければ日本酒。それもなければいらない)、バジル、水でもって肉を1時間とろ火で煮込む。
3、火を止めていったん味見をして味の調整する。
その他具材を入れ、バターを加えててふたをし、火をつけて、沸騰手前まで加熱したら火を止め、そのまま20分放置する。
根菜類は沸騰させないように徐々に火を通すと結合力が強くなり、型崩れしにくくなる。

4、再び火を入れて、とろ火で30分炊いたら火を止めてそのまま20分放置する。
すぐ食べたい人はもう出来てるので食べていいです(笑)
面倒な人は、肉を入れて30分したらほかの具材も全部入れて、弱火で30~50分煮込んで出来あがりでいいです(笑)

入れる具材はそのときの旬なものがいいと思います。

俺はなんちゃってアリオリソース(マヨネーズと摩り下ろしにんにくを合わせたもの)をつけて食べるのが好きです。

とろ火で肉がやわらかくなるまで煮込むのがポイント。
ちょっと煮込むだけで、とろとろのおいしいお肉が煮あがります。
あまり強火で長く火を通すと、ジャガイモとか野菜が解けてしまいますから、注意しましょう。
PR
Comment
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター