2008/11/11 (Tue) 23:46
最近アクセスが加速度的に伸びて、俺自身びっくりだ。
何か参考になればいいと思うけどね…
まあ、このブログはさ、基本的にはガイドブログじゃなく、俺の個人的見解主体のブログなんで一応、初めて載っける店舗の場所とかは書いてるが、既出のものは載せないので、サイト内を検索してくれ。
もっとも親切なサイトが他に沢山あるんでそっちで調べた方が早いかもよ。
問い合わせなどには応じますので、メールでお願いします。(__)
そんで、珍来のニラレバ炒め定食は、どういう訳か甘い味付けがなされた玉子が乗ってる。
理由はわからないが、テンポがイメチェンした3年くらい前からだと思う。
それがけっこうおいしい。
俺は体調が悪くなると、決まってニラレバ炒めを食べる。
おふくろが倒れてから、生活も一変して、食事の時間や風呂の時間、みんなで話す時間から寝る時間まで変化した。
先週末に近くの病院に転院したが、病院に交代で通う傍ら、当然それでもみんなそれぞれの生活もあって、かなり疲れてる。
俺もそんな波動にやられて、すっかり風邪をひいてしまったが、いかんせん仕事を休めずにいる。
…という愚痴を書いたりするブログなので、ガイドじゃないんだよな(笑)
で、残業の夕食にニラレバ炒めを食べた。おいしかったよ^^
夜の珍来はなんか、いい感じじゃん。

けど、店がなんか臭いんだよ。ちゃんと掃除しとけよ。床もぬるぬるで、すべって転んで怪我したら大変だろう?

何か参考になればいいと思うけどね…
まあ、このブログはさ、基本的にはガイドブログじゃなく、俺の個人的見解主体のブログなんで一応、初めて載っける店舗の場所とかは書いてるが、既出のものは載せないので、サイト内を検索してくれ。
もっとも親切なサイトが他に沢山あるんでそっちで調べた方が早いかもよ。
問い合わせなどには応じますので、メールでお願いします。(__)
そんで、珍来のニラレバ炒め定食は、どういう訳か甘い味付けがなされた玉子が乗ってる。
理由はわからないが、テンポがイメチェンした3年くらい前からだと思う。
それがけっこうおいしい。
俺は体調が悪くなると、決まってニラレバ炒めを食べる。
おふくろが倒れてから、生活も一変して、食事の時間や風呂の時間、みんなで話す時間から寝る時間まで変化した。
先週末に近くの病院に転院したが、病院に交代で通う傍ら、当然それでもみんなそれぞれの生活もあって、かなり疲れてる。
俺もそんな波動にやられて、すっかり風邪をひいてしまったが、いかんせん仕事を休めずにいる。
…という愚痴を書いたりするブログなので、ガイドじゃないんだよな(笑)
で、残業の夕食にニラレバ炒めを食べた。おいしかったよ^^
夜の珍来はなんか、いい感じじゃん。
けど、店がなんか臭いんだよ。ちゃんと掃除しとけよ。床もぬるぬるで、すべって転んで怪我したら大変だろう?
PR
2008/10/19 (Sun) 12:53
久々二日酔いになった。
昨日はちょと呑みすぎた。
帰りの記憶が飛んでいる…
家族からもひんしゅくで、頭も痛いし、気持ちも悪い。
最悪の一日だった。
それでも、家庭の買い出しに行き、途中で、なかね台食堂(まいどおおきに食堂)に初めて入ってみた。
チェーン店だが、それぞれの地域の名前が店の名前になっている。
場所はこちら: 茨城県竜ヶ崎市中根台5-13-7

俺としては気持ち悪かったから、いつもならラーメンという所だが、量や品目を自由に選べるカフェテリアスタイルの食堂がいいかなと思って寄った。

全体は家庭料理のみせだが、ご飯は釜炊き。
このご飯はとてもおいしかった。
俺はひき肉のオムレツと牛スジ煮込みをチョイス。ご飯に豚汁だ。
なんか、俺が作った方がぜったいおいしいと思う。
たとえば、玉子に混ぜるひき肉にも、あらかじめ味付けをしておかないと、玉子と合わさった時ボケた味になる。
この手の店は、いろいろなものを取りたくなる。そうすうると、値段も上がるし、だいたい食べきれなくなる。
主菜に副菜に、ご飯とお味噌汁が基本だから、それ以上取るのはよく考えて取った方がいいよ。
牛スジは煮込み時間がまったく足りてない。
下処理もきちんとされてないから、固くなってしまっている。
牛スジの場合は下処理が命。基本が出来てな感じがした。
小鉢類はどれも味がしょっぱめだ。
しかし、家庭的な味でそんなにダメってもんでもない。
全体的には至って普通だと思う。

おもしろかったので、今度みんなでこようかと思う。
昨日はちょと呑みすぎた。
帰りの記憶が飛んでいる…
家族からもひんしゅくで、頭も痛いし、気持ちも悪い。
最悪の一日だった。
それでも、家庭の買い出しに行き、途中で、なかね台食堂(まいどおおきに食堂)に初めて入ってみた。
チェーン店だが、それぞれの地域の名前が店の名前になっている。
場所はこちら: 茨城県竜ヶ崎市中根台5-13-7
俺としては気持ち悪かったから、いつもならラーメンという所だが、量や品目を自由に選べるカフェテリアスタイルの食堂がいいかなと思って寄った。
全体は家庭料理のみせだが、ご飯は釜炊き。
このご飯はとてもおいしかった。
俺はひき肉のオムレツと牛スジ煮込みをチョイス。ご飯に豚汁だ。
なんか、俺が作った方がぜったいおいしいと思う。
たとえば、玉子に混ぜるひき肉にも、あらかじめ味付けをしておかないと、玉子と合わさった時ボケた味になる。
この手の店は、いろいろなものを取りたくなる。そうすうると、値段も上がるし、だいたい食べきれなくなる。
主菜に副菜に、ご飯とお味噌汁が基本だから、それ以上取るのはよく考えて取った方がいいよ。
牛スジは煮込み時間がまったく足りてない。
下処理もきちんとされてないから、固くなってしまっている。
牛スジの場合は下処理が命。基本が出来てな感じがした。
小鉢類はどれも味がしょっぱめだ。
しかし、家庭的な味でそんなにダメってもんでもない。
全体的には至って普通だと思う。
おもしろかったので、今度みんなでこようかと思う。
2008/09/26 (Fri) 14:43
柏駅周辺の定食屋、「柳屋食堂」に会社の仲間と行ってみた。
場所はこちら:柏市末広町12-4
まず店のシートには何を書いてあるかわからない。ちょっと古いたたずまいだ。

店の前にはメニューが書かれた黒板と、定番メニューを書いたものが立てかけてある。なんか雑然とした感じがする。


中に入るといくつかのテーブルがあって、作ってる人が一人に、運ぶ人が一人って感じの店だとわかった。

量が多いって話で楽しみに来たので、とりあえず美味しそうなメニューはあるのだが、サービスセットにしてみた。
何やらご飯の量とか写真解説してある…
ちょっと作るのに時間がかかり過ぎるように思う。たしかに同席同着は当たり前だが、本来そんなに時間がかからないものまで、後回ししてる気がする。
料理は頭の良さが関係する物で、段取りが出来ないのは大概時間もかかるし、下手くそが多い。
さて、最初にチャーハン到着。

米がゆる過ぎ、べちゃべちゃで、味もかなり良くなかったようだ。隣の学生らもチャーハンをたらい回しにしてた。
チャーハンで失敗って、あんまり無いと思うんだけど…どんだけ下手なの?
次に俺のサービスセットが到着。

焼きそばとミニカレーのセットなんだけどさ、この焼きそばゆるいウースターソースと醤油と味塩コショウで味付けしてるから、しょっぱい風味があって、あんまり美味しくない。
普通の3食焼きそばの粉のソースの方がまだおいしいよ。
カレーは自家製のカレーだけど、おそらくこくまろかなんかの市販のルーだと思う。
保温してるのか、煮詰まってて、けっこう重い。これも美味しくない。
確かに、満腹にはなるが、780円は高いだろう。
コロッケ定食到着。

見た目とおり固い衣に覆われた、失敗策。700円なんだよね。
どうでもいいけど、このコロッケ2個でこの値段ですか?高いでしょう〜
しかも、冷凍の作り置きで、凍ったまま他のフライと一緒に揚げたんだろうな、たぶん。
冷凍は高温で揚げると、中まで火が入らないし、低温過ぎると、廻りが溶け出して、衣が油を吸ってしまい、破壊する事もある。
けっこう難しいんだよ…中まで火が入ってたからいいけれど、衣がカッチカチではね〜
それから、しようが焼き定食到着

こちらも、ごくごく普通で、うちでも作れるって味みたい。
けど、これ900円よ。ちょっと高くない?
かくして、我々は惨敗したのでした…きっともう来ないと思う…
場所はこちら:柏市末広町12-4
まず店のシートには何を書いてあるかわからない。ちょっと古いたたずまいだ。
店の前にはメニューが書かれた黒板と、定番メニューを書いたものが立てかけてある。なんか雑然とした感じがする。
中に入るといくつかのテーブルがあって、作ってる人が一人に、運ぶ人が一人って感じの店だとわかった。
量が多いって話で楽しみに来たので、とりあえず美味しそうなメニューはあるのだが、サービスセットにしてみた。
何やらご飯の量とか写真解説してある…
ちょっと作るのに時間がかかり過ぎるように思う。たしかに同席同着は当たり前だが、本来そんなに時間がかからないものまで、後回ししてる気がする。
料理は頭の良さが関係する物で、段取りが出来ないのは大概時間もかかるし、下手くそが多い。
さて、最初にチャーハン到着。
米がゆる過ぎ、べちゃべちゃで、味もかなり良くなかったようだ。隣の学生らもチャーハンをたらい回しにしてた。
チャーハンで失敗って、あんまり無いと思うんだけど…どんだけ下手なの?
次に俺のサービスセットが到着。
焼きそばとミニカレーのセットなんだけどさ、この焼きそばゆるいウースターソースと醤油と味塩コショウで味付けしてるから、しょっぱい風味があって、あんまり美味しくない。
普通の3食焼きそばの粉のソースの方がまだおいしいよ。
カレーは自家製のカレーだけど、おそらくこくまろかなんかの市販のルーだと思う。
保温してるのか、煮詰まってて、けっこう重い。これも美味しくない。
確かに、満腹にはなるが、780円は高いだろう。
コロッケ定食到着。
見た目とおり固い衣に覆われた、失敗策。700円なんだよね。
どうでもいいけど、このコロッケ2個でこの値段ですか?高いでしょう〜
しかも、冷凍の作り置きで、凍ったまま他のフライと一緒に揚げたんだろうな、たぶん。
冷凍は高温で揚げると、中まで火が入らないし、低温過ぎると、廻りが溶け出して、衣が油を吸ってしまい、破壊する事もある。
けっこう難しいんだよ…中まで火が入ってたからいいけれど、衣がカッチカチではね〜
それから、しようが焼き定食到着
こちらも、ごくごく普通で、うちでも作れるって味みたい。
けど、これ900円よ。ちょっと高くない?
かくして、我々は惨敗したのでした…きっともう来ないと思う…
2008/09/04 (Thu) 16:19
いつもでかけてる餃子の王将(印西ニュータウン店)へいった。
〒270-1384 印西市戸神486
やっぱ餃子が一番で、他のメニューはいまいちかも。
俺は久しぶりに王将ラーメンセットを注文。娘らは酢豚だのを注文してたが、あんまりおいしそうじゃない。
これも、人それぞれだな…
王将ラーメンはそれなりにおいしいのだが、器とか盛り付けとかが雑だからダメなんだよな。
あと、チャーハンは作り手によってぜんぜん味が違う。
まあ、どの店も同じだろうが、問題は作り手のセンスだよな。

定食もいろいろあるが、なんか最近は物価高のせいか、少し高い気がする。
庶民の店も、その存在が今一、気軽さをい欠いてきてる…

かつて、身障者の弟をもつ高校生くらいのお姉ちゃんがこの店に勤めていた。
かわいい子でよく動く子だった。
ある日、家族を招待したのか、何人かで来て、弟はうれしそうに、お姉ちゃんの名前を呼んでいた。
普通のその辺の女子高生なら、あまりいい顔をしないと思うが、彼女はやさしい笑顔を投げかけていた。
人のやさしさは外見ではない。
人間は外見が良いほうに、金持ちに方に心が傾くが、本当はこの世界に生きてる時間なんてちっぽけなものなのだ。この瞬間を潤ったとしても、それはこれからの何にもなりはしない。
むしろ金にまみれて、良い女の抱いて…そんな生活は一時の快楽にすぎない…
人の喜びを自分のことのように考えてあげられるような人間になりたい。
けれど、今の自分は正反対の人間だ…
おっと、ここは公開の部屋だった…
〒270-1384 印西市戸神486
やっぱ餃子が一番で、他のメニューはいまいちかも。
俺は久しぶりに王将ラーメンセットを注文。娘らは酢豚だのを注文してたが、あんまりおいしそうじゃない。
これも、人それぞれだな…
王将ラーメンはそれなりにおいしいのだが、器とか盛り付けとかが雑だからダメなんだよな。
あと、チャーハンは作り手によってぜんぜん味が違う。
まあ、どの店も同じだろうが、問題は作り手のセンスだよな。
定食もいろいろあるが、なんか最近は物価高のせいか、少し高い気がする。
庶民の店も、その存在が今一、気軽さをい欠いてきてる…
かつて、身障者の弟をもつ高校生くらいのお姉ちゃんがこの店に勤めていた。
かわいい子でよく動く子だった。
ある日、家族を招待したのか、何人かで来て、弟はうれしそうに、お姉ちゃんの名前を呼んでいた。
普通のその辺の女子高生なら、あまりいい顔をしないと思うが、彼女はやさしい笑顔を投げかけていた。
人のやさしさは外見ではない。
人間は外見が良いほうに、金持ちに方に心が傾くが、本当はこの世界に生きてる時間なんてちっぽけなものなのだ。この瞬間を潤ったとしても、それはこれからの何にもなりはしない。
むしろ金にまみれて、良い女の抱いて…そんな生活は一時の快楽にすぎない…
人の喜びを自分のことのように考えてあげられるような人間になりたい。
けれど、今の自分は正反対の人間だ…
おっと、ここは公開の部屋だった…
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター