忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/10 (Sat) 17:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/17 (Tue) 11:02
外で飲むよりもそのままダウン出来る家がいいって意見で、またしても俺がつまみを作って自宅居酒屋と化してしまった…

本日のワイン

コオペラティヴ アグラリア  サンタ キテリア HIGUERUELA イゲルエラ

スペイン南東部アルマンサD.O.に属する生産者。フランス原産で今ではアルマンサの地ブドウと言える程になった品種ガルナッチャ・ティントレラ100%使用の果実味主体で濃い色調の赤ワイン。

口当たりが軽くあっさりしていて、どんな料理にも合う。
すっきりしたのが好みの人にはいいと思う。

DSCN4530.jpg

妹からバレンタインでもらったワインなんだよね…

DSCN4529.jpg



DSCN4535.jpg


DSCN4531.jpg

コルクにもロゴが入ってる。

DSCN4537.jpg

最近はエコブームで,コルクが少なくなってきてる。
プラスチック主流になるのかな〜

PR
2009/01/29 (Thu) 10:09
最近呑んだワインもこれで3回目。
ダブらないように記事を載っけるのも大変なんだよ。呑んでるのはワインだけじゃないからさ~

しかし、よくもこんな安いワインばっか呑むなーと思われてるかもしれないな。
庶民はなんだよ(笑)


1.ポレール クリアドライ
このワインより安いワインはないだろう。
味わいもよく、すっきりしてて飲みやすい。ワイン初心者にはもってこいだし、ライトな料理に合っている。
なにより、二日酔いしないからいいね(笑)

DSCN4109.jpg


2、エストリーニャ
スペインのテーブルワイン。Vino de Espanaの表示があるものはテーブルワインをさす。
それでもなかなかおいしいワインだったと思う。ちょっと金属系を感じたけど…
あっさり料理にはもってこいかな。

DSCN4025.jpg



DSCN4024.jpg


3、テレサリッジ
メルロー種のぶどうが使われてるイタリアワイン。
口当たりはいいと思う。お好み焼きにいい感じ(笑)

ワインや他の酒そうだが、うんちく語ってる輩はたくさんいる。
けれど、芸能人格付けでもご承知の通りだと思うが、言うほどなものなのかな…。
俺にはよくわからない。
ただ、いいものは、なぜか減りが早い。

食べ物に限らず、他のものもそうだが、ちょっといいなと思うと高かったりする。
一ランク下のものと、それ程大胆に変わるわけではない。
でも大概、近差なんだけど、その差の値段は、近差ではないんだよな~


DSCN3931.jpg


DSCN3930.jpg


4.ジャン・バルモン・カベルネ・ソーヴィニョン
フランスワイン。けっこう安く買えた。最近人気投票で第1位らしい。
果実風味が濃厚でいい感じ。いろいろな料理にあう。
俺としては、チーズ系列でもいいが、カレー系のスパイスの効いたもんでもいいかもって思った。

DSCN4242.jpg

DSCN4243.jpg


DSCN4246.jpg


最近はコルク栓が少なくなってる。これもプラスティック栓。

DSCN4248.jpg



2009/01/28 (Wed) 22:56
田村ビールが当たった。
正月の駅伝の時に咄嗟に携帯から応募したもんだ。

当たっておいてなんだけど、あんまりおいしくないかな…

DSCN4092.jpg

DSCN4094.jpg

DSCN4095.jpg

DSCN4096.jpg


2008/12/25 (Thu) 18:58
画像が溜まる前に載せておこうと思う。

基本的安いワインシリーズでこれからも突き進もうと思う(笑)

「Le Haut Medoc de Discours ル・オーメドック・ド・ジスクール」
妹から送ってきたワイン。
ボルドー産でふくよかな果実の風味がよかった。思った以上においしいワインだった。

DSCN3543.jpg




DSCN3547.jpg


これは、この前、俺流ポトフでいただいたポルトワイン。
「SANDEMAN RUBY PORT」サンデマン ルビー ポルト
フォーティファイド・ワイン(アルコール強化ワイン)種で、かなりぐっと来る味。
深みがあって、甘めの味わいだが、しつこさがなくいける。
女の子を落とすには良い味わいかも(笑)

DSCN3611.jpg



DSCN3682.jpg


DSCN3683.jpg


DSCN3685.jpg


DSCN3686.jpg


「KWV Cape Vin Rouge ケープルージュ」
南アフリカ産。地中海気候で育ったブドウの甘味が漂うなかですっきりとしながら、けっこう重い感じがするワイン。
値段よりは高い味わいだと思う。

DSCN3713.jpg


DSCN3714.jpg

これも妹がプレゼントしてくれたもの。
Castello di Mont-Blanc Cava Brut (Espagna) N.V.
カステッロ・ディ・モンブラン カバ・ブリュット N.V.
味に広がりのあるスプマンテ。おいしかった〜

DSCN3766.jpg




DSCN3767.jpg



DSCN3770.jpg


DSCN3771.jpg


DSCN3772.jpg
2008/12/13 (Sat) 18:19
結婚記念日のワインはやっぱ、かみさんがスプマンテが好きなんで,何かないかと探したが,オーストラリアのものを選んでみた。

ジェイコブス・クリーク・NV シャルドネ・ピノ・ノワールを購入。
スーパークリングワインオープナーがついてたってのも選んだ理由。それが優れもので、簡単にコルク栓が抜けたので,びっくり。

すっきりとした味わいで、果実風の香りが鼻から抜けていった。バランスもよく、泡もいいと思う。
ノンヴィンテージスタイルなので、コンスタントな味をまた次も味わえるのがいいね。
けっこう気に入ってる。

DSCN3488.jpg



DSCN3487.jpg




DSCN3490.jpg


DSCN3491.jpg



DSCN3492.jpg

  HOME   6  7  8  9  10  11  12 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]