忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 09:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/12/04 (Sat) 08:43
最近は家庭でスパゲティーを作る時は、ジャポネ系の炒め物式が多い。
生クリームも無いところで牛乳だけでつくったが、これもあっさりとしておいしかった。

DSCN2179.jpg

白菜や、野菜をたっぷり入れて。
おいしい(笑)

DSCN2183.jpg

PR
2010/12/03 (Fri) 08:38
ホワイト餃子柏店。
野田は柏よりもおいしいっていう。本当なのか試してみたいんだけど、テレビに出たので、すごく混んでる。
その影響からか、柏も連日混んでいる。

情報:http://www.white-gyouza.co.jp/branch/kashiwa.html

生を30個買って、家で焼いて食べた。
やっぱおいしいな~

DSCN2173.jpg

うまく焼けるようになるまで、ちょっと練習が必要かも…

DSCN2174.jpg

家でのんびりしながら、焼きたての熱々をたべるのは最高だね!

DSCN2177.jpg

2010/12/02 (Thu) 13:01
家庭でレバニラ炒めを作る。

レバーは、辛みそとあえて下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げている。
あとは、ニラともやしと長ねぎ。

あわせ調味料は、醤油、みりん、砂糖、鶏がらスープのもと。
野菜を刻みニンニクと生姜で炒めたら、揚げたレバーを加え、合わせ調味料で一気に仕上げます。

DSCN2147.jpg

すごくおいしい(笑)

DSCN2149.jpg

2010/12/01 (Wed) 12:57
香りよく、かなりライトが感じだが、程よい渋みが料理を引き立てるワイン。
おいしい。

DSCN2106.jpg

DSCN2109.jpg

DSCN2108.jpg

2010/11/30 (Tue) 12:51
かつおのたたき風カルパッチョ風なものを作った。
といっても、たたきそのものも同じ調理法ですが…(笑)

1、材料
香味野菜色々。かつお、サーモン(今回は飛び入りで)、ニンニク&オニオンチップ、香味油、ポン酢醤油。

2、香味油を作る。
使い込んだ100円ショップで買った油ストック。

DSCN2087.jpg

スライスしたニンニクと、みじん切りにした玉ねぎを、ゆっくり油で揚げていく。

DSCN2088.jpg

あまり強火でやると焦げて臭みがでるので、中火で様子をみながら揚げていく。

DSCN2089.jpg

DSCN2090.jpg

DSCN2091.jpg

DSCN2092.jpg

油の方は冷めてから瓶に移す。

DSCN2093.jpg

香味油の出来上がり。

DSCN2094.jpg

3、他の香味野菜を準備する。
だいたい、青ジソ、ネギ、生姜って感じで準備する。適当にあるものでOK.。
今回は、生姜、ニラ、ネギを準備。

DSCN2095.jpg

乗せる材料は揃いました(笑)

DSCN2098.jpg

4、香味野菜をお皿に敷く。
玉ねぎと、レタスを敷いています。

DSCN2096.jpg

5、お魚を乗せる。

DSCN2097.jpg

6、香味野菜を乗せる。
スプラウとは水菜の新芽とかいわれ大根使ってみました。
水菜はくせがなくおいしい。

仕上げに、揚げた油をまわしかけて、ポン酢醤油をかけて出来上がり!
絶対失敗しないで、最高においしいのでお試しを。

DSCN2100.jpg

    21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]