忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 06:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/12/29 (Wed) 18:32
既出の珍来。

お米をあまり食べない俺だが、時折急に食べたくなってくる。
そんで、中華丼を注文。

ちょっとしょっぱかったぞ〜〜〜

1012162.jpg

まあいっか…

1012163.jpg

連れの注文した、揚げ焼きそば(かたやき)

7f033ca8.jpeg


PR
2010/12/28 (Tue) 18:22
さぁどうぞって言う。読めないよね。

情報:http://www.sadokura.com/

中はいたって普通の居酒屋。個室があるが、大広間にされたらちょっとな…って感じの店。

魚料理中心。

DSCN2482.jpg

DSCN2489.jpg

DSCN2491.jpg

DSCN2494.jpg

DSCN2498.jpg

DSCN2509.jpg

DSCN2512.jpg

DSCN2513.jpg


2010/12/27 (Mon) 18:19
回る寿司や活鮮にでかけた時に、メニューに揚げ出し豆腐があった。

なんじゃこりゃあ?と思い注文。

なんと、きれいじゃん(笑)
絹ごし豆腐で作られた出来立ての揚げ出し豆腐。

なかなかすばらしい。値段もかなり安かった。

また注文しよ〜

101220.jpg

2010/12/26 (Sun) 23:05
既出の王道家。 
久しぶりに行ったが、あまりにしょっぱくてびっくりした。

それから、たまにはってチャーシューメンを注文したこの時も、薄味で注文したにかかわらず、あまりのしょっぱさでびっくりした。

いっしょに行った連れは、麺少なめのサービストッピングで青ネギ、普通のライスにまなかいトッピングはチャーシューで注文、味は薄味だった。

けど、出て来たのは、普通のえらいしょっぱいラーメンに、普通のチャーシュートッピングライス。

中国人の店員?はいつも間違える。
覚えられないから何かに書けばいいのに。
店主の指導がこれだからな、仕方ないってのはわかるけど、もうちょっと使える人間に育てないとダメじゃん?

前も、このでかい中国人?は味が濃いと思うって店主に言ったら、そんなはずはないと言われたが、その店主の客に対しての態度からしてなってないと思うぜ。

連れも、作り直しになるので、時間がないからクレームもつけないで、ラーメンもほとんど食べないで帰った。

某ラーメン掲示板でも、だいぶ塩がきついって書かれてたし…

チャーシューにも、スモーク釜につるす為のフックを、直接チャーシューの固まりに刺してる後がついてる部分がそのまま乗せられてる。
気分的にも良くなかった。

1012152.jpg

1012155.jpg

1012153.jpg

1012154.jpg

もうしばらく来る事はないと思う…
2010/12/25 (Sat) 22:51
匠神角ふじ。

情報:http://ramendb.supleks.jp/shop/330

出来てから何回も通ってる。最近は系列店が多いが、ここが一番おいしような気がする。

DSCN2563.jpg

DSCN2564.jpg

DSCN2565.jpg

DSCN2566.jpg

DSCN2568.jpg

相変わらず混んでる。量も多めで、麺にパン粉が入ったかなり固い感じの食感で、食べるのに時間がかかる。

DSCN2569.jpg

やっぱ美味いな!背脂のパンチがけっこうきくぜ(笑)

DSCN2571.jpg




    16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]