忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/17 (Sat) 07:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/23 (Sun) 12:53
最近は味玉を作るのに面倒なので、茹で上がった殻をむいた卵に、めんつゆをかけ、ほんだしをパラパラをふりかけ、あさつきをかけて出来上がりって作る。

これが意外とおいしい。つまみにしても酒とよく合う。

で、半熟卵の作り方だが、俺は最初水から作ってたが、徐々に火が入るんで白身の固まりが具合はよいのだが、黄身のムラが多い。

そこで簡単な目安を紹介する。大きさは中ぐらいのMサイズを目安に、Lサイズだと30秒から1分ぐらい長く茹でる。

・まず沸騰した湯に卵を入れる。
5分茹でる…かなりやわらかく、殻をむくのも大変
6分茹でる…割ると黄身はトロリと流れ出す。
7分茹でる…黄身の周りも少し火が入ってる。
8分茹でる…黄身の中心近くがトロンとしてる。
9分ゆでる…黄身のトロミはないが、中心は潤っている。

といった感じで作るといいよ。
茹でた卵はすぐに水にさらして温度を下げ、殻を割ってひびを入れると、卵が若干縮んで殻がむきやすくなります。

DSCN3034.jpg


DSCN3035.jpg

これはだいたい6分~7分ぐらいな感じ。俺はこの感じが好きかな…
PR
2008/11/22 (Sat) 12:20
いつもの食料買出しのついでに、スーパー近くの「はま寿司」に行った。

はじめの頃はけっこうネタがでかかったのに、だんだん縮小傾向になってて、廻ってるお寿司も、なんか乾いてる感じでいまいちに変化してると思う。

これもこの世の情勢なのだろうか…

場所:茨城県龍ヶ崎市馴柴町860

DSCN2728.jpg

俺はよく、うどんを食べるんだけど、ここは天ぷらそばはあるが、天ぷらうどんってのはない。
そこでネタが海老天ってのがあるんで、そいつのネタを、きつねうどんに乗せて、豪華なのを作る。

この前は、俺が自作の天ぷらうどんを食べてたので、隣の席できつねうどんを頼んでたオヤジが、不思議そうにメニューを何回も探していたが、あるわけないよな…(笑)


DSCN2729.jpg


上の部分をはずして、きつねうどんに乗せる。
ごはんは、だいたいは、たらこ軍艦から間引きしたたらこを少しご飯に乗せて食べる。


DSCN2730.jpg


完成!!!


DSCN2732.jpg

この日は、牡蠣フライ軍艦もあった。こいつはなかなかおいしかった。

DSCN2734.jpg
いつも思うんだけどね、この他に茶碗蒸し、それから牛かルビとかで、魚ネタって食べてないんだよね…
お寿司やさんなのに…

2008/11/21 (Fri) 12:51
魚肉ソーセージのつまみはかなり美味しいね。
ワインにもぴったりだよ。
けど、料理?って言われると、これは料理ではないかな…(汗)

2008/11/20 (Thu) 13:12
てんやで久しぶりに天丼のセットを食べた。
秋味セットなるものを食べたが、なんか量がすくないんだよ…ダメダメ…

DSCN2811.jpg


★秋味セット
エビ2本、牡蠣、いんげんと合鴨小うどん。
味も今一です…

DSCN2812.jpg

★松茸天丼

DSCN2814.jpg

2008/11/19 (Wed) 14:55
ポトフの翌日、サッポロ一番塩ラーメンのポトフバージョンを作った。

スープはこの前のポトフの残りのスープ。

チャーシューもポトフの残り。

ラーメン専門店には悪いが、俺が作った方が数段美味いよ〜。

特に、今回のチャーシューは傑作的に美味く出来た。これも下処理をきちんとしたおかげ…

DSCN2933.jpg



DSCN2937.jpg


    174  175  176  177  178  179  180  181  182  183  184 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]