2008/12/09 (Tue) 23:18
毎月第一日曜日は、まいんバザールの日 AM10:00〜PM2:00 上町にぎわい広場でコロッケの販売が行われる。
http://www.ryugasaki.or.jp/koromatiokosi/mainbaza-ru/mainbaza-ru.htm
だいたい毎月通ってるが、今回は工事で少しだけ奥の方に引っ込んだところで行われてた。
こっちの方がいいと思う。車も停められたし…

のどかでいい感じ。
いろいろな露店が出てた。だいたい商工会議所関連の人達。

カラオケをやる人たちを観ながら買ってきたお餅やコロッケを食べる。
こちら、まいんコロッケさん。
買うところと受け取るところが違うから注意。


芸能人もやってきています…
前に迫文代さんをここでみました。

結構安いでしょ?それでこれがおいしいんだよね〜

おすすめはピーナッツとポークコロッケ。他のももちろんおいしい。
おふがころもに入ってるから、冷めてもサクサク!
こちらは揚げたて!大量に買ってく人も、まずはその場で一つは食べましょう!おいしいから!

ピーナッツは、具にクラッシュピーナッツが入ってて、香ばしくおいしい!




http://www.ryugasaki.or.jp/koromatiokosi/mainbaza-ru/mainbaza-ru.htm
だいたい毎月通ってるが、今回は工事で少しだけ奥の方に引っ込んだところで行われてた。
こっちの方がいいと思う。車も停められたし…
のどかでいい感じ。
いろいろな露店が出てた。だいたい商工会議所関連の人達。
カラオケをやる人たちを観ながら買ってきたお餅やコロッケを食べる。
こちら、まいんコロッケさん。
買うところと受け取るところが違うから注意。
芸能人もやってきています…
前に迫文代さんをここでみました。
結構安いでしょ?それでこれがおいしいんだよね〜
おすすめはピーナッツとポークコロッケ。他のももちろんおいしい。
おふがころもに入ってるから、冷めてもサクサク!
こちらは揚げたて!大量に買ってく人も、まずはその場で一つは食べましょう!おいしいから!
ピーナッツは、具にクラッシュピーナッツが入ってて、香ばしくおいしい!
PR
2008/12/08 (Mon) 23:33
ちょっと前の話だが、成田のビッグボーイに行った。っていうかよった。
ハンバーグが爆弾だの、弾丸だの、ここ大俵(たわら)だってので、すっごい似てるんだよな…
でも、味的には、この3つを比べたらフライングガーデンがおいしかな…
http://www.bigboyjapan.co.jp/
言わせてもらうと、換気が悪くて服がかなり臭くなった。もうちょっとなんとかしろ。
店の中真っ白だった…




で、メニュー写真と違うよな実物。チキンも小さいし、メニュー写真は、もうちょっと大きいだろう?
大俵バーグも様相も違うしな…もっとも切ってくれた姉ちゃんが下手。
野菜は乾いカピカピしてるし、もうちょっときんと仕事しろ。



ハンバーグが爆弾だの、弾丸だの、ここ大俵(たわら)だってので、すっごい似てるんだよな…
でも、味的には、この3つを比べたらフライングガーデンがおいしかな…
http://www.bigboyjapan.co.jp/
言わせてもらうと、換気が悪くて服がかなり臭くなった。もうちょっとなんとかしろ。
店の中真っ白だった…
で、メニュー写真と違うよな実物。チキンも小さいし、メニュー写真は、もうちょっと大きいだろう?
大俵バーグも様相も違うしな…もっとも切ってくれた姉ちゃんが下手。
野菜は乾いカピカピしてるし、もうちょっときんと仕事しろ。
2008/12/07 (Sun) 00:20
最近は、だいたい週末にワインを飲んでる。
それもほとんど1000円以内のテーブルワイン。
もう少し高いのを飲む時は、なんかの記念日とかじゃないと飲まないかな…
そういうい安いワインでも、庶民の味方(笑)
俺のようなレベルには、高いのの味もわからないし、安いライトな方がしっくりくる。
なので、けっこう料理となじんでおいしく飲んでいる。
最近はほとんど赤ばかりだけど…
1、ピエモンテ DOC シャルドネ ブリュット ヴァッレレンツァ
シャルドネ種100%から作られるピエモンテDOCのスプマンテ。
どんな料理にも合う感じで、香りがとてもよかった。
たまに少し高いのを買う時はビッグカメラのポイントで(笑)

2、さくら水産ワイン
普通のテーブルワイン。俺にはぴったり(笑)
味は、サッポロのポレールクリアドライ。これもうちでは定番。

3、ナハトムジーク函館モーツァルトワイン。
俺が音楽好きだからという事で、贈り物でいただいた。
熟成感のあるミディアムボディの赤ワインです。このワインは毎年北海道函館市周辺にて開催される「祝祭・国際モーツアルトin北海道」フェスティバルのた めに企画され、フェスティバル総合プロデューサー塚田康弘氏の提唱されている北海道道南の音楽文化育成案への一環としてつくられました。このワインは、数 週間昼夜連続してモーツアルトの音楽を聴かせて熟成させたものであり、曲目はセレナード第13番ト長調K.525(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)で す。
と、解説にはあるが、けっこう油っぽいのと相性がよかった。少し俺には重いかな…

3、 プロセッコ スパーゴ
あんまり見掛けないボトルだな…とただそう思って購入しただけだが…
紐がコルクの部分についてるのがかわいらしく、1本1本手でかけてあるらしい。
スパーゴ(イタリア語で「ひも」という意)は、プロセッコ種100%で辛口。
口当たりもよく、かなりおいしいスプマンテ(発砲酒)だと感じた。

4、ボジョレヌーボー2008
どこの発売だろうか…???
さらっとした味わいがいい。

5、サンテロ 天使のロッソ
娘が買ってきたもんだが、ジュースだな。俺には甘過ぎる…
娘が飲んでいた。
よけいなもんが写りすぎている。ちょっと恥ずかしい…
この日は誕生会だった…

6、メルロー・パレ・ドール2007
英国王室御用達って書いてあったんで買ってみた。
思ったよりもライトで、口当たりがよくおいしいワインだった。

7、サッポロ アロマ ルージュ
甘みが尖ってる。もうちょっと美味いバランンスは出来ないのか…

8、シャポーブルールージュ
けっこうな辛口で、俺は気に入ってる。

それもほとんど1000円以内のテーブルワイン。
もう少し高いのを飲む時は、なんかの記念日とかじゃないと飲まないかな…
そういうい安いワインでも、庶民の味方(笑)
俺のようなレベルには、高いのの味もわからないし、安いライトな方がしっくりくる。
なので、けっこう料理となじんでおいしく飲んでいる。
最近はほとんど赤ばかりだけど…
1、ピエモンテ DOC シャルドネ ブリュット ヴァッレレンツァ
シャルドネ種100%から作られるピエモンテDOCのスプマンテ。
どんな料理にも合う感じで、香りがとてもよかった。
たまに少し高いのを買う時はビッグカメラのポイントで(笑)
2、さくら水産ワイン
普通のテーブルワイン。俺にはぴったり(笑)
味は、サッポロのポレールクリアドライ。これもうちでは定番。
3、ナハトムジーク函館モーツァルトワイン。
俺が音楽好きだからという事で、贈り物でいただいた。
熟成感のあるミディアムボディの赤ワインです。このワインは毎年北海道函館市周辺にて開催される「祝祭・国際モーツアルトin北海道」フェスティバルのた めに企画され、フェスティバル総合プロデューサー塚田康弘氏の提唱されている北海道道南の音楽文化育成案への一環としてつくられました。このワインは、数 週間昼夜連続してモーツアルトの音楽を聴かせて熟成させたものであり、曲目はセレナード第13番ト長調K.525(アイネ・クライネ・ナハトムジーク)で す。
と、解説にはあるが、けっこう油っぽいのと相性がよかった。少し俺には重いかな…
3、 プロセッコ スパーゴ
あんまり見掛けないボトルだな…とただそう思って購入しただけだが…
紐がコルクの部分についてるのがかわいらしく、1本1本手でかけてあるらしい。
スパーゴ(イタリア語で「ひも」という意)は、プロセッコ種100%で辛口。
口当たりもよく、かなりおいしいスプマンテ(発砲酒)だと感じた。
4、ボジョレヌーボー2008
どこの発売だろうか…???
さらっとした味わいがいい。
5、サンテロ 天使のロッソ
娘が買ってきたもんだが、ジュースだな。俺には甘過ぎる…
娘が飲んでいた。
よけいなもんが写りすぎている。ちょっと恥ずかしい…
この日は誕生会だった…
6、メルロー・パレ・ドール2007
英国王室御用達って書いてあったんで買ってみた。
思ったよりもライトで、口当たりがよくおいしいワインだった。
7、サッポロ アロマ ルージュ
甘みが尖ってる。もうちょっと美味いバランンスは出来ないのか…
8、シャポーブルールージュ
けっこうな辛口で、俺は気に入ってる。
2008/12/06 (Sat) 11:30
スパゲティーの味付けも、前にここでもジャポネを取り上げたが、家でもいろいろ作っている。
普通じゃ面白くないから(笑)
1、焼きそば風スパゲティー
スパゲティーの場合は、ウスターでなく、中濃でもって味付けをすると麺に負けないしっかりした味わいになる。おいしい。

2、カレースパゲティー
残ったカレーを加え炒め、カレーパウダーで味を整えてみた。これもおいしい。
(かかってるのはニラで、けっこうカレーと合うよ)

3、中華風スパゲティー
見た目じゃわからない(笑)
ニンニクとショウガをごま油で炒め、オイスターソースと醤油、鶏ガラスープのもとで味付け。
思った以上においしい。
しかし、いつも同じ皿ではずかしいが大皿はこれしかないんだよ…誰かくれ〜(笑)
(ちなみに、この皿で作るのは、みんなで食べる為のもので、3人前ね)

4、カレーミートソース合体温玉のせ
ただ、合体させただけ(笑)
これが、合うんだよ!ちなみに、麺は令倉庫で時間が経ってたんで、タマネギとピーマンを加えて炒め直しています。

5、ネギ塩スパゲティー
ネギ油(ネギを切って油で揚げて香りを油に移したもの。ストックしておくといろいろな料理に使えます。)で炒め、塩こしょうで味を整える。
アサツキ、ニラ、大葉をかけた。
意外とさっぱりして、これもかなりいい。

6、のりたまスパゲティー
玉子入り野菜炒めスパゲティー。塩胡椒と醤油。ちょっとみりんを加えるとおいしい。
海苔をかけて出来上がり。

どおかな〜?参考になった?(笑)
普通じゃ面白くないから(笑)
1、焼きそば風スパゲティー
スパゲティーの場合は、ウスターでなく、中濃でもって味付けをすると麺に負けないしっかりした味わいになる。おいしい。
2、カレースパゲティー
残ったカレーを加え炒め、カレーパウダーで味を整えてみた。これもおいしい。
(かかってるのはニラで、けっこうカレーと合うよ)
3、中華風スパゲティー
見た目じゃわからない(笑)
ニンニクとショウガをごま油で炒め、オイスターソースと醤油、鶏ガラスープのもとで味付け。
思った以上においしい。
しかし、いつも同じ皿ではずかしいが大皿はこれしかないんだよ…誰かくれ〜(笑)
(ちなみに、この皿で作るのは、みんなで食べる為のもので、3人前ね)
4、カレーミートソース合体温玉のせ
ただ、合体させただけ(笑)
これが、合うんだよ!ちなみに、麺は令倉庫で時間が経ってたんで、タマネギとピーマンを加えて炒め直しています。
5、ネギ塩スパゲティー
ネギ油(ネギを切って油で揚げて香りを油に移したもの。ストックしておくといろいろな料理に使えます。)で炒め、塩こしょうで味を整える。
アサツキ、ニラ、大葉をかけた。
意外とさっぱりして、これもかなりいい。
6、のりたまスパゲティー
玉子入り野菜炒めスパゲティー。塩胡椒と醤油。ちょっとみりんを加えるとおいしい。
海苔をかけて出来上がり。
どおかな〜?参考になった?(笑)
2008/12/05 (Fri) 10:50
カウンター
お客様
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
クラシック中心。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(02/08)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
カテゴリー
ピポ
アクセス解析
カウンター