忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/07/14 (Mon) 23:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/17 (Mon) 17:06
銀座松屋のデパチカで購入したいろいろ。

カマンベールチーズ、レバーケーゼ、ボローニャ風コンビーフ。
中でもコンビーフは大好き。

DSCN2845.jpg

チーズとレバーケーゼはそのままカットしておつまみに

DSCN2854.jpg

しっかりした味わいでおいしい。

DSCN2866.jpg

バケットのディップとして、コンビーフのほかに、コンビーフを混ぜた炒り玉子、コールスローもどきを作った。

DSCN2853.jpg

前日記のオイルサーディンのおつまみといっしょに食べました^^
これも簡単料理でおいしい!



PR
2011/01/16 (Sun) 16:54
俺が公開してるオイルサーディンの作り方が知りたいという方がいらっしゃった。
そこで、レシピを公開しようと思います。
って言っても、そんなに大変じゃないから(笑)

このオイルサーディンには沢山のオリーブオイルを使いますが、それはバケットにつけて食べる目的があります。
バケットがなければ、食パンを焼いたものでもかまいません。
パンと相性が良いのでぜひお試し下さい。

1、材料
オリーブオイル、オイルサーディン、にんにく、玉ねぎ、塩(塩コショウ)、彩のためにほうれん草(本当はパセリがいい)

DSCN2857.jpg

2、にんにくと、玉ねぎ、ほうれん草はみじん切りにします。
彩のために使ったほうれん草は、サラダほうれん草ならそのまま、普通のほうれん草は青臭いので、トースター等で軽く焼きます。ボイルすると水っぽくなってしまうので注意して下さい。

DSCN2859.jpg

3、オイルサーディンは、中身を出して、ひれが気になるようでしたら、包丁で一匹ずつきれいにとって下さい。

DSCN2858.jpg

4、オイルサーディンを器に並べます。
缶に残ったオイルは使いません。

DSCN2860.jpg

5、オリーブオイルを流し込みます。

DSCN2861.jpg

オリーブオイルの味に左右されるので、良質のものを使うとそれだけおいしくなります。
オリーブオイルを流し込んだら、軽く味つけをします。
今回は、軽く味塩を振っています。

DSCN2862.jpg

6、先ほど刻んだ具材をのせていきます。
包丁を使ってのせていくときれいにのせられます。

DSCN2863.jpg

彩りよくのせたら、対比する色の野菜をつかって飾ります。
今回は、トマトとレモンを飾りました。

DSCN2864.jpg

出来あがり!

DSCN2865.jpg

簡単ですぐ出来て、材料費も比較的安くすみます。

DSCN2868.jpg

2011/01/15 (Sat) 16:08
子供がいる家庭では、どうしても辛いカレーは却下される。
そんで、イオンのカルディで見つけたのがこれ。

1滴かけるだけで辛くなると言うのだが…

ものは試しとかけてみたが…

超辛いよ~~!

辛党にはいいかも。でも気をつけて。

DSCN3076.jpg

大きさわからないと思うので、持ってみた。

DSCN3077.jpg

DSCN3078.jpg


2011/01/14 (Fri) 15:47
新規オープンしたくら寿司にでかけた。
システムとかおもしろいっていうんで来て見たがかなりの盛況で、最初から1時間待ち。
結果的に20分で中に案内された。

DSCN3055.jpg

外で待ってる人達は、アナウンスがあってもわからないので飛ばされてる。注意が必要だ。

DSCN3056.jpg

注文すると注文レールで品物が運ばれてくる。

DSCN3060.jpg

皿は返却口に投入する。
5回に一度くらいの割合で、ゲームがスタートし、勝つとオリジナルガチャポンが出てくる。
DSCN3064.jpg

DSCN3059.jpg

子供は喜ぶね。

DSCN3072.jpg


そんで、メニューは一品料理からいろいろある。
呑むのもいいかも。
けど、すごい混雑だよな~

焼きホタテマヨネーズ

DSCN3063.jpg

牛すき焼き風

DSCN3065.jpg

大あなご

DSCN3066.jpg

たこキムチ?

DSCN3067.jpg

なんだっけ?

DSCN3068.jpg

たら味噌漬け

DSCN3071.jpg

イカ天ぷら。(えび天も注文)

DSCN3069.jpg

かけうどんに天ぷらを乗せて。

DSCN3070.jpg

2011/01/14 (Fri) 15:35
久しぶりに麺屋青山の本店にでかけた。

情報:http://r.tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12000458/

DSCN3000.jpg

相変わらず美味い。

俺はいつものごとく、ラーメンにんにく油をチョイス。
臼井店とは全体的にちょっと違う感じ。

DSCN2997.jpg

麺の状態も臼井とはちょっと違う気がするが気のせいか…

DSCN2999.jpg

豚丼は焼豚をチョイスしたが脂分が抜けて乾いてぱさぱさになっていて、おいしさが半減。
前のサイコロステーキのようなチャーシューはどうしたのだろうか…この件はがっかりだった。
マヨネーズとか欲しかった。

DSCN2998.jpg


    12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]