忍者ブログ
食べ歩き主体の食関係を個人的に辛口に語る… (ガイドブログではないですので、あしからず…)
Admin / Write
2025/05/17 (Sat) 11:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/02 (Sun) 13:00
会社の同僚から唐辛子味噌をもらったので、それでいろいろ料理をしてみた。
けっこう辛いのだが、けっこう甘い。
こんど甘さを控えたのを頼んでくれるって事で、味はとてもよいから期待してる。

★生野菜味噌ディップ

DSCN2597.jpg

★韓国風冷奴
唐辛子味噌を木綿豆腐にかけて、干しエビとネギをかけたもの。

DSCN2711.jpg


PR
2008/11/01 (Sat) 12:53
おなじみの大勝へ行った。
お店の情報はこちらから
http://www.men-daikatsu.co.jp/

永福町の大勝軒で修行した先代から息子に麺場が移った。
ちょっとムラはあるけれど、やっぱ息子の方が、他にちゃらちゃらした愛想の悪い男がいるが、そいつよりも断然うまい。



今日はラーメン中にメンマのせにしてみた。
なかなかのお味でした。

大勝は他に似たような味の店がないから、ここでしか食べられないオリジナリティーを持ってる。
ある意味においては、柏で一番おいしいラーメン店かもしれない…

ちょっと値段が高めだったが、昨今の物価高でも値段は現状維持って事で、その差も少なくなってきてる。


DSCN2592.jpg
★別の日の画像
daikats.jpg


2008/10/31 (Fri) 13:20
サッポロ一番塩ラーメンは、具材としてシーチキンとかよく合うと思うんだけど、前日にひき肉のレタス包みをやった余りがあったので、ラーメンにのせてみた。

自分で言うのもなんだが、その辺の適当な片手間ラーメン屋よりおいしいと思う。
スープに少し鶏がらスープの元を追加するとさらにおいしくなる。

DSCN2496.jpg
2008/10/30 (Thu) 21:03
妹は、伊勢屋とみずのの塩大福を見舞いに持って来てきれたが、これはみんなで食べた。
塩大福といえば、巣鴨の伊勢屋とみずのってことらしい。
俺はたぶん見てはいると思うが、店の位置は記憶してなかった。

サイト
http://www.sugamo.or.jp/shop.php?id=385


塩大福は、あんに塩が効いてて美味しい。あんも甘すぎずベストな状態。うっすらとピンクがかってるのが特徴。ごま大福もおいしい。

DSCN2504.jpg


DSCN2505.jpg

DSCN2723.jpg


DSCN2515.jpg

DSCN2724.jpg


★こちらはどら焼き。栗が入ってておいしい。刺抜き地蔵のイラストがいい感じ。

DSCN2506.jpg

DSCN2514.jpg

DSCN2516.jpg


★もなかも、イラストつき

DSCN2721.jpg

DSCN2722.jpg

★こちら、みずの塩大福。おいしい。
DSCN2720.jpg

DSCN2727.jpg
2008/10/29 (Wed) 20:50
おふくろが倒れて、見舞客がやって来てくれて、食事制限だってのに、お菓子を置いて行く。
中でも、名物を載せようと思う。

まずは定番だが、叔父さん達が宮城県から来てくれた時のおみやげ。

★萩の月

DSCN2507.jpg



カスタードクリームがうまいんだよな〜〜〜


DSCN2508.jpg



    179  180  181  182  183  184  185  186  187  188  189 
カウンター
プロフィール
HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
マラソンとか
自己紹介:
自称天才作曲家。
クラシック中心。

食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/06 mana]
[01/02 ヒグマ大使]
[12/10 BlogPetのピポ]
[12/03 BlogPetのピポ]
[11/26 BlogPetのピポ]
ピポ
バーコード
アクセス解析
篇出礼月へのメール
カウンター
忍者ブログ [PR]